最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:47
総数:277176

4年 将来の夢新聞(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは総合的な学習の時間に
将来の夢新聞を書いていました

タブレットで自分の夢を検索して
詳しく調べていました
タブレットが届くまでは
パソコンルームで調べ
必要な資料を集めていました

そして
調べたことをもとに
新聞を仕上げていました

4年 広島県の特色(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 広島県の特色(社会科)

画像1
画像2
4年2組の先生が
4年1組で授業をしていました
交換授業もまとめに近づいていました

今日は今まで学習してきた
広島県の特色について整理していました

総領町
東広島市
熊野町
広島市について
まとめたことを
発表し合っていました

これまでの学習を
しっかりと覚えているので
感心しました

3年 後ろにパス!(体育科)

画像1
画像2
子供たちの様子

3年 後ろにパス!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 後ろにパス!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 後ろにパス!(体育科)

画像1
画像2
3年生さんは体育科の時間に
「タグラグビー」の学習をしていました

ちょうど2人組で
パス練習をするところでした

パスの方法は
走りながら後ろに向かって
パスをします
つまり
パスをする人は
相手より先を走っていないといけません

3年生さんはパスを受け取ると
一生懸命に前へ走り
後ろに向かってパスをしていました

繰り返し練習をして行くうちに
だんだん上手になり
ラグビー選手のように見えてきました

3年 「アリの行列」感想発表!(国語科)

画像1
画像2
画像3
発表の様子とノート

3年 「アリの行列」感想発表!(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
「アリの行列」という説明文の
学習をしてきました

今日は
最後の感想をノートにまとめたものを
みんなの前で発表していました

大きな声で堂々と
みんなに伝わりやすいように
読んでいるのがとても印象的でした

ノートを見せてもらうと
しっかり自分の思いが書けているなと
感心しました

2年 ことばのかたち(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 ことばのかたち(図画工作科)

画像1
画像2
2年生さんは図画工作科の時間に
「ことばのかたち」の学習をしていました

物語を読んで
好きな場面や物語の続きを
思い浮かべたり
友達と交流したりすることで
あらわしたいことを見つけ
絵に表す学習です

今日は
クレバスで描いた絵に
色づけして仕上げていました

みんな集中して
楽しそうに取り組んでいました

2年 タブレットで合奏(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 タブレットで合奏(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 タブレットで合奏(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 タブレットで合奏(音楽科)

画像1
画像2
2年生さんは音楽科の時間に
合奏をしていました

でも
今は鍵盤ハーモニカを
吹くことができないので
タブレットで演奏していました

鍵盤パート
打楽器パート等の分担を決めて
自分の楽器をタブレットに
セットしました
2年生さんは手慣れた様子で
タブレットを操作して
楽器の画面を準備しました

そして
「汽車は走る」の曲に合わせて
汽車が力強く走る様子を
タブレットで演奏していました

2年 ようすをあらわす言葉(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 ようすをあらわす言葉(国語科)

画像1
画像2
2年生さんは国語科の時間に
ようすをあらわす言葉について
学習していました

雨が
○○○○
ふっている

雨が
○○○○のように
ふっている

上の二つの文の
○○○○の中に入る言葉を考えて
たくさん発表していました

最後に
教科書を音読して
ようすをあらわす言葉について
まとめていました

1年 かみざらコロコロ発表会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 かみざらコロコロ発表会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 かみざらコロコロ発表会(図画工作科)

画像1
画像2
1年生さんは図画工作科の時間に
かみざらコロコロが完成したので
一人ずつ発表していました

順番に台の上に上がり
自分の作品を高く上げて
みんなに見せながら
工夫したところや
がんばったところを
発表していました

みんな大きな声で
上手に発表していました

発表が終わると
担任の先生と転がし合って
作品がどんなふうに見えるかも
発表しました

すると
見ていた1年生さんは
「おおおお」
「すごい」
「きれい」等と言いながら
転がる様子に注目していました

休憩時間になると
1年生さんはかみざらコロコロを
一斉に転がし始めました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864