最新更新日:2025/07/01
本日:count up9
昨日:377
総数:822903
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

卒業を祝う会 橙組 3

 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 この日は、赤組(1組)、青組(2組)、黄組(3組)の三つのグループが行ないました。卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。
児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 橙組 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

卒業を祝う会 橙組 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

卒業を祝う会 紫組 3

 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 この日は、赤組(1組)、青組(2組)、黄組(3組)の三つのグループが行ないました。卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。
児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 紫組 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

卒業を祝う会 紫組 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

卒業を祝う会 桃組 3

 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 この日は、赤組(1組)、青組(2組)、黄組(3組)の三つのグループが行ないました。卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。
児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 桃組 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

卒業を祝う会 桃組 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

卒業を祝う会 黄組 3

 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 この日は、赤組(1組)、青組(2組)、黄組(3組)の三つのグループが行ないました。卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 黄組 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

卒業を祝う会 黄組 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

卒業を祝う会 青組 3

 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 この日は、赤組(1組)、青組(2組)、黄組(3組)の三つのグループが行ないました。卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。
児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 青組 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

卒業を祝う会 青組 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

卒業を祝う会 赤組 3

 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 この日は、赤組(1組)、青組(2組)、黄組(3組)の三つのグループが行ないました。卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 赤組 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

卒業を祝う会 赤組 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たて割りグループを生かして「卒業を祝う会」がありました。
 児童たちの、相手を思いやる気持ちが伝わってくる、温かい「卒業を祝う会」となりました。

※写真は、活動の様子の一部です。

6年 図工 卒業制作 2

 6年生の図画工作科では、卒業制作のオルゴールの化粧箱の装飾に取り組んでいました。
 個性多彩なデザイン、色使い、彫刻など。
 作品には、これまで学習してきた図画工作科の様々な技術が凝縮されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市科学賞 優秀賞「オオクワガタの研究」

画像1 画像1
 6年生 小野愛華さんの「オオクワガタの越冬に関する研究」が、その努力と成果が認められ、広島市科学賞の優秀賞に輝きました。
 この日、校長先生から表彰され、賞状と副賞が授与されました。

 小野さんのオオクワガタの観察記録は、小3から始まり現在まで、実に4年間に及びます。
 その間、3度の越冬を経験した2匹のオオクワガタの詳細な観察記録を積み重ね、越冬に必要な条件について粘り強く研究したものです。
 研究作品からは、小野さんのオオクワガタに対する深い愛情と誠実な飼育の様子が伝わってきます。
 
 科学賞優秀賞の受賞、おめでとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304