最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:33
総数:77072
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

12月11日は生活発表会です

画像1
楽しみにしていた、生活発表会。
いよいよですね!

1部は、ばら組さんともも組さん
2部は、つき組さんです。

わくわく、ドキドキ!
楽しい発表会になりそうです♪
園児の皆さん。しっかり朝ご飯を食べて、来てくださいね。

保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

落ちたら、1点!

画像1
新聞ボールを作って遊び始めたもも組さん。
机の上を滑らせる遊びを、先生と一緒に考えました。

「いいものがあった!」と、ラップ芯などを使い始め
ボールが落ちるのを防いだり、打ったりする遊びに
変わってきました。
ボールが落ちたら、1点です。

いろいろな遊び方を発見しました。

学校協力者会議を行いました

学校協力者会議委員の方に
園児の遊ぶ様子を見ていただきました。
主に、劇遊びの様子です。

落合小学校と一緒に行っているので
小学校の授業参観も行いました。
卒園児さんが授業も受けている姿に、成長を感じました。

その後、園の取組をお伝えしたり
意見交流を行ったりしました。
あたたかいお言葉もいただきました。

地域の方に見守り支えていただいていることに
感謝しております。

ぐりとぐらの家

画像1
「わ〜きれい!」「もう、遊べるね」と大喜び!

大好きなぐりとぐらの家の修理が完了し
今日から遊び始めました。

友達数人と入って遊ぶのに、ちょうどよい場所。
出たり入ったりを繰り返したり
窓から友達を呼んだりもしながら、楽しみました。
画像2

楽しみ! 生活発表会

画像1
みんなが遊戯室に集まって、生活発表会でするように
歌や合奏、劇などをしました。

つき組さんは、チャレンジ発表として
踊りやけん玉、お手玉など
見てもらいたいことを決めて取り組んでいます。


画像2

話をして、解決!

画像1
外で遊び始めたつき組さんは
一緒に野球をし始めました。
少しして、集まって、真剣に話を始めました。
どうやら困ったことが起きた様子…

困った時には、何とか自分たちで考え合い
解決していこうとする姿が
あちこちで見られています。

画像2

バーベキューごっこは続く

画像1
「家がいるよ」と言い始めた子供たちは
近くにあったサッカーゴールを使い始めました。

二つ合わせたサッカーゴールに、
どうしてもベンチが入れたかったり
屋根が必要になったり、
扉もいるということになったり・・・

いろいろなやりたい気持ちがあふれてきました。
先生と一緒に、サッカーゴールを少し動かしたり
段ボールを使ったりしながら
思いをかなえていきました。
そして、おいもとトッピングのイチゴ、リンゴなどを焼いています。
画像2

ばら組さん、少しドキドキ!

画像1
舞台での楽器遊びそしました。

一緒に鳴らして遊ぶことはよくしていたのですが
「スズさんは、ちょっと待っててね。」
「合わせて鳴らしてみよう。」
と、先生が話すことをよく聞きながら
ピアノに合わせて、やってみました。

大成功!素敵な演奏になりました。
11日の生活発表会、楽しみです。

バーベキューごっこ

画像1
画像2
昨日の風で、いつもと違う大きいはっぱも園庭に落ちていました。
すると、その葉っぱも使って、バーベキューごっこが始まりました。

「暗いお店に行こう!」と、木陰のしっとりした土のあるところに行き、
はっぱで土を挟んだ『肉』を作り、
それを大事そうに運んでは、焼いています。

「塩を持ってきたよ!」など張り切って焼く子供たち。
おいしく焼いて、食べました。

12月のなかよしランドと園庭開放について

12月も楽しく遊びましょう

主な内容
○12月14日(火)   9:30〜11:30
「在園児のミニ発表会を見よう」
「楽器で遊ぼう」

○12月21日(火)   9:30〜11:30
「親子でヨガを楽しもう」
(講師:ヨガインストラクター 鉄増千夏先生)
「クリスマスの飾りを作ろう」

☆12月の園庭開放(9時〜10時)
  9日、16日、23日です。

※変更する場合があります。ご了承ください。
※受付においでくださいね。

フープ、楽しいね!

画像1
画像2
画像3
フープを出して並べていると、
持っているフープをくぐるつき組さんを見てびっくり!
いろいろな遊び方ができることが分かったばら組さんでした。

並べたフープにパワーを注入してもらって、パワーアップ!
(つき組さんが、さりげなく注入してくれていました)
ぴょんぴょん弾みながら、進んで遊ぶのを楽しんだばら組さんでした。

大きいばらが咲いています

画像1
園庭の花壇に、大きいばらが咲いています。

つぼみもつけているばら。

ばらを見つけて、顔を近づけて
どんなにおいがするのかな・・・
画像2

ともはと号来園 絵本となかよし 2

画像1
遊戯室で開かれたおはなし会。
いろいろな大型絵本やわらべ歌遊びで
絵本の世界に浸りました。
お話に合わせて、体を動かすのも楽しみました♪

笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことができました。
画像2

ともはと号来園 絵本となかよし!

画像1
画像2
画像3
とても楽しみにしていた、移動図書館車『ともはと号』が幼稚園に来てくれました。

園庭も、お日様が当たってぽかぽかです。

「ともはと号は、働く車です。読んでもらうために
 たくさんの絵本を持ってきましたよ。」と、教えていただきました。
たくさんの絵本に、びっくりしました!
「あ、見たことあるよ」「大きいね〜一緒に見よう」
「見て見て。これ、すごい」
たくさんの声が聞かれました。
なかよしランドの友達はおうちの方に読んでもらったり
園児も一緒に絵本を見たりしました。
図書館の方にも、読んでいただきました。

絵本コンサート 2

画像1
画像2
画像3
手遊びも一緒に楽しみました。
よく見て、よくまねっこをして・・・

最後は、元気いっぱい!
楽しい曲に合わせて、しっかり体を動かして
踊りました♪

絵本コンサート おはなしグループキティさん

画像1
おはなしグループキティさんの絵本コンサート。
なかよしランドの友達と、ばら組・もも組が参加しました。

素敵な楽器の演奏や、パネルシアター、
ふれあい遊びなどがありました。
おうちのかたや先生、友達と一緒に歌ったり体をさすったり・・・
笑顔が広がりました。


画像2

11月25日、26日のなかよしランド♪

未就園児と保護者の皆様、一緒に遊びましょう。

<11月25日>9時30分から11時30分
 おもな内容 『絵本コンサートを楽しもう』
   おはなしグループキティさんが来られます。
   絵本コンサートは、10時からの予定です。

<11月26日>9時30分から11時30分
 おもな内容 『ともはと号(移動図書館)の絵本を見よう』
   みんなで一緒に絵本を読んでもらう「おはなしかい」もあります。   
  
☆絵本の貸出も行っています。
☆受付にお越しください。
☆体調のよい時においでくださいね。
☆木曜日は、引き続き9時から10時まで園庭開放をしています。

一緒に木琴を♪

画像1
画像2
「一緒にやろう」と、友達を誘って音を確かめ合ったり、
友達と音が揃うように、よく見てよく聞いたり。

つき組さんは、いろいろな楽器に触れ、一緒に鳴らすのを楽しんでいます。



つなひき

画像1
画像2
先日の晴れた日のこと。

短めの綱を使い、大人も子供も力いっぱい引っ張りました。
まさに、“力を合わせて”楽しみました。

普段はなかなかしない、引っ張る動き。
遊びの中で、しっかり経験を重ねたいと思います。

ケーキや飾りができました!

画像1
画像2
いろいろな木の実を手に取り、
置いてみたり、紙粘土も組み合わせてみたりして
『ケーキ』や『飾り』ができました。

木工用ボンドも使ったりしています。
うまく接着するまでは、手で支えています。

出来上がった時は、にこにこの笑顔になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

ちょこっとアドバイス

令和6年度園児募集について

楽しいね おうち遊び♪

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831