最新更新日:2024/06/25
本日:count up57
昨日:87
総数:245391
各学年の年間学習計画をアップしました。

児童集会

活動の様子
音あてゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

活動の様子
クイズ ジェスチャーゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

的あての様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

校舎のA棟とC棟に分かれて、各教室にいろいろなゲームコーナーを準備しました。
体育館ではフルーツバスケット、的あてをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日の1,2時間目に児童集会を行いました。
コロナ感染予防のため、これまで行えずにいましたが、しっかり感染対策を取り、運営委員会が中心となって計画を立てました。
運営委員の児童は、今日のために休憩時間も使って準備してきました。
たてわり班での活動も久しぶりで、高学年は日頃の力を発揮し、上手に下級生をリードしてくれていました。初めて体験する1,2年生、楽しみにしていた3,4年生。みんな「楽しかったーー!!」と、笑顔いっぱいの時間となりました。
運営委員会のみなさん、ありがとうございました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食

黒糖パン
スパイシーレバー
グリーンサラダ
かぼちゃのクリームスープ
牛乳

冬至は、一年のうちで夜が最も長く、昼が短い日のことです。
冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、かぜをひかないという言い伝えがあります。
昔は、ビニールハウス栽培などがなかったため、冬は野菜が不足していました。
かぼちゃは夏に収獲しますが、冬まで栄養分を失わずに保存することができます。
そこで、かぼちゃを食べて野菜不足を補い、寒い冬をのりきろうという昔の人の知恵です。
今日はクリームスープに入っています。
今年の冬至は12月22日です。
画像1 画像1

5年生算数科「面積」

平行四辺形の面積はどのようにしたら求めることができるかを各自考え、全員で出てきた考えを共有していました。

友達の考えを自分の中で納得する集中した時間になっていました。

みんなの表情から「わかった」という気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「面積」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「おもちゃの作り方をせつ明しよう」

お気に入りのおもちゃの説明書を原稿用紙に書く学習をしました。

各自、正しい原稿用紙の書き方で丁寧な字で書いていました。

みんなとても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「おもちゃの作り方をせつ明しよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「漢字の意味」

読み方が同じ漢字でも、使う漢字によって文章の意味が変わってくることを学習しました。

実際に2通りの漢字を各自入れてみて、文章の意味が変わってくることを理解することができました。

グループでそのような漢字を探す活動もしていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「漢字の意味」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ものの名まえをわけよう」

先生がカードに書いたいろいろな名前紹介し、各自、仲間分けをする学習をしました。

楽器のグループ、食べ物のグループというようにワークシートに書き込みました。

とても楽しく学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ものの名まえをわけよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「広さの表し方を考えよう」

様々な正方形の一辺の長さによって面積はどのように表すことができるかを表でまとめる学習をしていました。

これまで学習した単位を振り返り、理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「広さの表し方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「明治の国づくりを進めた人々」

日本がペリー来航によってどのように変わっていったかを資料集や教科書をもとに考えていきました。

鎖国から開国へと進む日本がどのような様子だったかを興味をもって学ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「明治の国づくりを進めた人々」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日朝の登校の様子

今日もとてもよい天気です。

日中は気温が上がる予報ですので、外で気持ちよく遊べそうです。

子ども達は自分から元気よく挨拶をして登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755