最新更新日:2024/12/27
本日:count up6
昨日:34
総数:164055
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

9月15日の給食

画像1画像2
献立:他人丼・ひじきの炒め煮・ぶどう・牛乳

 今日は、季節の果物として「ぶどう」が給食にでました。野菜類の価格の高騰等により、なかなか季節の果物を給食に出すことが出来ないので、今日は貴重な日でした。ぶどうは、広島県福山市沼隈町でとれたニューベリーAという品種でした。ピオーネとデラウェアの中間くらいの大きさと甘味で、とても食べやすいです。子どもたちは、久しぶりの生の果物に喜んでいました!

 写真は、納品された時のぶどうです。一房ごとに袋に包まれていて、吉島東小学校にはこの箱が10箱ほど届きました。

5年生 総合〜稲の観察3〜

画像1画像2画像3
 3回目の稲の観察をしました。夏休みの間にぐんぐんと育ち、今ではなんと「穂」が出ています。よく見ると一粒一粒米ができています。まだ緑色です。
「すごい!」
「穂ということを初めて知った!」
など言っていました。
 これから茶色になっていくのかな?靴箱のところにあるので毎日見ることができますね。

6年生 社会科 大仏〜♪

画像1
画像2
社会科で大仏の勉強をしました。なぜ,こんなにも大きな大仏を造る必要があったのか,どのくらいの人が大仏造りにかかわったのかなどを学習した後,実際に運動場に書いてみました。上が1組,下が2組の大仏です。

6年生 体育科 運動会練習再開〜♪

画像1
画像2
画像3
大きな旗を持って踊ります。みんな夏休み練習が生きています。もう少しがんばってビシッと決めてほしいと思います。お家で声かけをおねがいします!

ギコギコトントンクリエイター

 4年生の図画工作科で「ギコギコトントンクリエイター」の学習が始まりました。単元名から想像できるように、のこぎりや金づちを使います。
 この日は初めてのこぎりを使いました。業務員の先生がのこぎりの使い方を指導しました。木を切るためにはのこぎりを引くことが分かり、その後、図工室で子どもたちは実際に切ってみることができました。

画像1画像2

9月10日の給食

画像1
献立:ビーンズカレーライス・フルーツポンチ・牛乳

 今日は、大豆とレンズ豆を使ったビーンズカレーライスでした。豆を使った料理は残食が多くなりやすいですが、カレーだとほぼ残食ゼロになります。さらに今日は、デザートにフルーツポンチがあったので、早くデザートを食べたいという気持ちから、苦手な豆も頑張って食べている子もいたようです。
 フルーツポンチは、缶詰のみかんとパインに加えて、広島県産のレモンゼリーを使っていました。


9月7日の給食

画像1
献立:ごはん・鶏肉のピリカラ揚げ・わかめスープ・牛乳

 今日は子どもたちに人気の、鶏のから揚げでした。いつものから揚げとは少し違い、コチュジャンやさとう、しょうゆなどで作った甘辛いタレとからめていました。甘辛いタレは、にんにくとしょうががきいていて、ごはんがすすんでいる様子が見られました。
 わかめスープには、わかめ、豚肉、豆腐、たまねぎ、だいこん、にんじん、ねぎ、ごま油が入っていて、とっても具だくさんのスープでした。

1年生 パン屋さんを開いたよ

 1年生は図画工作科「ごちそうパーティ はじめよう!」という単元で粘土を使ってパンを制作しました。導入で「からすのパンやさん」の絵本を読むと,「自分もパン屋さんを開くぞ!」という気持ちになったようで,しっかりこねて,よい生地ができました。おいしそうな,ふっくらとしたパンが出来上がりました。ものづくりがますます好きになったようです。
画像1画像2画像3

5年生 図画工作科〜糸のこスイスイ〜

画像1画像2
 図工では「糸のこスイスイ」の学習に入りました。
今年の5年生は、糸のこを使ってパズル作りに挑戦します。
デザインを考えて、さっそく電動糸のこを使って切りました。
電動糸のこは家庭科で使ったミシンのようでした。手を切らないように気を付けました。
 切った後は紙やすりを使いました。この後絵の具で色を塗ります。楽しい製作の時間が続きます。

5年生 国語科〜からたちの花〜

画像1画像2
 5年生の国語の教科書に「からたちの花」という詩が載っています。
この詩には、繰り返し(反復)や、対比、五音と七音のリズムの良さなどたくさん工夫されているところがあります。みんなでそれを見付けた後、詩をさらに味わうためにていねいに視写をして、思い浮かぶ絵を少し描きました。

9月1日の給食

画像1
献立:ごはん・焼き肉・はるさめスープ・牛乳

 今日は,夏休み明け初めての給食でした。焼き肉とはるさめスープという食べやすい献立で,準備や片づけもスムーズにできたことで,多くのクラスが残さず食べることができました。
 夏休み前から,新型コロナウイルス感染症対策のために黙食をすることは出来ていましたが,緊急事態宣言が発令していることで,再度黙食の指導をし,徹底をしています。どのクラスも黙って食べることが出来ていました。引き続き対策をしながら,給食をおいしく食べられると良いです。

5年生 道徳〜ケンタの役割〜

画像1画像2
 道徳の学習では、「ケンタの役割」というお話をしました。
2つの役割を同時に果たさなければならず悩むケンタの姿を通して、自分の行動を決断するときに必要なことについて考えました。
 これからいろいろな場面で決断しないといけないときがあると思います。そのときに今日の学習が少しでも役立ってくれればうれしいです。

6年生 みなさん おひさしぶり〜!

画像1
画像2
 夏休みが終わり,いい色に日焼けをした元気な6年生たち。夏休みの思い出をスピーチしました。「チューピープールへ行ったよ。」「家族でバーベキューをしたよ」「キャンプへ行ったよ」など,楽しい思い出を語っていました。
 

1年生 感染対策の手洗い指導

画像1
画像2
 夏休みが終わり,今日から学校がスタートしました。1年生は友達に会えてとても嬉しそうな様子でした。しかし,夏休みに急激に増えている新型コロナウイルスに対して多くの児童がとても心配な様子でした。そこで,今日はまず自分たちにできることとして,手洗いについて再度確認をする授業をしました。手洗いをする前と手洗いをしたあとのウイルスの量や,効果的な手洗いの仕方などをクラスで確認しました。これからの生活の中でしっかりやっていきたいという思いになったようです。みんなで気を付けて楽しく生活していきたいものです。

5年生 学校再開、元気な姿

画像1画像2画像3
 学校が再開しました。今年の夏休みは長かったですね。子どもたちに久しぶりに会うと、体が大きくなっていてびっくりしました。成長真っ盛りです。
 
 写真は学校朝会の様子です。(今日からGoogle meetで行いました。)
8月いっぱいは4時間で下校です。学校生活モードに少しずつ戻っていけたらいいなと思います。

平和研修

画像1
画像2
 今日は子どもたちと平和について考える学習をしたあと,私たち教職員も平和研修を行いました。
 今年は声楽家の今田陽次様を講師にお招きし,「四國五郎さんの平和の思いを伝える」というテーマでお話をしていただきました。
 平和について考える入口は色々あります。平和について自分は何ができるのかみんなで考えました。 

1年生 平和学習

画像1
画像2
画像3
 8月6日に1年生は「おこりじぞう」のビデオを視聴しました。平和ノートでは「金魚が消えた」の学習をしましたが,今日の学習でより平和について思いを寄せることができた様子が見られました。8時15分には黙祷をしましたが,「しっかり平和をお祈りした。」と言っていました。子どもたちが生きる未来は,自分の宝物がなくならない平和な世界であってほしいものです。

6年生 平和を考える集い 〜その2〜

画像1
画像2
画像3
視聴したことをまとめて,平和について考えたことを発表し合いました。

6年生 平和を考える集い〜その1〜

画像1
画像2
画像3
8月6日とても暑い日でしたね。いい色に日焼けをした元気なみんなに会えました。そんなみんなと平和について考えました。平和記念式典の様子をテレビで視聴しました。その後,校内の「平和を考える集い」が始まりました。校長先生のお話を聞いたり,4月に書いたピースサミットに向けての平和の作文を代表者が読んだり,平和の歌を聴いたりしました。

4年生 ヘチマの生長

画像1
画像2
(上の写真)春に植えたヘチマの苗がぐんぐん大きくなり,7月には子どもたちの背丈と同じくらい茎が伸びたので,みんなで支柱を立ててヘチマの様子を観察しました。子どもたちは毎日水やりをして,地面を覆うほど生えていた雑草も抜いて畑がスッキリとしました。
(下の写真)8月になって,花が咲きました。引き続き,ヘチマの生長をみんなで観察していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045