最新更新日:2024/12/27 | |
本日:23
昨日:29 総数:164038 |
5年生 体育科〜サッカー〜
体育科では、サッカーをしています。
5年生になり大きいゴールを運んで使っています。本格的なルールで試合をしています。 いつも汗をかくくらい白熱しています。 5年生 外国語科〜最後のテスト〜
外国語科で5年生最後のテストがありました。テストには聞こえたアルファベットを書く問題が出ます。「M」「N」「L」を正しく聞き取るのは大人でも難しいです。
これまで子どもたちは、AからZまで歌に合わせて声に出して練習してきました。写真のようにテレビにイラストが出ます。 外国語科の授業も残すところあと2回になりました。 5年生 最後の掲示
西階段の3〜4階の踊り場の掲示物を変えました。
(1枚目の写真は変える前の「銀河鉄道の夜」です。) これが5年生最後の掲示です。書写の時間に、卒業する6年生へ向けて一言書きました。今までの感謝の気持ちを込めました。 5年生 家庭科〜ソーイングの学習を生かして〜
家庭科の時間にソーイングの学習を生かして、図工の作品バッグに名前の縫い取りをしました。いつもはマジックで絵を描いていますが、今年は縫うことにしました。
玉結びも玉止めも上手になりました。6年生でエプロンを作成しますが、みんな手縫いの部分はばっちりだと思います。また持ち帰るので見てみてください。 5年生 算数科〜角柱と円柱〜
算数科も最後の単元、「角柱と円柱」に入りました。
底面や側面などの用語を学習したり、角柱や円柱の展開図をかいたりします。学校にたくさん立体模型があります。模型があるとないとでは理解度がぜんぜん違います。模型を使って側面や頂点、辺の数も調べました。 3月4日の給食
献立:広島カレー・野菜ソテー・牛乳
今日は、今年度最後の広島カレーでした。朝9時半ごろからお肉やたまねぎを炒めはじめ、しっかりと煮込んで作りました。具材としてうずら卵が入っていたので、いつもとは少し違った広島カレーを味わうことができました。 18日が卒業式の6年生にとって、残りの給食回数は10回を切りました。1食1食を味わって食べてほしいです。 【1・2年生対象】タブレット端末を用いた学校と家庭との接続テストについて(お願い)
本日、1・2年生保護者の皆様に「タブレット端末等を用いた学校と家庭との接続テストについて(お願い)」のプリントを配付しています。
詳しくは、配付のプリントをお読みください。 040304 タブレット端末等を用いた学校と家庭との接続テストについて(お願い) スケジュールをお伝えします。 3月 4日(金)資料3「学習端末の家庭への持ち帰りに関するお願い」 〜9日(水)を読んで、チェックをつけながら確認してください。 3月 9日(水)ご家庭にタブレット端末を持ち帰ります。 ご家庭のインターネット回線に接続をお願いします。 3月10日(木)学校と家庭との接続テストを実施します。 アンケートにご協力ください。 3月11日(金)学校にタブレットを持参してください。 アンケートの提出もお願いします。 今回の接続テストは、学校でタブレット開きが終了し、タブレット使用の約束を指導した1・2年生のお子様を対象とさせていただきます。 配付した資料1、資料2、及び資料3については、各ご家庭で保管してください。印刷が見えにくい場合や紛失した場合は、こちらをご覧ください。 040304 資料1 インターネットへの接続方法 040304 資料2 学校と家庭との接続テストマニュアル 040304 資料3 学習端末の家庭への持ち帰りに関するお願い また、接続テストについてのアンケートについてもご協力をお願いいたします。 5年生 社会科〜わたしたちの生活と森林〜
社会科では、「わたしたちの生活と森林」の学習をしました。
学習のまとめとしてリーフレットをつくりました。イラストありとなしの紙を用意しました。どちらが良いか自分で選んで取り組みました。学習した内容が頭によく入っているようで、どんどん書き進めていました。 5年生 図画工作科〜ほり進めて刷り重ねて〜
図画工作科では最後の単元、「ほり進めて刷り重ねて」に入っています。線彫りだけでなく、面彫りにも挑戦しています。掘る面積が広くなったので大変です。来週、黒のインクでも刷ってみようと思います。
6年生 保健 学校薬剤師の栗原先生ご登場!たばこが体に及ぼす影響について実験を通して学習しました。釣りの餌の「本虫」を使った実験をしました。 1)本虫の体を割り箸で軽くつついて柔らかい感触を確かめます。 2)たばこを水に浸して抽出したニコチン液を本虫に少しずつかけていきます。 本虫は,苦しそうにくねくねと動き出します。次第に体が硬直してきます。やがて動かなくなります。 このことから,人間も体にニコチンを入れると,筋肉や脳の委縮につながり健全な生活が送れなくなることがよく分かりました。 栗原先生は,質問にも優しく答えてくださり,大変勉強になりました。 ありがとうございました。 3月2日の給食
献立:ごはん・さわらの磯辺揚げ・わけぎのぬた・豆腐汁・三色ゼリー・牛乳
3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供えて、子どもの健やかな成長をお祝いします。今日の給食は、ひなまつりの行事食となっており、ひしもちの同じ色の赤・白・緑で出来た「三色ゼリー」をデザートに取り入れていました。 わけぎのぬたでは、白みそや酢、さとうなどで合わせみそを作り、茹でたわけぎやかまぼこと和えていました。ぬたは、苦手な子が多く、毎年たくさん残っていましたが、今日はとてもよく食べていました!!! 6年生 図工 卒業制作 オルゴールBOXオルゴールBOXの制作に取りかかりました。 今回はタブレットを使ってデザインの候補を見つけました。 その様子です。 6年生 わたしは誰でしょう!
新しい友達がいるよ!どこかな?
消火栓の上あたりだよ。 6年生 わたしは誰でしょう? 答えだよ。
答えは,「すずめ」でした!
ようこそ!吉島東小学校へ! 5年生 算数科〜円周の長さ2〜
直径の長さが変わると、円周の長さはどのように変わるかを調べました。
直径が1cm長くなると、円周率分長くなることが分かりました。直径の長さと円周の長さは比例するとまとめました。 ノートには直径が1cmずつ長くなる円を頑張ってかきました。円周は3.14cm、6.28cm、9.42cm…になっています。 6年生を送る会
2月24日(木)に「6年生を送る会」を行いました。今年度も昨年度同様、感染症拡大防止のため、各教室でテレビ放送を使って行いました。1年生から5年生の各学年が事前に録画をしておいた出し物で、6年生に卒業のお祝いと感謝の気持ちを伝えました。
テレビ放送ではありましたが、6年生とのよい思い出をつくることができた、心温まる会になりました。 6年生の出し物(上) 1年生の出し物(下) 6年生を送る会
2年生の出し物(上) 3年生の出し物(中) 4年生の出し物(下)
6年生を送る会
5年生の出し物
5年生 卒業式の会場準備
25日(金)の5時間目に、卒業式の会場準備をしました。
5年生は卒業式に参加できないことや、ほこりのないきれいな体育館で6年生に卒業式を行ってもらいたいという気持ちを全体で確認した後、床を拭く係と椅子を運んで並べる係に分かれました。 しゃべらずに自分の仕事をしました。集中してやったので短時間で終わりました。これで6年生が卒業式の練習をすることができるようになりました。 5年生 図画工作科〜合同鑑賞会〜
「銀河鉄道の夜」の絵の合同鑑賞会を行いました。
各クラス13分ごとに移動して絵を見ました。普段他のクラスの教室には入れませんが、絵の鑑賞をする時は入ることができます。 各クラスから1名ずつ、心に残った絵を選びました。みんな本当に上手に絵を描いています。 |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |