最新更新日:2024/12/27
本日:count up22
昨日:29
総数:164037
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

救命救急講習会

 7月27日(火)に広島市中消防署の消防士の方を講師にお迎えし、全教職員で救命救急講習会を行いました。
 心肺蘇生法やAEDの使い方を教えていただきました。万が一の事態に備えた命を守るための大切な講習です。みんな真剣に取り組みました。

画像1
画像2
画像3

6年生 世界へ届け!

画像1
全校で折った鶴を全部束ねました。東っ子の思いの詰まった折り鶴です。通例では,運営委員会の人たちが代表で持って行ってくれるのですが,昨年と今年はコロナのため平和公園で行われる献納の式がありません。よって,運営員会の先生が献納してきてくださるようです。

6年生 みんな元気で会うために!

画像1
画像2
画像3
わくわくの夏休みが始まります!海に山に楽しみな計画もたくさんあるでしょう。しかし全国では川や海の水難事故が多く,今一度確認をしました。おぼれたときには,焦るけれども流れに身を任せ仰向けに「静かに浮いて待つ」また,おぼれている人を助けに川や海に入らず,「すぐに人を呼ぶ」ことも学びました。どんなに浅い川や海でもライフジャケットを着用することも大事ですね。
楽しく正しく過ごして,元気に会おうね!

6年生 国語科 こんな俳句や短歌ができました!

画像1
画像2
画像3
どの部門を狙ってにしようかな。いろいろ秀作ができていましたが,最終的に自分で選んだ作品です。さて,どれが選ばれたのかな〜♪

6年生 国語科 夏の俳句・短歌コンテスト!

画像1
画像2
画像3
夏の俳句か短歌を作りみんなで内容やおしゃれな言葉で魅了している「す☆て☆き部門」とクスッと笑っちゃうような「ユニーク部門」と短冊にまとめる文字,絵などがすばらしい「ハイセンス部門」で投票しました。その様子です。

6年生 ありがとう!1年生!

画像1
1ねんせいがくれたメッセージです!

6年生 1年生がんばってね!

画像1
画像2
画像3
4月から,1年生の給食と掃除の手伝いをしてきました。だんだんと6年生のお手伝いが少なくなり1年生が学校生活に慣れてくるのが,うれしくもあり,少し寂しくもありでした。しかし,1年生のみんながお礼のお手紙を持ってきてくれました。6年生のテンションもア〜プッ!!!

5年生 家庭科〜ナップザック完成〜

画像1画像2
 ついにナップザックが完成しました。ミシンの練習も含め、計8時間かかりました。
 印をつけたり、しつけのために手縫いをしたり、ミシンで返し縫いをしたりして、たくさんの技を使いました。
 完成すると子どもたちは本当にうれしそうにしていました。ずっと背負っている子もいました。
 これを野外活動に持って行きます。ナップザックを背負うと作った時の思い出がよみがえりそうです。

5年生 総合〜ザ・広島ブランド〜

画像1
画像2
画像3
 総合の時間には、「ザ・広島ブランド」の学習をしました。
学習のまとめとして、広島ブランドをもっとPRするためのカルタを作りました。
 広島レモンサイダーには砂糖が使われていないことや、広島のにごり酒には200年の歴史があることなど、教科書から情報を読み取り、読み札にまとめて書いていました。情報を正しく読み取る力を育てることができました。

6年生 家庭科 ゴシゴシ手洗い洗濯大作戦!その2

画像1
画像2
画像3
いよいよゴシゴシタイムです。どれだけ汚れが落ちるかな?みんな楽しそうに洗濯にはげんでいました。最後にぞうきんをパンパンとしわを伸ばしてすばらしい!

6年生 家庭科 ゴシゴシ手洗い洗濯大作戦!

画像1
画像2
前回,クリーン大作戦で自分の机や教室の隅々をマイぞうきんを使って掃除しました。そのぞうきんを今回手洗いで洗濯しました。手順に沿ってゴシゴシとマイぞうきんをきれいにできました。
水と洗剤を適量はかって入れているところです。

2年生図画工作科「 くしゃくしゃぎゅっ」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で,新聞紙などをくしゃくしゃに丸めて紙袋につめ,色々なところを紐でしばって作品を作りました。子どもたちは作品を抱きしめ,その感触を楽しみました。作品に名前をつけて,友達として家に連れて帰った子もいました。

2年生 図画工作科「材料からひらめき」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で,自宅からもってきた材料を並べたり重ねたりして,思いついたものを作品に表しました。

5年生 国語科〜みんなが過ごしやすい町へ2〜

画像1画像2
 国語科「みんなが過ごしやすい町へ」の学習が終わりました。
本やインターネットで調べて分かったことを報告文にまとめました。図書館で借りた本が大変分かりやすく役に立ちました。引用する時の決まり(「」を使うこと)も正しく使えるようになりました。
 画像を印刷するスキルも身に付け、印刷した紙も貼っています。

5年生 総合〜稲の観察2〜

画像1画像2画像3
 稲を植えてから約1カ月経ちました。稲がぐんぐん育っています。
 そこで2回目の観察をしました。前回より倍以上伸びている、バケツでこんなに育つと思わなかったなど、新たな気付きをたくさん書いていました。水をきらさないように毎日水を入れているそうです。社会科でも米作りの学習をしているので、実感を伴った学習になっている様子です。

5年生 外国語科〜世界の授業について知ろう〜

画像1
画像2
 Unit.3が終わり、次の学習に入りました。
英語の教科書に世界の授業の様子が載っていました。その中に、
「かき」
という文字を持っている子どもが写っていました。
日本のことを学習している国があることを知り、しかも広島で有名な牡蠣のことかも!と盛り上がりました。もしかしたら、「柿」の方かも知れませんが…。
 みんなが英語を学習しているように、日本語を学習している国があることは嬉しい気持ちになりますね。

1年生 アサガオをつかって

画像1
画像2
画像3
 1年生は育てたアサガオの花を使って色水作りをしたり,アサガオの絵に花の色を付けたりしました。頑張って育ててきたアサガオがいろいろな作品に形を変えて,子どもたちはとてもうれしそうな様子でした。保護者の方からも,色水がきれいだったから瓶に移して飾ったというお話も聞きました。夏休みもお世話を頑張ります。

5年生 新体力テスト結果の自己分析

画像1画像2画像3
 新体力テストの結果の自己分析をしました。スポーツ庁のアンケートにも答えました。
結果は青い紙に書き写して持って帰っています。長座体前屈は毎日することで柔軟性が身に付きます。ぜひ家でも取り組んでもらいたいと思います。

6年生 折り鶴を束ねました!

画像1
画像2
画像3
7月6日のおりづる集会で1年生から6年生までの人たちが,平和を願って折ったおりづるを6年生が一羽一羽丁寧に束ねていきました。

5年生 家庭科〜ミシンでソーイング〜

画像1画像2
 家庭科では、ミシンを使い始めました。野外活動に持って行くナップザック作りです。
 ミシンを初めて使う子が多かったですが、子ども達はすぐ使い方を覚えていました。ミシンで縫ってナップザックの形に近付くと、とっても嬉しそうにしていました。もう少しで完成です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045