最新更新日:2025/07/29
本日:count up87
昨日:120
総数:249132
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

変わり方を調べる2

 四年生は正方形を階段のように並べて「周りの長さの変化」を考える学習に取り組みました。この授業は昨日,隣の学級でも取り組んでいた学習です。図をかいたり表にまとめたりしながら学習しました。子どもたちから「表にまとめると式が分かる」「式にすると簡単に考えられる」とまとめの言葉が出てきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かけ算九九を利用して

 二年生の学習は「かけ算」です。今日の学習はドット図を使って考えました。子どもたちは分けたり,付け足したり,移動させたりして考えました。一人一人が言葉や式を使って考え,友達に説明し合いながら学びを深めていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

より良い学校生活を目指して

代表委員会が行われました。計画委員会で出された宇品東小学校の課題を受け、これから取り組んでいくことについて話し合いました。
画像1 画像1

変わり方を調べる

画像1 画像1 画像2 画像2
 四年生の算数は、伴って変わる量について調べて約束を見つける学習です。
絵を書いて調べる・式に表してみる・表を書いて考える…子どもたちは自分なりの解決方法を考えることができました。

大きい数の表し方

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生は算数の時間に大きい数の表し方を学習しています。10のかたまりを作って考える!ということを考えることができました。

12月になりました。

画像1 画像1
 今日から12月ですね。冬休みまであと一息!頑張りましょう。

12月1日の給食

画像1 画像1
*12月1日の給食*
親子丼
春雨と野菜の炒め物
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日(1日)は地場産物の日です。ねぎは、広島県では広島市をはじめ、いろいろなところで一年中栽培されています。今日の親子丼に入っているねぎは、「葉ねぎ」や「青ねぎ」とも呼ばれ、緑色の葉の部分が多いのが特徴です。葉ねぎは、給食ではみそ汁など多くの料理に使われています。

野外活動(54)

画像1 画像1
 最後に全員で団結コールをして解散しました。
五年生さん、お家に帰ってたくさんのお土産話をしてくださいね。
また明日(^O^)/

野外活動(53)

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨降りなので宇品港ターミナルの屋根のある所で解散式です。たくさんの保護者の方がお迎えに来てくださいました。ありがとうございました。

野外活動(52)

画像1 画像1 画像2 画像2
 フェリーが宇品港に到着しました。ややお疲れの様ですが、『ただいま帰りました!』と元気に挨拶をすることができ、安心しました。

野外活動(51)

画像1 画像1
 14時50分出港のフェリーを待っています。間も無く乗船です。

野外活動(50)

画像1 画像1 画像2 画像2
 港へ向いて歩いています。
子どもたちの右手には瀬戸内海が広がります。

野外活動(49)

画像1 画像1
 小雨が降り始めました。傘をさして港へ向かいます。

野外活動(48)

画像1 画像1
 あっという間に『退所式』の時間になりました。楽しい時間は直ぐに過ぎて行きます。二日間を振り返っています。

野外活動(47)

 最後のプログラム「ディスクゴルフ」です。基本の考え方はゴルフと同じ。既定の打数(投げる回数)がコース毎に決まっており,その回数を目指してゴール目指してディスクを投げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動(46)

画像1 画像1 画像2 画像2
 カプラの片付けを終え、少年自然の家での最後の食事です。

野外活動(45)

 協力してカプラに取り組んでいる子どもたち。あちらこちらで物凄い大作が完成しつつあります。アイデアと協力と粘り強さが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動(44)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 焼杉作成が計画よりも早く終了したので「カプラ」に取り組んでいます。とってもシンプルな木の積み木を使ってただただ積み上げていきます。が,工夫次第で複雑な構造物も出来上がるという想像力勝負の積み木です。子どもたちは夢中になっています。

野外活動(43)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 焼杉完成です。飾れる様に穴を開けてもらいました。飾り付けは後日!!

野外活動(42)

 焼杉作成中です。杉板を焼いて表面を炭化させます。耐久性が増すそうです。タワシや雑巾できれいにすすをふき取っています。
ゴシゴシゴシゴシ…
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226