![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:71 総数:271175 |
2年生国語科「しゅ語とじゅつ語に気をつけよう」
学習の様子
2年生国語科「しゅ語とじゅつ語に気をつけよう」
学習の様子
1年生図工科「運動会飾りづくり」
運動会の表現運動で手首につける飾りを作っていました。
先生の指示をしっかりと聞きながら一生懸命作業していました。
1年生図工科「運動会飾りづくり」
学習の様子
3、4年生運動会練習
通しの練習をしています。
今日は校舎から撮影した写真です。 隊形がよくわかります。
3,4年生運動会の練習
練習の様子
11月17日の給食の様子
今日は、郷土食で「うずみ」が出ました。
うずみの具にごはんをかけて、混ぜ合わせて食べました。 うずみの旨味がごはん全体にゆきわたってとても美味しかったです。
11月18日の朝の登校の様子
連日、晴天が続きます。
今週末の運動会も好天の予報で嬉しい限りです。 今日も子ども達は元気よく挨拶して登校してきました。 運動会の練習頑張りましょう。
5年生社会科「自動車をつくる工業」
自動車の歴史やどのようにして自動車がつくられているかを教科書の資料を見ながら確認していました。
これから「自動車をつくる工業」について学習していく意欲を高めることができました。
5年生社会科「自動車をつくる工業」
学習の様子
5、6年生運動会の練習
「動」と「静」のめりはりがつくように、止まるときのタイミングを合わせていました。
一斉に止まって、一斉に揃って動くととてもかっこよい演技になります。 練習の度に完成度が上がっていきます。頑張れ、高学年。
5、6年生運動会の練習
練習の様子
3、4年生運動会の練習
運動場に出て通しの練習をしています。
三入東ソーランの完成度が高まっています。 元気よく、姿勢を低くして、ダイナミックに踊っています。
3、4年生運動会の練習
練習の様子
4年生社会科「きょう土のはってんにつくす」
広島の文化財をパソコンで調べていました。
各自調べたい文化財を検索して、映像や画像などを調べていました。 今まで知らなかったことを自分で追究していくことはとても楽しいですね。
4年生社会科「きょう土のはってんにつくす」
学習の様子
2年生生活科「パンジーを育てよう」
パンジーの苗を鉢に植替える作業をしました。
みんなとても上手に植替えていました。 大きな花が咲くようにしっかりと育てていきましょうね。
2年生生活科「パンジーを育てよう」
学習の様子
1年生図工科「にょきにょきとびだせ」
箱から飛び出る動きのあるものを作っていました。
ハサミで切ったり、のりではったり、みんな熱心に取り組んでいました。
1年生図工科「にょきにょきとびだせ」
学習の様子
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |