最新更新日:2024/06/28
本日:count up103
昨日:77
総数:245578
各学年の年間学習計画をアップしました。

児童生徒等に向けた自殺防止に係る文部科学大臣のメッセージについて

このことにつきまして、児童生徒や保護者の皆様等に向けて、文部科学大臣からメッセージが発表されましたので、お知らせいたします。
メッセージや相談窓口は下記のリンク先を参照してください。

〇文部科学大臣メッセージ
 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」


〇子供のSOSダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

あさがおの め がでたよ!2

前回の種のスケッチと同様に、大きく拡大して描けました💮

画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの め がでたよ!

先週植えたあさがおの種から、かわいい赤ちゃんの”め”が出ました!
「きのう2つだったのに、3つでとったよ!」
「わたし、うまれたてのがあるよ!」
など、みんな毎朝よく見ています💮

今日の生活科では、”め”を観察しました。
葉の形や、色など、予想と違っていた人は驚いていました!!緑色だけかと思ったら、少し黄色っぽい所があったり赤紫色の所もあったのです!
葉には線が入っていたり、小さな毛が生えていたりと、みんないろんなことを発見しました💮

画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の給食

麦ごはん
ホキの南部揚げ
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。
ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
ひろしまっこ汁はちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べるみそ汁です。
また、その時期においしい野菜もとりいれています。
もう一つのおかずは、畑の肉と言われる大豆と昆布・にんじんを使った昆布豆です。
みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・ミネラルが多く含まれています。
画像1 画像1

5年生家庭科

玉結びと玉止めの練習をしていました。

全員無言で手元に集中して作業を進めていました。

練習あるのみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科

「学校たんけん」のきまりと周る順番を全員で確認しました。

学校たんけんハンドブックを使って、一生懸命学習していました。

しっかりと準備を進めている2年生さん、楽しみにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

吸い込む空気と吐き出した息の酸素と二酸化炭素の量を比べる実験とその結果から、各自考察をノートに書いてペアで考えを交流しました。

実験結果からどのようなことがわかるかを考察することは理科の学習ではとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科

運動場でキックベースボールの学習をしていました。

バッターはボールを蹴って一塁に向かって走り、コーンにタッチしたら得点です。守備はボールを取って、バッターがタッチする前に守備全員がピッチャーのところに集合したらバッターをアウトにできます。

子ども達はルールをしっかりと理解して楽しくゲームを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科

割り算の学習をしています。

今日は、割られる数が0の時も割り算ができることをみんなで考えていきました。

「箱に入っているクッキーを4人で同じ数ずつ分けると1人分は何個になりますか。」という問題から、箱にクッキーが入っていないときについて考えました。

答えは0になることに納得した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科

「なんばんめ?」の学習をしていました。

まえから、うしろから、みぎから、ひだりから何番目かをみんなで考えています。

実際に縦の列、横の列ごとに立って、先生が「前から〇番目の人は座りましょう」、「右から〇番目の人は座りましょう」と言って座らせる活動をしながら学級全体で理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日の給食の様子

今日は、豚キムチのメニューが追加されましたが、子ども達はとてもよく食べていました。

残食率は
麦ごはん0.3%
肉じゃが1.3%
甘酢あえ0.3%
豚キムチ1.4%

給食の配膳も静かにスムーズに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日の給食

麦ごはん
肉じゃが
甘酢あえ
豚キムチ
牛乳

学校の生活には慣れてきましたか?
昨日は、休校になりましたね。
本日は、昨日の給食に使う予定であった、もやしやねぎ、ぜんまいなどを使って、豚キムチを作ってみました。
頑張って作ったので残さず食べてくれると嬉しいです。

肉じゃがは、広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。
肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。
肉は、今日のように牛肉を使うことが多いですが、ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。
家庭料理の人気メニューの一つです。
牛肉の味がじゃがいもにしみこんでおいしいですね。
画像1 画像1

10は いくつと いくつ2

問題を答えるときも、答えのブロックを数えるときも、しっかり指を使っています!!ハナマル💮です!!!

簡単に答えられるようになった人が増えています!
ぜひおうちでも、「5は2と・・・?」や、「9は7と・・・?」など、問題を出してあげてください!そして正しく答えられたときは、たっぷり褒めてあげてくださいね(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

10は いくつと いくつ

購入して頂いた ”さんすうらんど” しっかり活用させて頂いています!
この時間は、問題を出し合いました。

ブロックをいくつか出して、「10は3と、いくつでしょう?」と問題を出します。
すると隣の人が「10は3と・・・・7!」と答えて、算数ブロックのケースを開けます。すると答えが出てきます!!
楽しい仕掛けつきなので、喜んで取り組んでいましたよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の様子

昨日は、大雨警報により休校でしたので、今日から今週がスタートします。

みんな自分から挨拶して元気よく登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科

岩岡先生による交換授業です。

工作「くるくるクランク」の学習をしていました。

今日は、ストローと針金で回転軸の部分を作りました。

これからどんな作品が出来上がっていくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科

「折れ線グラフの書き方」を学習していました。

リオデジャネイロと神戸の1年間の気温の変わり方を、書き方の決まりを確認しながら、折れ線グラフに正確に書くことができました。

2つの折れ線グラフからわかったことをペアで伝え合うことで、折れ線グラフのよさを捉えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科

芝丸先生による交換授業、リレーの学習をしていました。

前半は、2人組でバトンの渡し方を何度も練習しました。

渡した後に、ペア同志でよかったところとよくなかったところを確認して次の練習に生かしていました。

とても効果的な練習方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科

後半はトラックを使ってリレーをしました。

スピードを落とさずに意識してバトンを渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科

2つの問題「6個のあめを、2人で同じ数ずつ分けると1人分は何個になりますか。」「6個のあめを、1人に2個ずつ分けると何人に分けられますか。」のにているところとちがうところを比べる学習をしていました。

自分の考えを相手に伝える活動をしながら、理解を深めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755