最新更新日:2024/06/11
本日:count up48
昨日:87
総数:236898
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

大根収穫3

 たくさんの大根が収穫できました。
画像1
画像2
画像3

大根収穫2

 地域の方から「今日で4回目の活動ですね。」「大きくなりましたね。」「大きく育った葉を持って,しっかり踏ん張って引き抜きましょう。」等とお話をしていただきました。そして,いよいよ収穫です。地域の方と一緒に抜いてみると”びっくり!”大きいもの,不思議な形をしたもの,いろいろな大根が育っていました。
画像1
画像2
画像3

大根収穫1

 地域の方々にお世話になり,育ててきた大根の収穫に行きました。
出発前には担任の先生から,いつものように「感謝の気持ちを込めてあいさつをすること」「交通安全に気を付けて歩くこと」「大塚小の代表として,話をよく聞くこと」の話があって,出発しました。
画像1
画像2
画像3

なわとびタイム2

 6年生と一緒に跳んだり,お手本を見せてもらう1年生もいました。大好きな6年生のすごいところを見せてもらって,とても楽しそうに跳ぶ姿が印象的でした。短縄だけでなく,長縄に取り組む学級もありました。
画像1
画像2
画像3

なわとびタイム1

 大休憩には「なわとびタイム」がありました。寒くなってきて,体力つくりにはぴったりの運動でもあります。同学年の友達とだけでなく,他学年と一緒に取り組む姿もよく見られました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動2

 今回が,年内最後の「あいさつ運動」でした。最後に反省会をして,今後にどう生かしていくか等,考えて終わりました。
画像1
画像2

あいさつ運動1

 児童会の子どもたちが中心となって,朝,あいさつ運動をしています。校舎への入り口だけでなく,各階の階段や廊下でも行っています。「あいさつ名人」を見つけたら,給食放送のときに紹介しています。
画像1
画像2
画像3

Who are you?(3年生)

 13日(月)に3年生合同で英語科のクイズ大会を開催しました。対象はASA zooの動物たちです。どのグループも工夫をこらし,楽しいクイズが出来上がっていました。
 答える子どもたちもヒントを聞き取ろうと,表情は真剣です。伝える楽しさ,英語を聞き取る爽快さを感じることができた時間でした。
画像1
画像2

タブレット活用(1年生)

画像1
画像2
画像3
 パスワードを読み込み,ホーム画面が開くと,子どもたちから歓声があがりました。友達同士で助け合って,一緒に喜ぶ姿が素敵でした。
 これからも,どんどん授業に取り入れていきます。使いこなせるようになると,学習の幅も広がりますね。

タブレット活用(1年生)

 今日は1年生でも,タブレット開きをしました。
 タブレット端末の丁寧な取り扱い方や情報セキュリティ・モラルなどについてしっかりと話を聞いた後,ふたを開け,パスワードを入れていきます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 「What do you want?」「I want 〜,please」「How many 〜?」・・・リズムに乗るように,明るく楽しい雰囲気で発音の練習をしています。
 今日はお店やさんになりきって,お客さんと会話をする学習です。「Here you are!」と言いながらぺこりとお辞儀をしている姿が,何ともかわいらしいです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

画像1
画像2
画像3
 これまでに学習した知識を総動員させながら考え,次から次へと意見を出しては,じっくりと検証し合います。学級全体で,課題解決に向けて意欲的に学び合っている様子が見られました。

授業の様子(6年生)

 算数科「データの特ちょうを調べて判断しよう」の学習で,データの中央値の求め方を考えています。
 子どもたちは,たくさんの値を大きさの順に並べて書き出しながら,答えを正確に導き出そうと慎重に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 図画工作科の学習で,校内にある「顔に見えるもの」を探す活動をしました。
 「あ〜!あった!」「これが目で,これが鼻で,これが口!」「ほんとだ!」いつも見慣れた校舎内や校舎から見える景色ですが,見方を変えるといろいろな新発見があったようです。見つけた「顔」をじっくり絵に表すこともできました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,もとの長さである「1m」に着目しながら,友達に分かるように自分の考えを説明していました。

授業の様子(3年生)

 算数科「分数」の学習をしています。
 ここでは,もとの大きさを何等分したいくつ分なのか,ということを考えることがポイントです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

画像1
画像2
画像3
 2組では,調べたことや学習した気づきを「発見カード」にまとめていました。
 こうした学習を通して,家庭の中で自分にできることを進んでしたり,家族の一員としての役割を,責任をもって果たしたりすることにつながるといいですね。

授業の様子(1年生)

 生活科の学習で,「おうちの人のおしごとしらべ」をしています。
 家族の仕事や家庭での生活に関心をもち,自分の生活を振り返ったり,互いに支え合って生活している家族のよさに気づいたりする学習です。
 1組では,調べてきたことについて,誰がどのような役割をしているのかを,発表していました。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

 こんな寒い朝でも,ガードボランティアの方は子どもたちを見守ってくださっています。ありがとうございます。
 寒くて前屈みになったり,ポケットに手を入れたりして登校している子どもたちも見受けられますが,安全のために手は出しておくように声をかけています。手袋などの防寒着があるといいですね。マスクも,顔を暖かく守ってれています。
画像1
画像2
画像3

冷え込みの朝

画像1
 正門横花壇のパンジーや土に霜が降り,白くなっていることから,朝の冷え込みが分かります。今朝は「車のフロントガラスが凍っていた」という話も聞きました。
 冬が確実にやってきています。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641