|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:54 総数:271564 | 
| 6年生英語科2
プロフィールカード作成の様子。             6年生英語科
プロフィールカードを作ろうというめあてで、今日は、「When is your birthday ?」  「My birthday is 〜.」という会話の学習をしています。 会話の後は、プロフィールを英語で紹介するために各自カードを作成しました。             3年生50m走
体育の時間に50m走のタイムを計りました。 全力で腕を振り、ゴールまで走り切りました。 コロナ禍で体力の落ちている子もいます。休憩時間には外に出て走る運動を毎日したいですね。             児童朝会
今日の児童朝会は委員会の紹介です。 委員長の自己紹介と委員会の仕事内容のお知らせがありました。 5、6年生の各委員会のみなさん、学校のためのお仕事よろしくお願いします。             PTA朝の挨拶運動
PTAの当番の皆様、朝のあいさつ運動ありがとうございました。 今日も子ども達は自分から元気よく挨拶をしてました。 朝から清々しい気分になりますね。             4/26給食時間
今日もみんな黙々とおいしそうに給食を食べています。 残食率は 麦ごはん0.2% 揚げ豆腐のそぼろあんかけ0% ワンタンスープ1.0% とてもよく食べていますね。             4年生体育科
マット運動で後転の練習をしています。 先生が手本を見せながら、グループで基本練習をして後転にチャレンジしていました。             6年生音楽科
「つばさをください」の合奏の学習をしています。 感染対策を考慮し、鍵盤および鍵盤打楽器での合奏です。 子ども達は各パートにわかれ熱心に練習をしていました。             4/26掃除時間
今日も一生懸命学校をきれいにしています。 ピカピカの学校で勉強するのは気持ちいいですね。             4/26昼休憩
雲一つない晴天。 たくさんの人が外に出て元気よく遊んでいます。             3年生体育科
前転、後転、倒立の学習をしていました。 各自「わたしたちの体育」の教科書を使って、めあてを確認しながら練習を進めていました。 待っている間は、友達の練習を見て、アドバイスをしっかりとしていました。             4年生国語科
「白い帽子」の第2場面の学習をしていました。 自分の考えをノートに書いてペアの相手にしっかりと伝えることができました。             3年生国語科
「きつつきの商売」の学習で、2場面の登場人物のしたことを考えていました。 ワークシートに自分の考えを書いて、伝え合うことができました。             1年生算数科
6はいくつといくつにわけられるかを学習していました。 先生のお話をよく聞いて、学習したことを一生懸命ノートに書いていました。             2年生国語科の学習
新出漢字の練習をしていました。 漢字ドリルに書き込みながら、とても集中して学習を進めていました。             5年生交換授業
体育科の交換授業で芝丸先生による授業です。 マット運動の学習で組み合わせ技の練習をしていました。 始めに本年度より3年生以上の学年で使用している「わたしたちの体育」の教科書を使ってめあてを確認しました。 グループごとにわかれて、自分の決めた組み合わせ技をめあてを意識しながら練習していました。             6年生交換授業
図工科の交換授業で岩岡先生による授業です。 「墨と水から広がる世界」の学習です。 墨に水を混ぜながら、半紙に思い思いの表し方をしていました。 書いていく毎に、いろいろな工夫した表現が出てきます。 とても興味をもって学習をしていました。             今週も元気よくスタート
土曜参観があったので、休みが1日しかありませんでしたが、今日から1週間が始まりました。 30日が代休ですので、今週は3日間しかありません。 しっかりと勉強して、7日間のゴーデンウィークに入りましょう。             クラス役員決め
参観授業終了後、別室に集まり、担任の挨拶の後、クラスの役員決めを行いました。 スムーズに役員選出をすることができました。 ご協力ありがとうございました。             たんぽぽ学級
土曜参観の様子             | 
広島市立三入東小学校 住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |