最新更新日:2025/07/30
本日:count up27
昨日:71
総数:370912
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

下松サービスエリアにつきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 

山口県に入りました!

画像1 画像1
順調に向かっています!

出発式〜バスです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式の様子です。
朝早いのにテンションMAXでいってきま〜す!!

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ出発です。出発式では、男の子の元気な司会と女の子のすてきな挨拶でした。

バス出発

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ出発です。

気をつけて行ってきます。
保護者の皆様お見送りありがとうございました。

バスの中です!行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 

帰りのバスのなか

画像1 画像1 画像2 画像2
「どうしても、みんなで歌いたかった〜」のとある一言から、「じゃ、歌おっ。」ということで、「山賊のうた」を大合唱してバスは帰路につきました。なんてかわいい人たちかと…大好き度100満点?? 
DVDを見せてくださると聞いた瞬間がこれまた素敵でした。「おお!友だちと映画館!」本当に愛しさMAXです。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
二日間過ごした野外活動センターともお別れです。
司会や挨拶,立派にできました。

片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
安全に気を付けて,全力で竹はし作りができました。最後は,協力して片付けです。

ついにDIYの達人現れる

画像1 画像1 画像2 画像2
さすが…の一言。

使い心地をためしてます!の笑顔。

Bグループのカプラ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
積み上げては途中で崩れを繰り返してますが、また崩れる時も楽しいね〜!

カプラ〜ナイアガラの滝編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
グループもいくつかの班に分かれたり、1つを総力戦で作ったりと、作戦を立てています。
頑丈な、なんちゃってナイアガラの滝も出来上がりました。

匠のテーマソングで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なんということでしょう、匠の腕にかかれば、なんてことのない竹も素敵な箸に…

カプラBグループ

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目、Bグループのカプラです。
まずは塔の高さ比べ。思い思いの積み重ね方で楽しく活動しています。
ナイアガラの滝へも挑戦します。

竹はし作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1.2組は,最後の活動、竹はし作りに挑戦しています。マイはしの完成が楽しみです。

昼食の弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
あまりの寒さのため,外で食べられそうにはありません。体育館で食べました。野活最後の食事です。

ディスク遭難事件

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?楽しくディスクゴルフをしていますが,時々ディスクが山の中や池の中へ。
ディスクを救うため,子供たちも先生も頑張っています。

ディスクゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴルフ用語を使って楽しんでますね

ディスクゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ルールを守って協力してますね

ディスクゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の活動はディスクゴルフです。自分達のまわるコースを決めて、スタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 委員会
3/11 図書返却終了
3/14 落とし物展示(〜17日)
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358