![]() |
最新更新日:2025/04/14 |
本日: 昨日:15 総数:78426 |
おわかれ会♪(3月9日)![]() ![]() ![]() 4歳児あか組さんがみんなで計画し みどり組さんと一緒にやりたいことを考えて プログラムを作りました 遊戯室の飾りやマイク プレゼントも用意しました 一生懸命司会をするあか組さんを 優しく見つめるみどり組さんの姿が心に残りました 毎日のヒヤシンス![]() ![]() ![]() 観察するポイントも増えています 見て触れてお世話をしながら 根っこの違いに気づき 香りの違いにも気づいています 花が大好きな子供たちです♪ おにじゃないよ♪![]() 5歳児みどり組さんの真似をして覚えた「おにきめ」 「おにきめ おにきめ おにじゃないよ〜」 「まって もう1回やろう」 「いいよ!せ〜の〜で」 「おにきめ おにきめ おにじゃないよ〜」 鬼が決まるまでかわいい声が聞こえていました♪ 手作りのお手玉![]() ![]() ![]() 手作りのお手玉を子供たちにいただきました 子供たちの手に合う大きさのお手玉を二つ 小さな可愛い袋に入れていただきました 子供たちは手作りの温かさを感じて大事に受け取っていました お手玉遊びが上手になると思います もくれん会の皆様 ありがとうございました 4歳児の発表(あやとりとこままわし)![]() ![]() あやとりとこままわしを見てもらいました 友達や先生と一緒に遊びながらできるようになったことがいっぱい♪ お家の人に見てもらう日を楽しみにしていました ちょっぴりどきどきしたけど お家の方から拍手をもらって満足そうなあか組さんでした 保護者の皆様ご協力ありがとうございました はじめのだいいっぽ!![]() ![]() みどり組もあか組も一緒になって「だ〜るまさんがころんだ!」 こうして遊ぶ時間が大切で 嬉しい時間です♪ 校長先生の講話![]() ![]() ![]() 子育てや小学校生活に向けての講話をしていただきました 1年生の生活や学校行事、家庭でのサポートなど 具体的にわかりやすくお話してくださり 小学校生活へ見通しをもつことができました また 二葉中学校区全体で取り組まれている挨拶目標 「進んで 笑顔で 目と目を合わせて」についてもお聞きし あらためて気持ちのよい挨拶を続けていきたいと思いました 校長先生 ありがとうございました 5歳児の発表(元気太鼓!)![]() ![]() 「みどり組元気太鼓」を見てもらいました この日のために準備をしてきたみどり組さん お家の方から拍手をもらってとても嬉しい一日になりました♪ 保護者の皆様ご協力ありがとうございました 花壇の様子![]() ![]() ![]() 花壇の花も元気いっぱい咲いています 花育のパンジーも♪ 風が吹くと肌寒く一日の寒暖差も大きいようです 引き続き感染予防に気を付けましょう わくわく広場(3月8日、16日)
3月8日(火)、3月16日(水)は「わくわく広場」です
9時から10時半まで未就園児親子の皆さんに園庭を開放しています 広い幼稚園の園庭で一緒に遊びましょう♪ *受付で検温と手指消毒にご協力をお願いします *発熱や咳などの風邪症状のある場合は参加を見合わせてください *大人の方はマスクの着用をお願いします 詳しくは幼稚園までお問合せください 矢賀幼稚園電話:082-282-8483 ![]() ![]() 作ってみたよ♪![]() ![]() ![]() とっても楽しかった思いを お部屋に帰ってすぐに表現し始めました カラフルなハリネズミやライオンができていました♪ 人形劇ができそうですね 絵本の森さん♪3![]() ![]() ![]() みんなでお礼を言いました 最後にお話に出てきたものを見せてもらって興味津々のみんな 絵本やお話が大好きな子供たちです 「絵本の森」さん 来年度もよろしくお願いします♪ 絵本の森さん♪2![]() ![]() ![]() 絵本「いちごばたけのちいさなおばあさん」 真っ赤な甘いいちごを思い出しながら♪ 3番目のお話は ハリネズミくんがお花屋さんになるお話でした 優しいピアノの音色と歌声にみんな引き込まれていました 伴奏のピアノと歌も創られたそうです!とても素敵でした 絵本の森さん♪1![]() ![]() ![]() いろいろな絵本を読んでもらってきました 今年度最後の回は みんなで3つのお話を聞きました わくわく広場(園庭開放)のお知らせ![]() ![]() 3月に入り暖かく春らしくなってきました 広島県の「まん延防止等重点措置」が3月6日の期限をもって解除の見通しであることから わくわく広場(9時から10時半までの園庭開放)を再開します 初日は3月8日(火)です 幼稚園の園庭で一緒に遊びましょう♪ *受付で検温と手指消毒にご協力をお願いします *発熱、咳などの風邪症状のある場合は参加をご遠慮ください *保護者の方はマスクの着用をお願いします 詳しくは幼稚園までお問合せください 矢賀幼稚園電話:082-282-8483 おはなし会![]() ![]() 「おまたせクッキー」を読んでもらいました 美味しそうなクッキーを分け合う子供たちに 共感しながら聞いていた子供たちです♪ 力を合わせて![]() ![]() ![]() どこまで行くのかな…と見ていると 「マットのところは川なんよ ワニが出てくるんよ!」 一本橋や梯子を使って楽しいコースを作っていました ワニの鳴き声が聞こえて…みんな用心して渡っていました♪ 花育のパンジー♪![]() ![]() みんないきいき!葉っぱが大きくなってきました♪ お家の人と一緒に![]() ![]() ![]() お家の人に見ていただく時間をとりました 自分が作ったお雛様を見てもらう嬉しさと 友達のお雛様を一緒に見る楽しさを感じながら 自分の作品も友達の作品も同じように 大事に思う心が育っています ジャガイモ植え2![]() ![]() ![]() 優しく土をかぶせました ジャガイモ畑ができました これからの生長が楽しみです みんな畑仕事が上手になってきました 暖かい春の一日です♪ |
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5 TEL:082-282-8483 |