最新更新日:2024/06/21
本日:count up124
昨日:101
総数:77670
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

☆令和4年度園児募集について(再掲です)

画像1
令和4年度の園児募集に関してお知らせです。

募集区域内を対象とした一次募集は
10月14日(木)15時に終了しました。

募集定員に空きがありますので、募集区域内外を対象に
次のように二次募集を行います。

10月18日(月)8:30〜受付
定員を超えない範囲で、随時受付をいたします。

詳しくは、落合幼稚園までお問合せください。

電話 082−842−7831


はっぱを拾ってきたよ

画像1
「あそこ(家の近所)の公園で、拾ってきたんよ」と、
登園時に、うれしそうに見せてくれたばら組さん。
とても大事にしていましたが、友達に触らせてくれました。
ありがとう!
友達もしっかり見せてもらって、嬉しそうでした。

これからも、いろいろな『あきのプレゼント』が見つけられそうです。
楽しみです!

がんばれ〜!

画像1
午前中にみんなで一緒にしたバルーンやかけっこ、
リズム表現などを、ビデオで見てみました。
しっかり見ている子供たち。
「がんばれ〜!」「もう少しよ!」「かっこいいね〜」と、応援や褒める言葉など、いろいろ聞こえてきました。

運動会が、より楽しみになってきたかなと思います。

もうすぐ運動会です!

画像1
画像2
運動会のプログラム。
自分の顔をかいたり体を切って貼ったりして作りました。
笑顔いっぱい、元気いっぱいな子供たちが表紙です!

おうちの人たちに見ていただくことを
とても楽しみにして
いろいろなうんどうあそびに取り組んでいます。


ばら組さんの衣装

画像1
リズム表現で“やんちゃかいじゅう”になるばら組さん。
衣装を作りました。

まずは、○△□のいろいろな色のシール色紙をお買い物。(お店屋さんは先生です)
「これと、これと・・・」と、五つ自分で選び、買ってきて貼りました。
足らないと思ったら、また、お買い物です。
裏紙をはがすのも、難しかったのですが、指先を使ってがんばりました。

衣装を身に付けると、パワーアップ!
どんなやんちゃかいじゅうになったかは、
またの、お楽しみです♪

みんなで一緒に

曲に合わせて♪
ここにもある。見て見て。こんなの見つけたよ。
みんなで一緒に『みぎかたあがり音頭』を踊りました。

大きな輪になり、曲に合わせてしっかり体を動かすのは楽しいですね!

その後、気持ちのよい園庭にしようと
石ころ拾いや、草抜きなどもして
みんなの力を合わせて、園庭を整えました。

明日も、元気いっぱい遊びます!

今後の『なかよしランド』(10月)について

画像1
未就園児と保護者の皆様、一緒に遊びましょう♪
☆10月26日(火)
 『手作り楽器で遊ぼう』

 園庭のブランコやすべり台、砂場や三輪車などでも遊びましょう。
 遊戯室にも、積木やブロックなどの遊びのコーナーがあり、いろいろな遊びが楽しめます。

☆10月21日、28日は、9時から10時まで園庭で遊ぶことができますよ♪

☆絵本の貸し出しも行っています。

是非遊びにいらしてくださいね。待っています!
*引き続き、感染症予防のため、検温をし、発熱やせき・鼻水など風邪の症状がない時にご参加ください。
*受付に必ずお越しくださいね。

どうしたらいい?

フープ回し。落ちても、何度でもチャレンジ!
フープを上にして、動きます
話に集中しています
曲に合わせて、フープを使った表現をしているつき組さんたち。

みんなで一緒にした後、「困ったことや難しいことはない?」と担任が投げかけると
「フープがふらつく・・・どうしたらいい?」との声があがりました。
すると、「私は、こう持ってるよ」「手と手の間をあけてみて」等の子供たちのアドバイスが。

しっかり伝え合うことができる姿が、とても頼もしく思えました。



ついつい・・・

画像1
ばら組の中から、『わいわいうんどうかい』の曲が聞こえてきました。
中では、運動会の“体操係”のつき組さんたちが曲に合わせて体操をしていたのですが
通りかかった子供たちも、ついつい、一緒に曲に合わせて、体操を始めました。

曲に合わせて動くことは、やっぱり楽しいです!

コスモス

画像1
紙コップと色紙、ペンなどを使って
コスモスを作りました。
つき組さんの作ったにっこりの笑顔のコスモス。
選んだ色紙をちぎって、のりで貼って、花びら部分を切って開きました。

ばら組、もも組、それぞれのコスモスができています。
みんなのコスモスを合わせると
楽しい花畑になりそうです!

サイコロで進もう

画像1
画像2
画像3
遊戯室で遊んでいたもも組さん。
もも組の部屋まで戻る時に
サイコロを使うことになりました。

黄色チームと緑チームに分かれて、
出た目の数だけ進みます。

よく、サイコロの出た目を確認し、
1,2,3・・・と進んで戻っていきました。
無事、たどり着きました!

大型バスに乗ってます!

画像1
画像2
ばら組さんは、『大型バス』に乗って遊びました。
動物園に行ったり、その後はディズニーランドに行ったり…

お弁当を食べる時間になって、カバンを持ってまたお出かけです。

今日は遠足気分♪
ござを敷いて、お弁当を食べました。


衣装を作っています。運動会で、着て踊ります!

画像1
10月16日は運動会。
つき組さんたちは、太鼓を使った表現もします。
その時の衣装は、法被です。
自分の名前の中から一文字選び、かいたものを
背中に貼っています。
そして、素敵な模様もつけようと、デザインを考えながら作っています。
衣装を着ると、よりいっそうパワーアップし、
より素敵になるつき組さんです!

チャレンジ!

画像1
園庭のあちこちで、縄跳び、一輪車、登り棒、登り棒、跳び箱など
いろいろな運動あそびに取り組むつき組さん。

「こうやったらできたよ。」「難しいんよね。でも、やってみる。」など、
いろいろな声が聞こえてきます。

たくさんの人に見ていただく運動会も楽しみに
取り組んでいます。



みつけたよ!

画像1
画像2
オレンジ色の実を見つけたもも組さん。

走って、見せに来てくれました。

そして、だいじな、秋の宝箱の中に入れました。

ありがとう!すてきなすてきな宝物!

ようこそ!なかよしランドへ

画像1
画像2
なかよしランドが再開しました!
幼稚園のみんなも待っていましたよ。

砂場や乗り物など、元気に外で遊んだり
体操やかけっこをしたり…
幼稚園のみんなも応援しました。
金メダルをもらってうれしそうでしたね!
喜んでもらえて、とてもうれしかったです。

遊戯室での遊びも楽しまれましたね。

いろいろな遊びが楽しめます!

また、遊びに来てくださいね。

令和4年度園児募集について

画像1
本日より、園児募集要項、入園願を配布します。
お待ちしています。

右の配付文書一覧の中から御覧になれます。
また、こちらからも、御覧になれます。

      ↓

入園願
園児募集要項

何かありましたら、お気軽にご連絡ください。

楽しいね! がんばるぞ!

ばら組 ジャンプ!
もも組 力いっぱい入っています!
つき組 バランスをとって…
ばら組さんたちは、大好きな曲に合わせて
お気に入りのポンポンを持って踊りました。

もも組さんたちは、トラックのカーブも使ったかけっこに挑戦!
カーブを走るのは、少し難しいですがしっかり走ってます。
遠くに見える友達を応援しました。

つき組さんは、いろいろなうんどうあそびにチャレンジ中。
じっくりと取り組んでいます。

10月16日の運動会でも見ていただきたいねと
張り切っています!

重要 10月1日、なかよしランド(幼児の広場)再開です!

お待たせしました!
未就園のお子さんと保護者の方に、落合幼稚園で遊んでいただける『なかよしランド』の再開です♪

☆日時 10月1日 9時30分〜11時30分

☆内容 『かけっこや体操など体を動かして遊ぼう』
    園庭や遊戯室で、好きな遊びも楽しめますよ。

一緒に、楽しく遊びましょうね。幼稚園のみんなもまっています!

*感染症予防のため、検温をし、発熱やせき・鼻水など風邪の症状がない時にご参加ください。
*受付に必ずお越しください。


画像1

地震の避難訓練

画像1
画像2
画像3
地震が起きたことを想定しての避難訓練をしました。

まずは、保育室内での避難です。
机の下に入って、揺れがおさまるのを待ちました。

次に、避難場所の園庭中央へ。無事に避難ができました。

その後、各クラスでの振り返りをしました。

積み重ねが大切です。
これからも、いろいろなことを想定しての避難訓練を行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

ちょこっとアドバイス

令和6年度園児募集について

楽しいね おうち遊び♪

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831