最新更新日:2024/06/20
本日:count up73
昨日:101
総数:77619
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

なかよしランド(幼児の広場)について

画像1
未就園のお子さんと保護者の方に、落合幼稚園で遊んでいただける『なかよしランド』についてです。

現在、緊急事態宣言がでていますので、今月予定しているものは、お休みとさせていただきます。
再開につきましては、また、このHPでお知らせします。

また皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
「子育て相談」や「入園に関するお問合せ」は随時行っていますので、ご連絡くださいね。

     電話番号(082)842−7831

バルーンのわざ

画像1
画像2
バルーンで遊びました。
『やま』しっかり持って上にあげて、下ろします。

『きのこ』バルーンを上にあげて、前に歩きます。     
     子供たちから、「わー」と歓声があがりました。
『せんたく』しっかり持って、おへそのあたりで左右に揺らします。
まだ、わざはありますが、次のお楽しみ!

「すごいね」「楽しいね」「また、しようね」

掃除

帰る前に、グループごとに分かれて掃除をしているつき組です。

靴箱は靴を出し、すみまでていねいに掃いています。

靴は、そのまま出していて
「こうしてたら、帰る時にちょうどいいところ(隣との間隔)で靴を履けるんよ」とのこと。
経験がいきています。

画像1

お花はいかがですか

画像1
画像2
持ってきた空箱や容器を使って、花屋のスタンドを作ったつき組さん。
花は、いろいろな折り方で準備していました。

「いらっしゃいませ」
「いつでもどうぞ。また来てくださいね〜」

遊びに必要なものを考え、声を掛け合いながら
遊びを進めています。

走るの、楽しいね!

画像1
画像2
画像3
鬼ごっこで、友達をかわしながら走ったり
「よ〜い、どん!」の合図のかけっこで、力いっぱい走ったり・・・

いろいろな走り方があります。
友達と一緒に、しっかり走るのも心地よい
一日でした。

暑い一日 元気に外遊び

画像1
画像2
暑い日でしたが、水分補給をしっかりして
園庭での遊びも楽しみました。

登り棒では「こんなのもできる」と、時には登り方を変えて何度も挑戦したり
鉄棒では、できるようになった技を見せ合ったり。
友達のするのを見て「やってみよう」と思い
取り組む姿があちこちで見られます。
チャレンジするのが楽しい様子のつき組です!



当番表をつくったよ

画像1
画像2
もも組は、当番表の自分の顔をかきました。
「僕はどんな色の髪の毛だったかなー」と鏡を見に行き「少し茶色だ」と黒や茶色のクレパスで髪の毛を塗ったり、しっかり顔を塗り込んだりして楽しんで自分の顔をかくことができました。
任せられる喜びを感じ、できたことが自信になっていく“当番”です。
2学期も、当番の仕事を張り切ってしているもも組です。

太鼓、いい音が出たよ

画像1
画像2
太鼓を見つけると、やる気いっぱいでたたいてみたつき組です。

音を出す気持ちよさを感じたようで
自分なりに、ドン、ドド、ドンと打ってみたり
二人で合わせて打ってみたり。

やっていく中で
「バチが手から落ちたらどうするん?」とつぶやく友達に
「しっかり食べとったら、落ちんよ」と、声を掛ける姿もありました。
頼もしい姿です!

昆虫大好き!

画像1
画像2
夏休みが明けて3日間、
家で見つけたカマキリやバッタ、
クワガタなどを、見せ合っている子供たちです。

友達と、家を作ろうということになり
思いを伝え合いながら作っています。

先生と一緒に♪

画像1
画像2
自分でポンポンを選んで両手に持ち
先生と一緒に踊るのを楽しんだばら組さん。

しっかり、先生の動きを見ていたり
まねて、一緒に動いたり
思うままに、ポンポンを振って動いたり

明日も楽しみです!

何になっていくのでしょうか…

画像1
画像2
細長い紙の端にのりを付けて伸ばし
クルっと丸めて・・・

今日はたくさん作りました。
明日は、仕上げて保育室の壁面に飾る予定です。

素敵な壁面になりそうです!

2学期が始まりました 2

画像1
画像2
画像3
園庭では、久しぶりの友達との遊びを楽しみました。

広い園庭を駆け回ったり

砂場では、裸足になる気持ちよさを感じて
道や山などを作って遊んだり

チーム分けを自分たちでしてサッカーをしたり…

楽しかったですね!
また、明日も遊びましょうね!

2学期が始まりました 1

画像1
画像2
画像3
今日から2学期が始まりました。
元気に登園してくる子供たちに
とてもうれしくなりました。

始業式では、2学期も楽しく過ごそうということや
平和に関わることなどの話もよく聞いたり
思ったことを話したりしました。

ばら組さんの室内の遊びでは、
「どこか痛いところはありませんか?」
「頭が少し痛いです」
と、言葉を交わしながら
絆創膏を貼ったり、注射をしたり…
言葉のやり取りもたくさんの、ごっこ遊びを楽しみました。

9月1日 2学期が始まります

画像1
幼稚園のすべり台も、ブランコも、砂場も
そして、先生たちも
みなさんに会えるのを楽しみにしています!

元気に来てくださいね!
待っていますよ♪

もうすぐ2学期です♪

画像1
みなさん、元気にお過ごしでしょうか。
花壇には、いろいろな色の花が咲いています。
2学期が始まって、幼稚園のみなさんに会えるのを
楽しみにしているようですよ!

先生たちも、テラスをきれいに流したり
ペンキを塗ったりして、
(どこを塗り替えたか、気付いてくれるかな?!)
2学期が始まるのを楽しみに待っています♪

これ、な〜んだ?!

画像1
画像2
画像3
幼稚園の庭のどこかにありますよ。
どこにあるかな?
見たことがあるかな?

こたえは・・・
○ハナミズキ
○あじさい
○どんぐり
でした。

幼稚園で見つけた時、
少し、変わっているかもしれませんね。
楽しみにしていてくださいね!

やってみよう

画像1
画像2
画像3
続いてこれはできるかな。
手と手で押し相撲です。
どちらが強いかな。
最初の位置から足が動くと負けだよ。
お家の人とやってみてね。

やってみよう

画像1
画像2
画像3
皆さん、お元気でお過ごしでしょうか。
今日も不安定なお天気ですね。
気を付けて過ごしてくださいね。

今回の、やってみようは、3人(2人でもいいですよ)で立ってみようです。
まずは、足を伸ばして背中をくっつけてみましょう。
立てるかな!


小さい秋みつけた♪

画像1
園庭の片隅に
小さなコスモスが咲いています。
とても可憐で、かわいいです。

8月12日、13日、16日が
広島市立幼稚園・学校夏季一斉閉庁日となっています。
よろしくお願いいたします。

園庭開放について

園庭開放についてお知らせしておりましたが、
広島県から「新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策」が発表されたことを受け
予定していた園庭開放は、中止といたします。
楽しみにされていた方、申し訳ありません。

再開などにつきましては、また、このホームページでお知らせします。
よろしくお願いいたします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

ちょこっとアドバイス

令和6年度園児募集について

楽しいね おうち遊び♪

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831