![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:234 総数:682298 |
3/9(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄米ごはん 呉の肉じゃが おかかあえ 牛乳 今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。「呉の肉じゃが」は,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りが食欲をそそる肉じゃがとなりました。 高須ドラゴンキッズ県大会優勝報告![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 深川さんによる生花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 深川さんによる生花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日本の伝統文化「生花体験」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は新型コロナウイルス蔓延防止対策で延び延びになっていましたが、リモートで行うことになりました。 家庭科室より、深川さんの生花のされる様子を担任がタブレットで撮り、5学級に配信をしました。 最後に子供たちは、クラスから質問をして、深川さんに答えていただきました。 やっと実現しました。ありがとうございました。 6年英語科〜最後の授業![]() ![]() ![]() ![]() 卒業制作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残り小学校での生活は7日です。 読み聞かせボランティア満を持しての登場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それに伴い、読み聞かせボランティアの方々が各学級に、満を持しての登場です。絵本も選びに選び、とっておきの絵本を選んでくださいました。 3年 学校のじまん
3年生が、国語の学習で五日市南小学校の自慢できるものを調べています。
グループごとにタブレットを持って、テーマにあった写真を撮っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(火)児童朝会
児童会の委員から、全校児童にプレゼントされました。
みんなでよりよい学校にしていきましょう! ![]() ![]() 3/8(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 減量ごはん のり佃煮 かやくうどん 小いわしのから揚げ いちご 今日の給食には,くだものの「いちご」がつきました。くだものは,食物せんいやビタミンC,カリウムなどの栄養素を多く含んだ食品です。加熱せずに食べられるため,熱に弱いビタミンCなどを効率よく取り入れることができます。 また,くだものは,健康のために1日200g食べることが推奨されています。朝食や間食に,くだものを取り入れられるといいですね。 3/7(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん さばの塩焼き 赤じそあえ 豚汁 牛乳 今月のテーマは「バランスの良い食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた食事が大切です。給食では,栄養のバランスを考え,主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせて献立を立てています。今日の主食は「ごはん」,主菜は「さばの塩焼き」,副菜は「赤じそあえ」です。好き嫌いせずしっかり食べましょう。 4年道徳「楽しい学校に」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何を借りようかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩の短い時間でも読書してます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行列のでこる図書館です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チューリップの芽が出ています。![]() ![]() お花ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年図工「お話の絵」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/3(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小型パン いちごジャム スパゲッティイタリアン フレンチサラダ 牛乳 スパゲッティはたっぷりの湯に塩を入れてゆで,中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方を「アルデンテ」といいます。今日のスパゲッティは,肉や野菜を炒めた後,ケチャップで味をつけて,アルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作りました。 |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |