最新更新日:2025/01/10
本日:count up84
昨日:39
総数:169276
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

お楽しみ会を楽しみました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ子供たちが楽しみにしていた冬休みになりました。9月から様々な学習や行事を経験する中で,みんな大きく成長することができました。クラスでお楽しみ会を行い,冬休み前に楽しい時間を過ごすことができました。
 新たな年を迎えると,いよいよ高学年が近づいてきます。残り3ヵ月間を大切に過ごしていきたいと思います。

タブレットを活用しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に段原小にもタブレットが一人一台配備され,少しずつではありますが学習の中で活用するようになりました。調べ学習でネットを活用したり,体育科では自分の動きを確認するために動画を撮ったり,Googleの機能を活用してみんなの意見を集めてみたりしています。教える側も学ぶ側も新たな取り組みで手探りな状況ですが,学習の中でもだんだんとICT化が進んでいます。

携帯・スマートフォンの関わり方を学びました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日(金)に非行防止教室として,NTTドコモによるオンライン授業を受けました。この学習では,子供たちの身近な存在になっているスマートフォンやオンラインゲームの危険性についてわかりやすく学ぶことができました。みんな自分のこととして真剣に取り組むことができました。
 便利な物である半面,使い方を間違えると危険性が高まることを理解して,活用できたらいいですね。

冬休み前全校朝会

 明日から冬休みです。その前に学校朝会が行われました。校長先生から、友達のやさしさにありがとうの気持ちを持つこと、友達や周りの人のために行動する「やさしい心」と何事にもあきらめず、がんばって自信が持てる「つよい心」をもって、みんな頑張っていたと話されました。
 冬休みの暮らし方で気を付けることの話もありました。きまりを守って楽しいことがいっぱいの冬休みなるように、願っています。
画像1 画像1

門松

 19日(日)に子ども会の行事で門松づくりが行われました。子どもたちは、ペットボトルを活用して作りました。学校用に門松も作っていただき、正面玄関に飾っていただきました。昨年度はできなかったので、少し以前の生活が戻ってきたことを実感しました。
 今年も後10日ほど、新年を迎える準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃランドにご招待

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「つくって ためして」の学習で,身近な材料を使っておもちゃを手作りする活動をしました。 今回はそのおもちゃをさらにパワーアップさせて「おもちゃランド」を開き,1年生を招待しました。

 今回は最新の方法,タブレットを活用しました。国語科「馬のおもちゃの作り方」にならい,おもちゃの作り方がよくわかるように,写真を撮っておき,それを見せながら説明しました。まだタブレットは使い始めたばかりですが,みんな上手に写真や動画を取ったり,写真に文字を書き込んだりして思い思いに工夫していました。

 お店を開く前は,「説明うまくできるかな」「楽しんでくれるかな」と少し緊張気味でしたが,終わりが近づくと「もう終わっちゃうの?」「まだやりたい!!」と楽しくてあっという間に時間が過ぎたようでした。1年生に優しく声をかけ,遊び方を教えてあげながら仲良く接する姿を見て,さすが2年生だなと感じました。

おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(火),2年生の「おもちゃランド」に招待してもらいました。2年生に素敵な招待状をもらった日から,1年生はドキドキわくわくしながら,この日を待ち望んでいました。
 いよいよ「おもちゃランド」のスタート!マラカスけん玉,わりばしでっぽう,弓矢など,面白そうなコーナーがいっぱいありました。1年生が困っていると,「こうやってやるんよ。」「もう少し。頑張れ!」と,優しく声をかけてくれる2年生。活動をふりかえると,「あんな素敵な2年生になりたい!」「2年生が丁寧に優しく教えてくれて嬉しかったよ。」という声がたくさん聞こえてきました。
 あと少しで1年生も2年生に進級します。今の2年生のように,素敵なお兄さん・お姉さんになれるかな?

6年生 こころの劇場 視聴

画像1 画像1
 12月14日は、劇団四季によるこころの劇場「はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜」を視聴しました。劇場に行って直接観ることはできなかったものの、演者や舞台がアップで映ったり、一つの劇ができるまでのメイキング映像が流れたりして、動画ならではの演出を楽しむことができました。

Panasonic出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日は、Panasonicの方による授業がありました。
 エコとは地球・環境にやさしくすることで、省エネとは無駄なエネルギーを省くことだと学んだ後、「白熱灯・蛍光灯・LED」の3種類の電球を使った実験をしました。手回し発電機を使ってそれぞれの電球の発電量を測ると、LEDが一番小さい力で直ぐに光り、また、最も明るく光ったことに、子供たちから歓声があがりました。
 これから1週間は、どのくらい日常の中で節電できるか、子供たちが取り組むことになっています。6年生全体でどれだけになるか楽しみです。

むかしからのあそびのかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(水)の生活科で,「むかしからのあそびのかい」をしました。地域の名人の方々に,おはじき,お手玉,あやとり,紙ひこうき,けん玉,こま回しを教えていただきました。「名人に教えてもらって,初めてできたよ。」「紙ひこうきが体育館2階まで飛んで行ったよ。」と,とても嬉しそうな1年生の姿がたくさん見られました。
 新型コロナウィルスの影響で,なかなか地域の方々と交流する機会がありませんでしたが,この会をきっかけに,地域の方々に自分たちは見守られていることを改めて実感したようです。寒い中,たくさんのことを教えていただいた地域の方々,本当にありがとうございました。

食協出前授業

画像1 画像1
食育の出前授業を食協株式会社の方にして頂きました。

お米の作り方を教えて頂いたり手作業でもみ殻から玄米にしたりするなど,たくさんの体験活動をさせて頂きました。最後は,2種類のお米の食べ比べ体験もさせて頂き,「こっちの方が甘い」「どっちもおいしい」,子どもたちはとても楽しみながら学習させて頂きました。

丁寧に優しく教えて下さった食協の皆様,本当にありがとうございました。

2年生 給食で食べたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,11月にみんなで育てたさつまいもを収穫しました。学年園の外にまでいっぱいに伸びているつるの様子を観察したり,夏の暑い中,大汗をかきながら草むしりをしたり。日々大事に育ててきたので,収穫するのが楽しみでした。

 土をシャベルで掘り起こすと,「顔より大きいのがあったよ!」「細長くて変な形のおいもが出てきた!」など,いろんな形のさつまいもがゴロゴロ出てきて,みんな大喜びでした。泥だらけになりながらも宝探しのように夢中になって収穫しました。

 そのさつまいもを,12月2日(木)の給食に出してくださいました。カラッと揚げて塩で味付けした「さつまいもスティック」に変身したおいも。「おいしい」と教室中が笑顔でいっぱいでした。


下水道教室を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月25日(木)と29日(月)に広島市下水道局の方に来ていただき,下水道教室を行いました。
 本来は7月に予定していた学習だったのですが,熱中症予防のために延期されていたので,子どもたちは楽しみにして当日を迎えました。
 私たちにとって大切な水は,下水道局の方々に支えられていることや,目に見えない微生物の働きによってきれいにされていることを学ぶことができました。
 そして何よりも,私たち自身が水を大切に使うことが必要であると気が付くことができた時間となりました。

発見!段原の町!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(火)に,ゲストティーチャーに梅田さんをお招きして,比治山にある歴史遺跡について学びました。
 戦争中は天皇陛下が休憩される場所が作られたり,自動車会社のマツダの創業者である松田重次郎さんの銅像があったりと,今までは何となく訪れていた比治山にたくさんの歴史が隠されていたことに驚き,新たな段原の町を知ることができたと思います。

5年生,ご飯を炊く

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の調理実習で,ガラス鍋でご飯を炊きました。おいしいご飯を作れるよう水加減,火加減に気をつけながら,ごはんが炊けるようすを五感を使って観察しました。
 おいしそうなにおいとともに,固かったお米がふっくらしたおいしそうなごはんに変化していくのを間近で見るのは,理科の実験のようで新鮮だったようです。
 どの班もこげつくことなく,上手に炊くことができました。
お茶を急須でいれ,味付けのりとともにおいしくいただきました。

What do you want?

画像1 画像1
4年生の外国語活動では,欲しいものを尋ねたり答えたりする言い方を練習しています。作ってあげたいオリジナルピザをイメージした後,カードを並べてお店の店員とお客さんのようにやりとりをしました。
“What do you want?"“I want a tomato,please."
子供たちはいろいろな具材を英語で言い,やりとりを楽しんでいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245