![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:41 総数:109222 |
プリン山は人気者
いつの時代もプリン山は人気者です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに,自転車の安全な乗り方や交通ルールなどについてお話して頂きました。 お話を伺った後には,自転車に乗ってコースを進みました。一時停止をしたり路上駐車の車の側を気を付けながら通ったり,安全な乗り方に気を付けながら運転することができました。 自転車を持って来てくださったみなさん,ご協力ありがとうございました。 自転車登校?
2年生の自転車教室の日でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きせつとなかよし ふゆ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習で,タブレットを使って勉強しました。校庭で見つけた植物の冬の姿をタブレットで写真に撮ったり,自分で撮った写真を見ながらワークシートに絵をかいてまとめたりしました。自分で撮ったツバキのつぼみやサクラの冬芽などの写真を大きく拡大して,詳しくスケッチして色ぬりをすることができました。 こんなにきれいに
2年生に校長室の掃除をお願いしました。
こんなにきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きたかぜとあそぼう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科「きたかぜとあそぼう」の学習をしました。大きさのちがうビニール袋を持って走り,風をいっぱい集めました。風には,ものを動かしたり浮かせたりする力があるということに気が付いていました。 2月3日節分![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生クラブ見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、4年生から始まるクラブ活動の見学をしました。 見学の前までに、「どのクラブに入りたいか。」を決めていても、直接見ることで「どのようなクラブなのか。」がわかり、考えが変わった児童がいました。また、悩んでいる児童もクラブ活動について知るための良い機会になりました。 多くの児童たちが、早くも4年生から始まるクラブ活動が待ちきれない様子でした。まだ時間はあるので、じっくりと考えてもらいたいと思います。 日本語教室 漢字を覚えたかな?![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の漢字のおさらいをしました。6年生が黒板にていねいに漢字を書いて2年生に教えています。 2年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 床は大変なことになりましたが、片付けまで楽しく活動しました。 5年生 総合![]() ![]() 迫力があり、かっこいい6年生。 来週から、パートごとの練習も始まります。 先輩たちのような姿を目指して、 しっかりと伝統を引き継いでいきたいです。 6年生 竹屋祭り太鼓の披露![]() ![]() ![]() ![]() 今日は5年生に,祭り太鼓の演奏を披露しました。感染症対策ということもあり短時間でしたが,6年生としてかっこいい姿を見せられるよう,一人一人が真剣に演奏していました。 見てくれた5年生からは「大きな太鼓や獅子舞,リコーダーなど,みんなが協力しているのが伝わった」「6年生らしくてかっこよかった」などの感想が挙がりました。6年生は誇らしそうな表情をしていました。 これからはパートごとに,細かい部分などを伝えていく機会もあります。竹屋の伝統を引き継ぐ役割を最後まで果たせるよう頑張ってほしいですね。 5年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ボールを良く見て、バットをしっかり振って… 寒いけど
目が合うとポケットから手が出ます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本語教室 おはじきを数えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マンカラで使うおはじきを、一人48個ずつ集めました。 一個ずつ数えていて、途中で数が分からなくなった2年生も、6年生のお手本を見て、おはじきを工夫して数えることがわかりました。 6個ずつのまとまりにしたら、6×8で48。かけ算も使えるね! タブレット学習![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習でタブレットを使用しました。 同じ画面を共有しているペアの友達と一緒に,課題を解決していきます。 画像を動かしたり何か書いたりすると,友達の画面にも同じように反映されることが不思議だったようで, 「どうして?」 「すごい!」 と驚いていました。 何のお花?
「種類はわかりませんが、卒業式に飾る花です。」
温かいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生総合的な学習の時間「目がみえないってどんなこと?」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間「目がみえないってどんなこと?」の学習で,アイマスク体験をしました。 アイマスクを着けることで,何も見えなくなり,普段当たり前のようにできていることができなかったり,怖くなったりすることを実感することができました。 また,ペアで取り組んだことで,「目の不自由な方をどのようにサポートすれば良いか」ということについても考えることができました。 今回学習したことも含めて,これからのまとめに生かしていきたいと思います。 温かい気持ち
「これね、先生に見せるんじゃ。」
温かい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 変わらぬ風景
いつでも学校の風景は変わりません。
安心です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138 |