最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:89
総数:436013
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

大掃除3年 その3

12月17日(金)
日ごろ行わない箇所をきれいにしています。不思議な場所でピースし、なぜか通学カバンを背負って大掃除をしています。不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除3年 その4

12月17日(金)
ロッカーのなかが、きれいになりました。すてきです。生徒会執行部の生徒が、ワックスがけの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除2年 その1

12月17日(金)
日ごろ掃除できない場所をそうじしようと言われると、ビックリする場所をそうじしています。たしかに、日ごろそうじしませんよね。でもデンジャラスですよ。早く下りてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除2年 その2

12月17日(金)
1つの激落ちくんを、二人が持って器用にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除2年 その3

12月17日(金)
ワックスがけ前に、クラスミーティングしています。このあと、一部の生徒が残ってワックスがけをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除1年 その1

12月17日(金)
仁王像のようにほうきをもって立っています。なぜか激落ちくんを上に投げている劇的瞬間が撮影できました。奇跡です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除1年 その2

12月17日(金)
日ごろ、清掃できない場所を見つけて、黙々と取り組んでいます。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除1年 その3

12月17日(金)
最後までワックスがけしている生徒に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除1年 その4

12月17日(金)
担当の生徒と先生が、ワックスがけをしています。いち早く部活動に向かっている生徒は、笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のデリバリー給食

 12月17日(金)

 本日のデリバリー給食の献立です。

〇玄米ごはん
〇さばのみそ煮
〇筑前煮
〇おひたし
〇りんご
〇牛乳

 毎月19日は、「食育の日(わ食の日)」です。広島市では、「食育の日」を「わ食の日」とし、3つの「わ食」を推進しています。3つの「わ食」とは、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、食卓を囲む家族等との団らんの輪を表した「輪食」、環境に配慮した食生活の、環境の環で表した「環食」です。
 「食事のマナーを守っていますか。」「まわりの人と楽しく、気持ちよく食事ができていますか。」この機会に自分自身の食事について振り返ってみましょう。
画像1 画像1

朝の登校風景 その1

12月17日(金)
本日は、地域の方が来られてのあいさつ運動が行われました。朝から元気な段中生です。元気が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景 その2

12月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の2年生

12月16日(木)
高校説明会が終了した後の2年生の教室です。進路実現に向けての動きが、実際に「行動」に現れることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生高校説明会 その1

12月16日(木)
2年生では、6校の高校の先生方による説明会を、1時間目から3時間目までで実施しました。まずは、段原中学校に近い広島県立広島皆実高校です。段原中学校の生徒にとっては、一番身近な高校のようです。興味を持っている生徒が多く、高校の先生に質問しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生高校説明会 その2

12月16日(木)
総合学科の紹介として、広島県立広島観音高校です。クラス全員で受ける授業は、学年が上がるにつれて少なくなるそうです。一例としてて、現在の高校三年生のある日のある時間の分かれるコースの紹介です。中国語や朝鮮語、栄養などさまざまな授業がありますね。特色ある学校ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生高校説明会 その3

12月16日(木)
続いて、工業高校として段原中学校区に近い広島市立広島工業高校です。さまざまな科の紹介のなかで、県内では珍しい自動車科に生徒たちも興味を持っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生高校説明会 その4

12月16日(木)
続いて、段原中学校に近い進徳女子高校です。女子校ですが、男子も真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生高校説明会 その5

12月16日(木)
続いて、段原中学校に比較的近い私立学校として瀬戸内高校の説明です。瀬戸内高校の先生は、数学の問題を出されました。先生は、生徒の近くまで行っていただき、生徒の答えを聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生高校説明会 その6

12月16日(木)
高校2年生からコース選択があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生高校説明会 その7

12月16日(木)
広島県内では特色ある食物デザイン科の説明です。生徒は聞きなれない科に、興味津々で、質問しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171