最新更新日:2024/06/13
本日:count up141
昨日:172
総数:438275
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

11月27日(土) 新人大会区大会(バドミントン部女子)

バドミントン部女子の新人大会区大会が行われました。団体戦の様子、手前側が本校の選手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 2年生SDGs探求学習プログラム

 2年生は、特定非営利活動法人NPOセンター 事務局長 松原様を講師にお招きし、SDGs探求学習プログラムを実施しました。今日の学習で学んだことを、1月14日(金)に温品中学校区フィールドワークに繋げていきます。
画像1 画像1

11月26日(金) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組数学、定規を使って作図を練習していました。2組自立活動、各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金) 3年生授業の様子

3年生は願書の書き方の説明を受け、練習していました。各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 2年生授業の様子

2年生はそれぞれの学級でテスト直しや解答の確認をしていました。1組社会、2組英語、3組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 1年生授業の様子 その2

1年3組国語、「大阿蘇」の朗読練習をしていました。4組美術、ピーマンのデッサンの着彩に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金) 1年生授業の様子 その1

1校時の授業の様子です。1年1組英語、日常の出来事の英会話テストを行っていました。2組数学、垂直二等分線の作図を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木) 1年生平和公園フィールドワーク その3

平和公園でヒロシマピースボランティアの方に案内していただきながら、グループごとに碑めぐりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 3年生授業の様子

3年1組英語、「giving advice」すべて英語で授業が進みます。2組数学、平行線の性質などを使って二等辺三角形になることを証明していました。3組理科、PH試験紙について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 2年生授業の様子

2年生1校時の授業の様子です。ALTの「May I help you?」の意味を考えていました。2組理科、電流の正体を探るため、見える影をスケッチしていました。3組社会、浮世絵の制作過程を映像で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 1年生平和公園フィールドワーク その2

手指消毒を済ませ、バスに乗車、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 1年生平和公園フィールドワーク その1

今日は1年生が平和公園でフィールドワークを行います。予定時間までに全員そろって出発式です。代表の生徒がバスの運転手さんにあいさつをし、諸注意等の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組国語、漢字の学習、指書きで練習していました。2組数学、概数の計算に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水) 3年生保健体育 女子

女子は持久走です。3年1,2組と3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水) 3年生保健体育 男子

3年生男子の保健体育はバスケットボールです。3年1,2組と3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水) 1,2年生後期中間試験2日目 その3

2年生の今日の試験科目は、理科と国語です。各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 1,2年生後期中間試験2日目 その2

1年3,4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水) 1,2年生後期中間試験2日目 その1

1,2年生の後期中間試験2日目、今日の1年生の試験科目は英語と社会です。1年1,2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(月) あゆみ学級授業の様子

4校時の家庭科、座布団づくりも完成間近です。
画像1 画像1

11月22日(月) 3年生授業の様子

1校時の3年生の授業、3年1組数学、中点連結定理を使った問題に取り組んでいました。2組英語、ペアでクリスマスに欲しいものやその理由を英語で伝え合っていました。3組技術、計測や制御のフローチャートを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890