最新更新日:2024/06/21
本日:count up374
昨日:466
総数:562834
友に出会い 共に学び 伴に生きる

今日の給食(3月10日)

今日は、3年生最後の給食でした。以前実施した「3年生リクエスト給食」のデザートがついています。
リッチパン、スパゲッティイタリアン、フレンチサラダ、きよみ、シュークリーム、牛乳
画像1 画像1

3月9日(水) 卒業式に向けて その3

校舎内もピカピカにしています。
みんなありがとう。

公立高校の入試を終えて、今日は通常通りに3年生が登校してきました。卒業まであと数日です。


画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日(水) 卒業式に向けて その2

体育館の中では会場準備が進んでいます。
「あれ、メジャーがからまってる・・・」
「どうした。どうした。」

みんなで力を合わせると、あっという間にきれいになって。
一件落着。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月9日(水) 卒業式に向けて その1

卒業式に向けて、1・2年生は式場準備と掃除を行っています。下駄箱をきれいにしてくれているのは2年生。体育館の中とその周辺の担当は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 給食着直し

今日は、1年間使った給食着を来年度のために、きれいに修繕しました。
1.2年生は3月17日に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 授業の様子(2学年)

画像1 画像1
2年6組 道徳
よりよい集団生活を送るために必要なチームワーク。仲間への尊敬や感謝の気持ち。そんなことについて、グループで話し合っているようです。
最後は、授業の中で意見交流したことをもとに、自分の考えをまとめました。
画像2 画像2

3月7日(月) 授業の様子(2学年)

2年5組 理科
今日はタブレットを使って、レポートを作成しています。わからないことは調べたり、表現の仕方を工夫したりと、上手に使いこなして学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 授業の様子(2学年)

画像1 画像1
2年4組 社会
日本とまわりの国々の関係について、ホワイトボードを使ってまとめました。わかったことをワークシートに記入して、今日の学習はバッチリです。
画像2 画像2

3月7日(月) 授業の様子(1学年)

画像1 画像1
1年7組・8組 体育(男子)
外でサッカーのミニゲームをしています。
画像2 画像2

3月4日(金) 授業の様子(1学年)

1年4組 美術
「朝起きてから寝るまでのデザイン」を考えています。いろいろなアイデアがあって楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 授業の様子(1学年)

1年1組・2組 体育(女子)
マット運動です。上手に回ることができるように、練習しながらみんなでアドバイス。いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 授業の様子(1学年)

1年3組 英語
ジェシー先生の授業です。There is / are の形を使って、絵の中に理想の部屋を完成させていきます。「どこに何があるのか」を上手に英語で表しています。

1年5組 社会
今日はオーストラリアについての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 賞状披露

画像1 画像1
第24回広島市環境ポスター 中学1年生の部で入賞したみなさんです。

(上の写真)
【市長賞】河村 園美さん

(下の写真)
【特選】大田 蘭斗君
【佳作】花木 楓夜さん  立川 歩香さん
    水間 千寛さん  内海 黎音君
    仁保 芯 さん  野崎 俊斗君
    小又 夢叶さん  上野 瞳 さん
    水口 綺香さん

画像2 画像2

2月28日(月) 賞状披露

画像1 画像1
吹奏楽部
第45回広島県アンサンブルコンテスト
(上の写真) 木管七重奏 金賞
(下の写真) 金管七重奏 銀賞

いい笑顔ですね。みなさんおめでとうございます。
画像2 画像2

2月28日(月) 賞状披露

画像1 画像1
賞状披露のビデオ撮りを放送室で行いました。

(上の写真)第71回「社会を明るくする運動」(2年生)
【最優秀賞】 福島 和花さん
【優秀賞】  槙尾 優希さん
【佳 作】  桑木 煌太君  高橋 くれあさん 
       沖野 颯真君  宮下 ひばりさん 
       齋藤 陸玖君  寳木 夕那さん 
       加納 旺華君  川上 彩陽さん
       門野 泰征君  對馬 紗未さん

(下の写真)広島グッドチャレンジ賞
 【個人の部】 1年 内海 黎音君  1年 名越 小虎君
 【団体の部】 生徒会
※内海君は名越君といっしょに、近くのスーパーで倒れた方を見かけ、近くの大人に声をかけて救急車を呼ぶなどの人命救助を行いました。
画像2 画像2

2月24日(木) 授業の様子(1学年)

1年6組 社会
1年7組 理科
1年8組 理科

先週、1・2年生は後期期末試験が終わりました。学習もいよいよラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月24日)

3年生は、卒業まであと少しとなりました。
給食でも卒業をお祝いしたいと思い「3年生リクエスト給食」を実施しました。
メニューは、小型ココアパン・肉うどん・ソテー・牛乳です。
これからも、しっかり食べて、元気に過ごしていってほしいですね。
画像1 画像1

2月24日(木) 3月行事

画像1 画像1
3月行事をアップしました。

3月行事

2月22日(火) パンジーの苗植え その3

例年ならば、保護者の方にもご参加いただき、一緒に作業をする機会であったこの行事も、今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、生徒と教職員のみで行なうこととなりました。
3年生にとって、伴中学校で過ごす時間も残りわずかです。こうやって仲間と過ごす時間。大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) パンジーの苗植え その2

画像1 画像1
班で協力しながら、パンジーの苗を植えていきます。短時間ですが、みんなと一緒に作業できる時間は、やはり貴重なものです。
できあがったプランターは卒業式と入学式の花道を彩ります。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017