最新更新日:2024/06/25
本日:count up57
昨日:87
総数:245391
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年生総合的な学習

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お手紙」

手紙の正しい書き方の学習をしました。

ワークブックを使って、はがきの宛名などを丁寧な字できちんと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お手紙」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「新出漢字」

「本」という漢字を学習しました。

どのようなときに使うかをみんなで確認してから、漢字ドリルやノートに丁寧に練習をしました。

みんな集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「新出漢字」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「世界の食文化について考えよう」

世界の食文化について教科書を見ながら全体で話し合いました。

いろいろな料理を英語で外国語でどのように言うのかを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「世界の食文化について考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生音楽科「合唱曲 決意」

文化の祭典で歌う合唱曲「決意」の練習をしています。

今日は、本番のように岩岡先生の伴奏で歌っていました。

体を揺らしながら心を込めて全力で歌う6年生の歌声に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生音楽科「合唱曲 決意」

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

本日、11月26日(金)は、就学時健康診断が本校で行われます。

児童は、3校時終了後、給食を食べて12:45下校となります。

新1年生保護者及び新1年生の受付は、13:15〜13:25、検診は、13:30〜となります。

お車で来校の場合は、駐車係の指示に従い、校舎前に駐車してください。

11月26日朝の登校の様子

今日は、とても良い天気です。

今週最後の日、子ども達は元気よく登校してきました。

PTA挨拶運動もありました。

当番の保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食の様子

今日はパンの日。

しかも、やわらかくて甘味のある黒糖パン。

スパゲッティとの組み合わせもよく、子ども達は美味しそうに食べていました。

本日の残食率は
小型黒糖パン  0.1%
和風スパゲッティ  0.4%
大豆サラダ  0.4%

よく食べていますね。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食

小型黒糖パン
和風スパゲッティ
大豆サラダ
牛乳

日本国内で作られている大豆は、ほんのわずかで、ほとんどは外国から輸入しています。
大豆は、みそ・納豆・しょうゆ・豆腐・きなこなどたくさんの食品にも加工され、私たち日本人の食生活に、なくてはならないものになっています。
今日は、大豆とハム・キャベツ・きゅうり・にんじんをフレンチドレッシングで和えた大豆サラダです。
画像1 画像1

委員会

図書委員会の活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会

運営委員会の活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会

給食・放送委員会の活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会

生活・美化委員会の活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会

保健・体育委員会の活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生国語科「はんで意見をまとめよう」

今日は、選んだ本を紹介する文章を書きました。

各自しっかりと紹介文を書きことで班での話し合いも深まっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「はんで意見をまとめよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755