最新更新日:2024/06/20
本日:count up84
昨日:151
総数:434724
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

1・2年生による最終準備 その1

3月11日(金)
 1年生が、1年前の入学式の準備をしてくれた3年生への恩返しで体育館の準備をしています。一度きれいにした座席を、もう一度メジャーで微調整しています。生徒は、真剣に作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生による最終準備 その2

3月11日(金)
 保護者席を準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生による最終準備 その3

3月11日(金)
 カーペットの汚れを、テープで除去しています。朝の寒さを考慮し、ストーブを準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生による最終準備 その4

3月11日(金)
 お世話になった3年生への恩返しのため、3年生が使う場所を2年生が清掃しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の学活 その1

3月11日(金)
 今日の4時間目が、3年生にとって最後の学活となりました。それぞれのクラスで、いろいろ工夫を凝らして学活を行っています。学級全員の文集に寄せ書きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の学活 その2

3月11日(金)
 クラスメイトへの最後のコメントを発表しています。順番は、発表した人がくじを引いて決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の学活 その3

3月11日(金)
 先生から生徒へ、音楽付きのスライドショーの披露です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の学活 その4

3月11日(金)
 先生も交じって、コントしているクラスがあります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の学活 その5

3月11日(金)
 学活最後の時間で配付されたアルバムにクラスメイトから寄せ書きをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黙とう

3月11日(金)
 3月11日といえば、東日本大震災が起きた日で、我々は絶対に忘れてはいけません。今年も先生の指示のもと、すべての学級で黙とうをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のデリバリー給食

 3月11日(金)

 本日のデリバリー給食の献立です。3年生は、中学校生活最後のデリバリー給食ですね。

○玄米ごはん
○ハンバーグみぞれあんかけ
○豚肉のコチュジャン炒め
○かぼちゃの煮物
○手作りふりかけ
○牛乳

 今日はのりについて紹介します。のりの原料は海そうです。日本の周りの海は冷たい潮の流れと、暖かい潮の流れが交わっているので、たくさんの種類の海そうが育ちます。海そうには、おなかの調子を整えたり、血液を作ったり、骨や歯を丈夫にする働きがあります。ふりかけや、おむすび、巻きずしなどごはんには欠かせない食ベ物です。
画像1 画像1

3年生の下校 その1

3月10日(木)
 予行後の3年生の下校の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の下校 その2

3月10日(木)
 卒業まで残り2日となり、名残惜しい日々をすごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の下校 その3

3月10日(木)
 かつての担任の先生が祝詞を持参され、久しぶりの対面にお互い驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会説明および県中体連表彰

3月10日(木)
 教頭先生から同窓会についての説明が行わました。各クラスの同窓会クラス代表や幹事などの紹介がありました。その後、広島県中学校体育連盟の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業証書授与式の予行演習 その1

3月10日(木)
 1・2年生の生徒は下校し、卒業証書授与式の予行演習を実施しました。予行演習でしたが、生徒たちから緊張感を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式の予行演習 その2

3月10日(木)
 卒業証書授与は、リズムよくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式の予行演習 その3

3月10日(木)
 姿勢よく証書をもらい、席に戻っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式の予行演習 その4

3月10日(木)
 生徒会長の答辞は、授与式当日にすべてを披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のデリバリー給食

 3月10日(木)

 本日のデリバリー給食(3年のみ)の献立です。

○リッチパン
○白身魚の洋風焼き
○チキンボールのケチャップ煮
○カラフルサラダ
○ひよこ豆のあおさ揚げ
○ヨーグルト
○牛乳

 世界各地では、日本よりもはるかに多くの量の豆が食べられています。今日は、その中の「ひよこ豆」を紹介しようと思います。ひよこ豆は、名前のとおり、ひよこのような形をしたかわいらしい豆です。「ガルバンゾー」とも呼ばれます。また、食感が栗に似ていることから、「栗豆」と呼ばれることもあります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171