最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:44
総数:178188

修学旅行35

画像1画像2
骨組みを切って、オリジナルの形にしています。

iPhoneから送信

修学旅行34

画像1画像2
うちわづくり体験2です。
骨組みにのりをつけ、和紙を貼っています。


iPhoneから送信

修学旅行33

画像1画像2
8時5分から、うちわづくり体験です。
なんとうちわの材料ですが、骨組みの竹は伊予、和紙は高知と昔はすべて四国のもので作られたいたとガイドさんから聞きました。もちろん汗をかくお遍路さんに向けて、作られていたと言うことでした。


iPhoneから送信

修学旅行32

画像1画像2
默食で、いただきました。コロナ禍です。マナーを守って食べることは、大切ですね。
ごちそうさまをして、貴重品袋をもらって、部屋にもどります。

iPhoneから送信

修学旅行31

画像1画像2
朝食をとっています。また眠たそうですが、今日の活動のために、しっかり食べています。

修学旅行30

画像1画像2
おはようございます。11月26日、修学旅行30からスタートします。
6時に起床、部屋の片付けをして食事会場に集まってきました。

修学旅行29

画像1画像2
本日紹介タイムリーに、出来なかった写真です。
1枚目は、讃岐富士、どこから見ても美しい姿をしていると言うことです。金毘羅さんからよく見えました。
2枚目は、夕食会場に入ったあとの靴です。伴東プライドを実践していました。
明日も、良い日なりますね。

修学旅行28

画像1画像2
21時から班長、室長会議がありました。活動班の班長から振り返りを伝えました。時間が守れてなかったとか、グループがばらばらになってしまったとか、反省することもありました。
今日の反省は、明日に生かしましょうということで、会議は終わりました。明日、良い活動になるようにリーダーシップを発揮して、がんばりましょう。おやすみなさい。

iPhoneから送信

修学旅行27

画像1画像2
部屋での様子です。お布団を敷いたり、しおりをまとめたりして過ごしています。19時からお風呂です。

iPhoneから送信

修学旅行26

画像1画像2
ごちそうさまをして、食事を終わりました。美味しくいただきました。
これからお風呂に入ります。

修学旅行25

画像1画像2画像3
静かに食べています。

修学旅行24

画像1画像2
夕食会場に子供たちが入り、食事が始まりました。美味しい!と言っています。

修学旅行23

画像1画像2
子供たちが入る前に食事会場に入りました。コロナ対策で、準備されていました。


iPhoneから送信

修学旅行22

画像1画像2
入館式の様子です。ここでも、伴東プライドを持って過ごすことを、休暇村の方々に伝えました。

修学旅行21

画像1画像2
休暇村讃岐五色台に到着しました。夕日がとても綺麗でした。

修学旅行20

画像1画像2画像3
15時58分、四国水族館を後にしました。お土産も、色々買っていました。クジで当たるかわうそのぬいぐるみを手にしている児童がたくさんいました。

修学旅行19

画像1画像2
四国水族館も、金毘羅さんの次のお土産スポットです。

修学旅行18

画像1画像2
15時からイルカショーが、始まりました。
イルカが、ボールをキャッチしています。歓声があがっていました。
向こうに見えるのは、ゴールドタワーです。

修学旅行17

画像1画像2
昨年オープンした水族館で、とてもきれいです。

修学旅行16

画像1画像2画像3
四国水族館に着きました。海辺にあり、塩をイメージし白色の外観にしているそうです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061