最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:90
総数:437615
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

12月20日(月) 1年生授業の様子 その1

1年生の午前中の授業の様子です。1年1組社会、タブレットの使用上の注意を確認していました。2組技術、カレンダーづくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月) 2年生クラスマッチ

2年生は3校時からクラスマッチを行いました。午前中は、サッカーとバレーボールに分かれて、午後からはドッジボールでの対戦です。午前中のサッカーとバレーボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) あいさつ運動

冬休みも近づき、今年最後のあいさつ運動です。今朝も保護司会の方々が登校する生徒たちに声をかけてくださいました。寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1

12月18日(土) 土曜寺子屋

今年最後の土曜寺子屋。地域の方に支援していただき、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(土) 今年の漢字(3年生国語展示)

3年生が国語の授業で書いた「今年の漢字」の作品が展示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金) タブレット開き

6校時は、全校でタブレット開きの授業を行いました。タブレットの使用の注意について確認し、保管庫から各自のタブレットを持ち出し、記名や番号の確認、パスワードの変更などを行っていきました。各学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 自主学習ノート表彰

昼休憩に自主学習ノート(60ページ)を修了した3年生2名と2年生5名の表彰を行いました。中にはすでに2冊目、3冊目を修了した生徒もいました。
画像1 画像1

12月16日(木) 3年生授業の様子

3年1組英語、仮定形の復習ゲームをしていました。2組社会、国際社会における国家の役割につて学習していました。3組英語、列対抗の仮定形ゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 2年生授業の様子

2年1組英語、スピーチの披露です。2組理科、地球温暖化について映像を見ていました。3組数学、平行四辺形の性質を使った証明、問題に合う図を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 1年生授業の様子 その2

1年生女子の保健体育、剣道の面打ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 1年生授業の様子 その1

午前中の授業の様子です。1年生保健体育男子、持久走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 道徳授業研究会(2年1組)

午後から2年1組で道徳の授業研究会を行いました。「こまったプレゼント」という題材を使って、自分の気持ちと相手の気持ちの両方を大切にすることについて考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) あゆみ学級音楽発表会

今日は、保護者の方をお招きしてあゆみ学級の音楽発表会を行いました。サンタの衣装でリコーダー、ハンドベル、打楽器それぞれを使って、いろんな曲の演奏を披露しました。出来映えは100点満点。最後は保護者の方と記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) あゆみ学級授業の様子

6校時、スナップエンドウの畑の草抜きです。
画像1 画像1

12月14日(火) 3年生授業の様子

3年生は6校時の様子です。3年1組英語、「ほしい超能力」を英作文にして交流していました。2組理科、太陽の温度について整理していました。3組社会、社会保障について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 2年生授業の様子

2年生も1校時の授業の様子です。2年1組英語、ペアで動詞の活用を練習していました。2組社会、前時の学習を振り返っていました。3組、クラスマッチのメンバー決めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 1年生授業の様子 その2

1年3組技術、カレンダーづくりに取り組んでいました。4組理科、身近な気体の変化について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火) 1年生授業の様子 その1

1校時の授業の様子です。1年1組家庭科、非常食についての話題でした。2組美術、鑑賞のワークシートを整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(土) 授業参観 その4

3年生の認知症サポーター養成講座の様子です。
保護者の皆様の多数のご参観、誠にありがとうございました。
画像1 画像1

12月11日(土) 授業参観 その3

2年1組数学、2組理科、3組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890