最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:88
総数:197991
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

プールカヌー

画像1
乗り方をしっかり聞きます。

プールカヌー

画像1
パドルの動かし方、練習中。

プールカヌー

画像1
準備します。

朝食

画像1
プールカヌーに向けて、しっかり食べます。

朝のつどい

画像1
ラジオ体操。みんな元気です。

入浴

画像1
入浴してさっぱり。これから室長会議です。しっかり寝て明日に備えます。

キャンドルファイヤー

画像1
あいにくの雨で、屋内でのキャンドルファイヤーとなりましたが、火を囲んで厳かに、そして楽しく盛り上がりました。みんなで同じ時間を共有する嬉しさを感じられたことと思います。

キャンドルファイヤー

画像1
盛り上がっています。

キャンドルファイヤー

画像1
楽しい出しもの、ゲームに笑い声が響いています。

キャンドルファイヤー

画像1
キャンドルファイヤー始まりました。

夕べのつどい

画像1
これから、キャンドルファイヤーです。

晩ごはんづくり

画像1
美味しそうなカレーライスができあがりました!

晩ごはんづくり

画像1
かまど係、頑張っています。

晩ごはんづくり

画像1
晩ごはんづくり、スタートしました。

チャレンジ日本1周

画像1
できるだけ多くのポイントをゲットしたいところです。どこにあるのか?グループで協力してみつけます!

昼食

画像1
昼食は、食堂で食べました。「いただきます」をした後は、静かに黙食。学校でも行っているだけあって徹底しています。

入所式

画像1画像2
広島港からフェリーに乗り、似島臨海少年自然の家に到着しました。みんな元気です。館内の施設の使い方についてお話を聞きました。これから自然散策に出かけます。

野外活動 出発式

今日から1泊2日で5年生は野外活動です。学校で出発式を行いました。活動目標の「5分前集合完了」と、思いやり、協力で2日間を過ごし、最高学年に向けて一層たくましくなって帰ってくることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動準備

11月8日・9日は、9月末から延期になった5年生の野外活動です。体育館ではキャンプファイヤーの練習が行われていました。集団生活を通して、友だちや先生とのふれあいを深め、楽しい思い出を作ってきてください。
画像1

1年生「いもほり」

画像1
画像2
画像3
 5月末に植えたサツマイモの苗がどうやら実を付けたようです。土から少しだけ顔を出していたので、掘ることにしました。どんな大きさでどのくらいできているのか、掘ってみないと分からないので、どきどきわくわくしながら掘ってみると・・・大きないもが!
 思っていたよりも大きなサツマイモが出てきたので、子ども達は大興奮!「先生見て見て!」「大きい!」「やったあ!」と大満足のいもほりでした。掘った後は、自然と「やきいもグーチーパー」の合唱が始まり、収穫の喜びを表現していました。みんなで相談して、後日おいしくいただこうと思います。給食にも入れてもらえそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092