![]() |
最新更新日:2025/04/14 |
本日: 昨日:15 総数:78432 |
ジャガイモ植え1![]() ![]() ジャガイモ植えをしました 年長組になったときたくさん収穫できることを楽しみに 「大きくなあれ」と願いを込めて♪ できた!![]() 先生に支えてもらいながら何度もチャレンジして とうとう一人でできました! 自分でもびっくり!そしてとても嬉しい顔でした♪ おひなさま♪![]() ![]() ![]() ひなまつり会がとても楽しくできました それぞれに丁寧に 工夫して 間をかけて作った作品です お家でも飾ってもらえると嬉しいですね♪ ひなまつり会(3月3日)![]() ![]() ![]() ひなまつりの由来のお話を聞いて 一人一人自分が作ったお雛様の紹介をしました 最後は5歳児みどり組さんが変身! お雛様とお内裏様、五人囃子になって 「うれしいひなまつり」の歌と踊りを見せてくれました 憧れの眼差しで見つめていたあか組さん 来年のひなまつり会が楽しみです♪ 暖かい日には![]() ![]() 竹馬にチャレンジ中の4歳児あか組さん 懐かしいしっぽ取りを始めた5歳児みどり組さん 友達と一緒だから楽しい時間です お抹茶美味しかったよ♪![]() ![]() ![]() 少しずついただいたお抹茶は 「美味しかったよ♪」との感想♪ お雛様も嬉しそうでした お抹茶会の様子![]() ![]() ![]() 道具やお菓子やお抹茶も珍しくて じっと見つめていました あか組さんが準備していること♪![]() ![]() ![]() 来週予定のおわかれ会の準備のようです 大好きなみどり組さんへの思いを込めて じっくり描いていました♪ お抹茶会♪![]() ![]() ![]() お雛祭りのお抹茶会です 園長先生からお茶道具のお話を聞いて おいしいお抹茶をいただきました いよいよ春がやってきましたね 明るく暖かくなってきたから♪![]() ![]() みんなで追いかけてそっとつかまえていました 「ツマグロヒョウモン」に似ていたそうです 修了証書授与式に向けて![]() ![]() ![]() 5歳児みどり組さんの修了証書授与式に向けた準備が 始まりました 友達を思う心♪![]() ![]() ![]() 後から始めた友達を手伝いながらコツを伝えていました 「あのね 少しだけ前に倒してみて…そのくらい」 「〇〇が持っててあげるから 乗ってみて」 「そうそう…ほらね!できたでしょ!」 ちゃんと友達の顔を見て 先生のように 優しく支えてくれました チャレンジ♪![]() ![]() ![]() 始めは難しいけど…「やればできる!きっとできる♪」 3人で一緒に立つことができて大喜びしていました 「こんなこともできるよ!」と手を離して 一人でバランスをとっていました これからが楽しみです♪ コツを掴んでどんどんチャレンジしてほしいです ドッジボール!![]() ![]() 園庭で思いきりドッジボールをしました 一緒に遊びながら みどり組の(5歳児)たくましさを感じ 真似をしたいあか組(4歳児)です おはなし会![]() ![]() 紙芝居「るることおひなさま」 絵本 「したきりすずめ」 どのお話も大好きな先生の 優しい声にひきこまれて♪ 朝のお仕事![]() ![]() ![]() いつのまにか 先生たちの真似をして 進んでやってくれていました ありがとう♪ 暖かくなってきたのでそろそろ大丈夫そうです ヒヤシンス![]() ![]() ![]() ヒヤシンスの花がよい香りです 子供たちは花や根っこの様子を観察しながら 香りを確かめています 縄跳びマラソンチャレンジ4![]() ![]() ![]() 園長先生から「がんばり賞」をもらいました 続けてきたことでついた力を これからのチャレンジにいかしてほしいです♪ 縄跳びマラソンチャレンジ3![]() ![]() ![]() みんなで終わりの体操をしました 朝の空気を感じながら大きく深呼吸です♪ 縄跳びマラソンチャレンジ2![]() ![]() ![]() 朝の気持ちのよい空気の中で思いきり走ることができました 4月に1年生になるみどり組は小学校の雰囲気を感じながら さらに期待が膨らんでいるようです♪ 矢賀小学校の皆さん「ありがとうございました」 |
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5 TEL:082-282-8483 |