最新更新日:2024/06/25
本日:count up56
昨日:87
総数:245390
各学年の年間学習計画をアップしました。

12月13日の朝の登校の様子

12月としては暖かい日が続いていますが、今週は寒くなりそうです。

今日から1週間が始まります。

冬休みまで後2週間、日々を大切にして頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日の給食の様子

今日はおでんの日。

みそ味でおでんの具も種類がたっぷりあって食べ応えがありました。

子ども達はとても美味しそうに食べていました。

本日の残食率は
麦ごはん  0.3%
みそおでん  0.5%
ごまあえ  0.7%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日の給食

麦ごはん
みそおでん
ごまあえ
牛乳

昔、おでんは「田楽」といわれ、みそをぬった豆腐をくしにさして焼いて食べていました。
この田楽が時代とともに変化し、焼くのではなく煮込むようになりました。
現在では、地域の特色を生かしたいろいろなご当地おでんが、全国各地にあります。
今日は赤みそで煮込んだ、みそおでんです。
今がおいしい時期の、さといもやだいこんが入っています。
温かいおでんで体もあたたまりますね。
画像1 画像1

6年生理科「月の見え方と太陽」

ボールを月に見立ててライト(太陽の代わり)に当てながらどのように見えるかを実験しました。

どうして月の形が変わっていくのかを実験を通して理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科「月の見え方と太陽」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習

来週、5、6年生を招待するスタンプラリーの準備をしていました。
みんなに楽しんでもらえるよう、協力して作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習

 学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「まどから こんにちは」

自分で考えた窓をたくさん作って飾りつけをしていました。

みんなとても楽しそうに作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「まどから こんにちは」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「やなせ たかし ― アンパンマンの勇気」

「やなせたかし―アンパンマンの勇気」の学習をしていました。

今日は、やなせたかしの生き方や考え方がどのようなものであったかを考えながら、教材文を読みました。

みんな、先生の朗読に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「やなせ たかし ― アンパンマンの勇気」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生毛筆「書き初め」

書き初めの字「お正月」を練習しています。

八尾先生の指導のもと、一画一画ポイントを意識しながら集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生毛筆「書き初め」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「ごちそうパーティー」

ねんどで作った「ごちそう」の4写真にがんばったところやくふうしたところを書きました。

みんな自慢のごちそうを上手に紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「ごちそうパーティー」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日朝の登校の様子

今日も晴天、とてもよい天気です。

気温も然程下がりませんでした。

子ども達は元気よく挨拶をして登校してきました。

今日は楽しみにしている児童集会がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食の様子

今日はパンの日です。

クリームスープにサラダ、レバーももあって食べ応えがありました。

とても美味しかったです。

本日の残食率は
黒糖パン  0.6%
スパイシーレバー  0%  
グリーンサラダ  0%
かぼちゃのクリームスープ  0.5%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

活動の様子
しりとり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755