![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:112 総数:258301 |
3月7日(月)部活動再開
今日から部活動が再開しました。
1月5日以来の部活動です。 久しぶりの部活動に生徒達 いきいきと活発に そして楽しそうに頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(月)部活動再開(その2)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(月)部活動再開(その3)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(月)部活動再開(その4)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)卒業式練習
本日の6校時
卒業式の練習を行いました。 はじめての練習です。 入場、起立、礼、呼名の練習を 確認しながら行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(木)1・2年生期末テスト
期末テスト(3日目)を行いました。
今日は、 1年生は、社会、英語、技術・家庭科 2年生は、国語、理科、保健体育 のテストです。 本日も自分の力を発揮しようと 一生懸命と、解いています。 上の写真は1年生、下の写真は2年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(火)1・2年生期末テスト
期末テスト(2日目)です。
今日は、 1年生は、数学、理科、保体 2年生は、音楽、美術、社会のテスト 集中し、自分の力を発揮しようと 一生懸命と、解いています。 上の写真は1年生、下の写真は2年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習会
1・2年生は、来週からいよいよ期末テストが始まります。
放課後学習会に今日も参加し、学習を進めました。 下の写真は1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習会(その2)
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(木)学校の様子
上から
家庭科、社会、技術の様子です。 家庭科は、よりよい食生活についてタブレットを活用して調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(木)入学説明会
16:00から入学説明会を行いました。
学校概要・入学式までの説明・学校生活についての説明等をさせていただきました。 多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。 4月から新入生となられるみなさんをお待ちしています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金) 3年生模擬面接(その1)
本日の5・6校時、模擬面接を行いました。
1・2年生の先生が面接官です。 志望理由やこれまでがんばってきたことなど、 面接にふさわしい言葉づかいと態度を意識して 精一杯伝えられるようがんばりました。 待機場所では、 胸に手を当て気持ちを落ち着かせている生徒、 礼や座り方の仕方を確認している生徒 質問を想定して、心の中で答える練習をしている生徒 など この2時間、シーンの静まりかえった3階フロアは 緊張感でいっぱいでした。 今日気が付いたことを、新たに加えて。 さあ、準備はできました。 自信を持って、本番に臨みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金) 3年生模擬面接(その2)
面接の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金) 3年生模擬面接(その3)
待機場所での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金) 3年生模擬面接(その4)
控え室での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(火)タブレット開き(その1)
本日、2回目のタブレット開きを行いました。
2時間目 A組、B組 3時間目 3年生 4時間目 2年生 5時間目 1年生3・4組 6時間目 1年生1・2組 この2回のタブレット開きで学習したことは、 ・タブレット端末を使用する上での基本ルールの確認 ・Classroomの入り方 ・キーボード、画面タッチなどの操作の仕方 などです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(火)タブレット開き(その2)
学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(金) 3年生後期期末テスト
後期期末テスト2日目(最終日)です。
本日は 1時間目 社会 2時間目 数学 3時間目 技家 4時間目 音楽 の4教科です。 1問1問集中して解いていました。 自分の力を出しきりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(金)の授業の様子
2年生の英語、理科、数学の授業の様子です。
数学は、 四角形が平行四辺形になるための条件について考え、証明し、 本日は、2組の対角がそれぞれ等しい四角形は、 平行四辺形になることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(金)の授業の様子
1年生の美術、英語、社会の授業の様子です。
美術は、 ネームプレートを作成していました。 木に名前をデザインし、彫り、削り、磨きの作業を進め、 ニスで仕上げます。とてもいい作品ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1 TEL:082-873-5506 |