![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:55 総数:516885 |
2月17日 クラブ活動 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から,雪が舞い,運動場での活動が難しいかと思われていましたが,青空が広がる中で,活動することができました。 上・中)外スポーツクラブ ミニゴールを使って,サッカーをしました。 下)タグラグビー タグを取るのも,上手になりました。 2月17日 4年2組 広島県の特色ある地域と人々のくらし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べていく中で,「セツブンソウ」という野草がでてきました。そこで, * セツブンソウがなぜ総領町で広く残っているのか。 * 総領町ではどのようにしてセツブンソウを守っているのか。 について,調べました。 子どもたちは,教科書やクラスルームにある資料から調べ,ノートにまとめていました。 2月17日 1年1組 雪遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,雪投げをしたり,雪だるまを作ったりして,雪遊びを楽しみました。 「つめたーい。」 教室に帰ってくると,楽しそうに手や足をあたためていました。 2月17日 朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩道にも,雪があります。 気をつけて,登校してきてくださいね。 2月16日 なかよし学級 学習中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 4年生 算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 2年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 3年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 4年生 体育科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 1年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 朝読書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は,読み聞かせです。 本を読むことから,落ち着いた1日の始まりとなっています。 2月16日 朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 4年1組 ほってすって見つけて![]() ![]() 今日のめあては,「ほるむきに気をつけて,けがをしないで顔をほろう。」です。 子どもたちは,版の向きを変えて,彫っていました。 顔の周りが掘り進められ,だんだんと表情が浮かんできました。 刷り上がりが楽しみです。 ![]() ![]() 2月15日 2年1組 たのしくうつして![]() ![]() ![]() ![]() テーマは,「できるようになった自分」です。 「なわとびができるようになったよ。」「とびばこができるようになったよ。」とできることがたくさんあった一年間でした。 2月15日 3年1組 探検に行こう!![]() ![]() ルールは,簡単です。 決められた時間内に,スタートからゴールに行くまでに,一番たくさんのポイントを取った班が優勝です。 でも,班に渡される地図は,1枚だけです。 子どもたちは,優勝を目指して,班で話し合いをしながら,探検コースを決めていました。 「協力して」頑張る姿がかっこよかったです。 ![]() ![]() 2月15日 4年2組 0.3×6![]() ![]() 「3×6なら,すぐにわかるよ。」「小数だから,どうするんだろう。」と子どもたちの「問い」が始まりました。 「0.3×6は,0.3が6個あるということだから・・・。」とテープ図にかいて説明していました。 「だったら,もっと簡単にできるよ。」と計算の工夫を発見していました。 かけ算名人が増えました。 ![]() ![]() 2月15日 5年1組 彫ったよ![]() ![]() 今回の題材は,「新1年生に楽しい絵本を紹介しよう。」です。 子どもたちは,自分たちが読んだ絵本の中で,お勧めの1冊を選んでいます。 新1年生が,「読んでみよう。」と思うような作品を目指して,ていねいに掘り進めていました。 ![]() ![]() 2月15日 3年生 二等辺三角形をかいたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は,底辺をかきます。次は・・・。コンパスを使って,辺をかきます。底辺にコンパスを合わせてかくこと。・・・ここも,難しかったようです。 子どもたちは,コンパスとものさしを使って,一生懸命に二等辺三角形をかいていました。二等辺三角形をかくって,難しかったね。 2月14日 1年1組 とびばこあぞび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * 両足で踏み切ること * 両手をつくこと の2つを意識して,練習しました。 両手をついて,とびばこを跳ぶ人が増えてきましたね。 2月14日 2年1組 こぎつね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで,先生のリズムに合わせて,指を動かした練習しました。 音は,出しませんでしたが,リズム良く,指を動かすことができましたね。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |