最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:44
総数:178188

伴東の風 学校朝会

12月23日(木)

 朝会の最後は、「この星に生まれて」を全校で歌いました。今日は、4階に上がり聞きました。4年生の歌声は、優しく響いていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東カルタ2

画像1
画像2
画像3
「ど」
 どこまでも てくてくろうか あるこうね

「し」
 しあわせは はきはきあいさつ はこんでくるよ

 来年は「と」「ら」「ど」「し」=寅年ですね。
 これまでと同様,「伴東プライド」をいつも意識した行動ができることを願っています。

伴東の風 伴東カルタ1

画像1
画像2
「と」
 ともひがし 三つのプライド おたからだ!

「ら」
 らいねんも もくもくそうじで きれいにしよう

伴東の風 校内ウオッチング

画像1
画像2
12月23日(木)

 おはようございます。
 今日は冬休み前最後の登校日となりました。今朝は学校朝会を行いました。
 私からは,4月から12月までの世の中での出来事や学校での生活を振り返り話をしました。そして,6年生が図画工作科で取り組んだ「伴東カルタ」にちなみ,私もカルタを作ってみました。この後,紹介します。

伴東の風 校内ウオッチング

12月22日(水)

 美術館奨励賞をいただいたという報告がありました。どんな絵を書いたかを聞くと、自分の言葉で絵のイメージを答えてくれました。おめでとうございます。
画像1
画像2

伴東の風 伴東まつり8

12月22日(水)

 前半の部・後半の部が終わり閉会式です。6年生は、1年生を教室まで送っていきます。
 児童会代表の司会とあいさつです。「6年生にとっては、最後の伴東まつり、1年生のとっては初めての伴東まつり・・・・」きっと心に残る時間となったと思います。児童会を中心としたよい行事でした。今年は、実施できてよかったです。

 3枚目、スタンプを押すときも、6年生は、下学年に語り掛けながら押していました。優しく頼りになる高学年です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり7

12月22日(水)

 6年生は「6年生からの挑戦状」というコーナーで、ブラックボックスに2人1組で手を入れて、中身を当てます。6年生は、いろいろな姿をした人たちが、まつりを盛り上げていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり6

12月22日(水)

 5年生は、「ともひがしりとり」です。ネーミングが、面白いですね。これは、時間内にどれだけしりとりを回せるかを競います。最初は『ともひがしの『し』」からスタートして「しっぷ」→「プリン」→「ブブー」と楽しいスタートを切っているグループもありました。頭を使いますね。
 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり5

12月22日(水)

 4年生は、「空気でっぽうで的あて」でした。空気でっぽうは、理科で学習しました。いろいろと工夫された的ができていました。的を学年別に分けていたクラスでは、ボーナス点がでるような的もありました。「ポン ポン」いい音が響いていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり4

12月22日(水)

 3年生のコーナーです。3年生は、「スプーンでリレー」です。スプーンをそれ
ぞれが持ち、ビー玉を回していきます。その時間を図ります。速く回ったらよいというチームワークの試されるゲームです。3年生も、説明をしっかりしていました。回している場面を、うまく写真に撮ることができませんでした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり3

12月22日(水)

 2年生のコーナーは、「キラキラじゃんけん」で、グループのメンバーと2年生との対戦です。2年生は、まず説明をていねいに一生懸命していました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり2

12月22日(水)

 まず1年生のコーナーからです。1年生は、図画工作科でつくった「ひろしまじゃケンだまで、あそんでね!」というコーナーを各教室につくっていました。それぞれのケン玉の作者とケン玉の特徴が書かれた紙が貼ってありました。いろいろなしくみをもったケン玉がありました。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり

12月22日(水)

 昨年、延期、延期と延び延びになり、結局できなかった「伴東まつり」が本年度は、今日できることになりました。私も初めて見せてもらうので、ワクワクしていました。

 まず前半移動するグループが、体育館に集まりました。(1枚目)始めの会は、児童会が放送で進めました。(2枚目)
 3枚目、いよいよ移動開始です。縦割りグループで並んで動きました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

12月21日(火)

 午後からです。明日は、児童会主催の「伴東まつり」の準備をしている学級がたくさんありました。
 1年生、3年生、4年生です。

 帰るときも「明日の伴東まつりが楽しみです。」と伝える子供もいました。素直だなあと思いました。
 前半回るのは、1〜12班で、9時15分から9時55分です。後半回るのは、13班〜25班で、10時から10時45分です。
 みんな、明日、来てくださいね。「伴東まつり」で、盛り上がりましょう。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

12月21日(火)

 1枚目は、5年生で書初めの練習です。講師の先生が入ってくださいました。「強い決意」で、長半紙に書きます。

 2枚目は、5年生総合的な学習で小さな親善大使となり、自分が調べた国の紹介をしています。今日は、対面式になり親善大使とお客様になって進めていました。

 3枚目は、図書室です。学校司書教諭に来てもらっています。図書ボランティアの方に棚の奥に入れる箱をつくる作業をしていただいています。本校は、今年度図書のバーコード化に踏み切ることができました。ありがとうございます。
 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月21日(火)

 今日、朝登校時にいっしょに歩いた1年生児童が、「明日は、伴東まつりなんだ。楽しみだな」と言っていました。昨年は、コロナ感染拡大で、延期が何回か続き、結局できませんでした。ですから2年ぶりの伴東まつりです。1年生教室の前に「やってみんさい、ひろしまじゃけん玉」の看板がかかっていました。1年生のコーナーは、図画工作科でつくったけん玉だということです。

 2枚目、2年生は、算数科でこれまでやってきた計算の復讐をしていました。3桁の問題に挑戦していました。

 3枚目、3年生の算数科は分数の引き算です。1から分数を引きます。分母の大きさを見て1を分数に直します。 



画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

12月21日(火)

 おはようございます。今朝は、地域安全指導員の方が96階段下に立ってくださったので、地域を回りました。細い道で、心配しているところです。2列にならないように、来てくださいね。
 96階段を上ると、円形花壇に花が植えてありました。ほっと一息です。

 
画像1
画像2
画像3

小中交流のクリスマス会(

今日は2年ぶりの伴中学校と伴小学校との合同クリスマス会に行ってきました。
各校の出し物で伴東小は「マスカット」のダンスを披露しました。毎日練習した成果を発揮できることができました。楽しく踊ることができたようでよかったです。
そして、中学生による和太鼓は、とても力強く迫力があり、素晴らしかったです。
ゲームの「もうじゅうがり」では、伴小学校と伴中学校の児童、生徒と仲良くグループを作って楽しく遊ぶことができました。
他にも、「ジングルベル」をハンドベルで演奏したり、「あわてんぼうのサンタクロース」を合奏したりたくさんの活躍する場面があり、良い交流ができたと思います。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

12月20日(月)

 1枚目は、ししゃものから揚げに添えられるもやしをゆでています。左手にあるのは、温度計です。温度を3か所測るそうです。

 2枚目は、何でしょうか。「里芋?」違います。うずらの卵です。中華丼に入ります

 3枚目は、10時半、お肉を炒め始めました。温かい給食をみなさんに食べてもらうのに作り始める時間はとても大切です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

12月20日(月)

 今日は、10時くらいに給食室に入って見せてもらいました。
 今日は、中華丼とししゃものから揚げです。
 1,2枚目は、材料がすでに準備されているところです。野菜やお肉が切り分けられていました。
 3枚目は、ししゃもを揚げているところです。温度を測りながら揚げています。
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061