最新更新日:2024/06/21
本日:count up116
昨日:101
総数:77662
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

やってみよう!〜タオル取り競争〜

画像1
画像2
続いて、タオルの取りっこをしましょう。

真ん中にタオルを置いて…
足でタオルを掴んで、取って、引っ張って…
みんなで楽しんでみてくださいね。


やってみよう!〜タオルキャッチ〜

画像1
画像2
次は、お家の人に背中に投げてもらいましょう。
上手くキャッチできるかな?

やてみよう!〜タオル取り〜

画像1
画像2
用意するものは、タオル一枚!(ハチマキでも何でもOK)(写真上)
さあ、やってみよう!

お家の人に投げてもらって、足でキャッチできるかな?
太ももでキャッチしてもいいかもね。(写真下)


なぞなぞのこたえ♪

昨日のなぞなぞの答えだよ!

1問目:はなび   
2問目:かめ
3問目:みずぎ

どうだった?あたったかな♪
画像1

なぞなぞわかるかな?

今日は、親子でなぞなぞに挑戦してみよう!わかるかな?

1問目 
 ひろいそらに、ドーンとさく『はな』は、なんだ?

2問目
 『わかめ』のなかにいる、いきものは、なんだ?

3問目
 ぬらしても、おこられない『ふく』は、なんだ?


どう?わかったかな?
答えは明日の、『おたのしみ♪』
画像1

牛乳パックこまを作ろう!

今日は牛乳パックのこまを紹介します。親子で作ってみてください!
材料
・牛乳パック(1) ・ペットボトルのフタ(1) ・ボタン(1) 
・はさみ ・セロテープ ・油性ペン  

はさみを使うときは手を切らないように気を付けて。
難しい人はおうちの人にしてもらおう!
牛乳パックの内側に、絵をかいて、
内側の中央に貼り付けた
ペットボトルのフタを持って回してみてね。

うまく回るかな?
回った時に、どんな模様に見えるかな?
画像1
画像2
画像3

かきごおりをつくろう!

みなさん、毎日暑いですね💦
こんな日には、お家で折り紙をして遊んでみてはいかがですか?
今日は、かき氷を紹介します。
親子で作ってみてください。

イチゴシロップに、トッピングしてみました♪
画像1
画像2

園庭開放について

おはようございます。

本日(7月29日)の園庭開放ですが
暑さ指数が、上がってきていますので
中止とさせていただきます。

ご家庭でも、暑さ対策をされて
お過ごしくださいね。

よろしくお願いいたします。

園庭開放について

画像1
暑い毎日が続いています。お元気にお過ごしでしょうか?
夏休み期間中、『園庭開放』を行います。

対象  在園児と保護者、未就園児と保護者
時間  9時から11時
日にち 7月29日
    8月3日、5日、10日、17日、19日、24日
   (一斉閉庁日を除く、火曜日、木曜日です。)

*帽子や水筒など、暑さ対策をお願いします。
*警報発表時や暑さ指数の高い日など
 中止する場合があります。
 このHPで、お知らせしますのでご確認ください。
*絵本貸出も行っています。ご利用くださいね。   
画像2

1学期が終わりました その2

画像1
画像2
1学期の終業式をしました。
4月、5月…と振り返って少し歌ったりしながら
大きくなったことを喜び合いました。

『よいこのなつやすみ』というプリントを配付したのですが
その内容について、
改めてスライドのイラストで、確かめました。

元気に、楽しく
夏休みを過ごしましょうね!

1学期が終わりました

画像1
画像2
使った道具などをきれいに整え、
2学期もまた、気持ちよく使える準備ができました。

安全に過ごすための『いかのおすし』の約束を確かめました。
真剣に見たり、一緒に考えたりできました。

7月生まれの誕生会をしました。

画像1
画像2
画像3
7月生まれさん、お誕生日おめでとうございます。

7月生まれは、つき組さん一人。
ドキドキしたかなと思いますが、しっかり自己紹介ができました。
園長先生からの「小さかった赤ちゃんがこんなに大きくなりました」との話に、少し照れていた7月生まれさんです。

そして、お祝いの出し物は、つき組のクイズです。
張り切って出題してくれました。
触れ合い遊びも、みんなで楽しみました。

もりもりの集い あかレンジャー登場!

画像1
画像2
画像3
もりもりの集いをしていると、
三色(緑、赤、黄)の仲間のうちの一人
あかレンジャーが、やってきました!
あかの栄養の仲間の食べ物や働きについて、
話してくれました。
しっかり食べようという気持ちになりました。

そして、『バナナうんち』のことも教えてくれました。
毎日、バナナうんちが出るといいですね。

ありがとう!あかレンジャー。
また、来てくださいね!

なかよしランド ミニミニ夏まつりをしましたpart3

画像1
画像2
画像3
ミニミニ夏まつりの日。
遊戯室では、いつものように好きな遊びをしたり
牛乳パックを使っての、舟つくりも楽しんだりしました。

ふれあい遊びも、一緒にしましたね。
笑顔いっぱいで、楽しかったです!
また、いらしてくださいね♪

なかよしランド ミニミニ夏まつりをしましたpart2

画像1
画像2
画像3
たこ焼き屋さん、アイスクリーム屋さんなど
楽しかったですね!
「たこ焼きやポテトを焼いて遊ぶことが楽しかったみたいです。」
「つき組のお兄さん、お姉さんがよく話しかけてくれました。微笑ましかったです。」など感想をいただきました。

なかよしランド ミニミニ夏まつりをしました

画像1
画像2
画像3
幼稚園の友達も楽しみにしていた、ミニミニ夏まつり。

今回も、園児の保護者ボランティアさんに受付などのお手伝いをしていただきました。
水に触れるヨーヨー釣りも大人気!
気持ちいいですね〜
つき組さんも張り切って“仕事”をしていました。

7月14日は、『なかよしランド』(幼児の広場)があります

7月14日(水)9:30〜11:30になかよしランドを行います。
内容は「ミニミニ 夏まつり」
   「わくわく! 落合幼稚園」です。

「美味しいたこ焼きはいかがですか〜」
「カップケーキや、冷たいジュースもありますよ〜」
園児の作った、お店屋さんです。

是非、お越しくださいね。
園庭や遊戯室で、好きな遊びも楽しみましょう。お待ちしています!

*感染症予防のため、検温をし、発熱やせき・鼻水など風邪の症状がない時にご参加ください。
*暑さ対策のため、帽子や飲み物の入った水筒、また、室内履きや必要に応じて着替えを持ってきてください。
*7時の時点で警報が一つでも出ていた時は、中止となります。
*予定の変更がありましたら、このホームページや掲示でお知らせします。

画像1

楽しかったね、夏まつり。

難しい〜ヨーヨー風船釣り
もも組の輪投げ。おしゃれなペットボトルめがけて!
曲に合わせて♪
今日は楽しみにしていた夏まつり。
ばら組は、お客さんになりました。
もも組は、輪投げの係とお客さんになりました。
つき組は、お化け屋敷とレストランの係、そしてお客さんになりました。

「さあ、これより夏まつりが始まります、皆さん、楽しみましょう」のつき組の当番さんのアナウンスが聞こえ、夏まつりが始まりました。

自分で釣ったヨーヨー風船もお土産です。
最後には、皆で、『みぎかたあがり音頭』『クワガタ音頭』を踊りました。

明日は、ミニミニ夏まつり♪
明日も楽しみです!

夏祭りが楽しみだな

画像1
画像2
明日は、いよいよ夏祭り。
今日は、友達と一緒に、お店屋さんやお化け屋敷の準備をしました。
「明日、たこ焼き、買いに来てくれるかなぁ〜」(写真上)
「ここからおどかせちゃおうかな」(写真下)
と、子供たちの声。
明日が、楽しみです。

本日7月9日 臨時休園です

保護者の皆様、おはようございます。

昨日に続いてとなりますが
午前7時の時点で警報が発表されているため
非常災害時のマニュアルどおり
本日も臨時休園です。
くれぐれも、気を付けてお過ごしください。

よろしくお願いいたします。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

ちょこっとアドバイス

令和6年度園児募集について

楽しいね おうち遊び♪

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831