最新更新日:2024/12/25 | |
本日:9
昨日:36 総数:509836 |
2月2日 朝中庭では,なわとびやホッピング。 体育館前では,一輪車。 寒さに負けないで,子どもたちは,しっかりと遊んでいます。 2月1日 今日の給食の木お陰で,最近は,「赤の実」が多く実っています。 これからも,しっかりと食べて,丈夫な身体をつくりましょう。 2月1日 節分の日に向けて「鬼は外。福は内。」と豆まきをします。 どうして豆まきをするのか・・・その秘密が書かれている本がたくさん用意されています。 ボクも鬼に変身して,みんなが来るのを待っています!! ピクルスより 2月1日 4年2組 ミニコンサートこれまで,何度も練習を重ねてきました。ミニコンサートには,担任の先生と校長先生を招待しました。 「これから,合奏を始めます。」先生の指揮棒が止まると,全員が楽器を演奏する準備をしました。 全員が気持ちを揃えた素晴らしい演奏をすることができました。 演奏の写真から,そのすばらしさが伝わりますように。 2月1日 6年1組 スピーチ大会このスピーチ大会のレベルはだんだんと上がっています。 今回は,原稿を手に持たないで,できるだけ覚えてスピーチすることとなりました。 ちらりと原稿を見ることがあるものの,正面を向いて,スピーチしていました。 さすが六年生です。 Hello! My best memory is 〜 I enjoyed 〜 I saw 〜 I bought 〜 Thank you for listening. 2月1日 3年1組 実験中今日は,教室で,「どんなものに繋げると電気がつくのかな?」と実験をしていました。 椅子の「ねじ」で,実験をしている人が多かったです。でも,「あっ。ついた。」という人もいれば,「あっ。つかない。」という人もいました。 「どうして違いがあるんだろう。」と また,新しい疑問が生まれましたね。 2月1日 6年1組 社会科「新しい日本,平和な日本へ」考えるポイントは, *経済・産業 *国民の生活・気持ち *外交面 の3点です。 さすが六年生です。 オリンピックを開催すると・・・ 「国民が元気づけられる。」「交通網が整備される・」「93カ国と貿易をすることができる。」「いろんな国と仲良くなれる。」とたくさんの考えを資料から読み取っていました。 2月1日 4年2組 国語科「ウナギのなぞを追って」この説明文は,問いから始まり,予想,調査,結果から,また,問いに繋がっている文です。 子どもたちは,根拠となる文章を見つけるために,何度も本文を読み直していました。 2月1日 朝運動場では,サッカーやバスケットボール,鬼ごっこと元気いっぱいに身体を動かす子どもたちの姿があります。 しっかりと体を動かして,丈夫な身体をつくりましょう。 1月31日 1年1組 まわったよ!北風は,冷たくて,とっても強く吹きます。 その力を使って,風車を回しました。 今日の風は,とても冷たく強かったです。 「まわった。まわった。」と言う人もいれば,「あれ,まわらない。」と言う人もいました。 「どうやったら,まわるのかな。」と先生に聞かれ,「風が吹く向きにむけると よくまわるよ。」と大発見していました。 北風ともなかよく遊べるようになりましたね。 1月31日 5年1組 彩の森ふれあいまつりに向けて様々な国の生き物や国土の様子や国旗の由来などをまとめていました。 インターネットを使うと,その国の様子をリアルに見ることができます。子どもたちは,自分たちが調べている国をより身近に感じることができたようです。 調べた国について,低学年にも伝わるようにまとめていきましょう。 1月31日 6年1組 彩の森ふれあいまつりに向けてテーマは,「SDGs」 子どもたちは,外務省のホームページにもある17の目標から,具体的にテーマを決め,低学年にも分かりやすくまとめていました。 「安全な水とトイレを世界中に」 「海の豊かさを守ろう」 等,子どもたちは,図書館の本やインターネットで自分たちが伝えたいことを調べていました。 1月31日 大休憩の中庭では・・・「見て。見て。」とできるようになった自分が自慢です。 寒さに負けないで,しっかりと練習しましょう。 1年生 読書賞 おめでとうございます「彩の森おすすめの本50さつ低学年」「どの本読もうかな低学年」を合わせて30冊読み終えた人 を 表彰しました。 もうすぐ2年生です。 これからも,色々な本を読みましょう。 2年生 読書賞 おめでとうございます「どの本読もうかな低学年」をすべて読み終えた人 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」「どの本読もうかな低学年」を合わせて30冊読み終えた人 を 表彰しました。 3年生 読書賞 おめでとうございます「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな中学年」を合わせて30冊読み終えた人 を 表彰しました。 1月31日 1年1組 何時何分?今日は,時計の読み方を学びました。 「長い針で,何分かが分かります。」と先生に針の秘密を教えてもらっていました。 「長い針が1にあると・・・」「5分です。」と自信を持って答えていました。 早速家に帰って,「何時何分」に挑戦してみましょう。 1月31日 朝突然の雪で,運動場は,うっすらと雪に覆われました。 早朝から,見守りいただき,ありがとうございました。 今週も,安心・安全な学校生活が始まりました。 1月28日 6年1組 スピーチに向けて今日は,このスピーチに向けて,原稿の清書をしたり,練習をしたりしました。 Hello. My memory is 〜 I wen to 〜 I saw 〜 I ate 〜 I enjoyed 〜 Thank you. 子どもたちは,教科書でスペルを確かめながら,原稿を仕上げていました。 1月28日 3年2組 台上前転に挑戦中跳び箱の準備も,上手になってきました。 最初は,2段で練習しました。 「両足で着地するためには,どんなことに気をつけるといいかな。」とみんなで話し合いました。「手をつくときに,気をつけるといいよ。」「こんなふうに。」と発見することができました。 いよいよ,3段に挑戦です。 手の付き方に気をつけて,台上で前転して,両足で着地することができるようになってきました。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |