最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:96
総数:215215
【学校教育目標】自分らしく輝き 未来を拓く

野外活動「チャレンジ日本一周」

画像1 画像1
画像2 画像2
「あった〜!」「大きい声を出しちゃだめよ…」
和やかな雰囲気の中にも、他の班との勝負に勝ちたいという気持ちもあり、子どもたち同士の駆け引きが見ていて面白いです。

今日の給食 〜学校の様子〜

画像1 画像1
今日の献立は、
 豚丼(麦ごはん)
 変わりきんぴら
 牛乳
でした。

「変わりきんぴら」は、「ごぼう」のかわりにジャガイモを使用したきんぴらです。子どもたちに人気の一品です。豚丼も人気があります。食べた瞬間、子どもたちが「おいしい!」という表情をしていました。

野外活動「似島散策〜その4〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもいい天気になりました。
みんなはりきって過ごしています! 

野外活動「似島散策〜その3〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
似島の自然の中、友達と一緒に楽しんでいます! 

野外活動「似島散策〜その2〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食後の短い時間でしたが、展望広場にある長いすべり台やターザンロープで遊びました。
その後、アスレチック場に移動して、今度はアスレチック!
子どもたちは疲れ知らずです。

野外活動「昼食」

画像1 画像1
「お腹すいた〜!」
やっと昼ごはんの時間になりました!
お家で準備していただいたお弁当をおいしく仲よくいただいています。
子どもたちの笑顔に負けじと、太陽も顔を出してくれました。
\(^o^)/

野外活動「似島散策」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似島には、軍の施設があった関係で、遺構がたくさんあります。
検疫所跡などの碑を見て回りながら、似島の歴史について学びました。

3年生算数科「円と球」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスを使って、少し複雑な模様をかくことにチャレンジしていました。

コンパスを使い始めたばかりの3年生には、少し難易度が高いですが、友達同士で教え合って活動していました。友達思いのやさしい3年生です!

3年生「ラディッシュを育てる準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、自分の鉢に土を入れていました。
ホウセンカを育てていた鉢を使って、今度は「ラディッシュ」を育てるようです。「ラディッシュ」は別名「二十日大根」。どんな風に育ち、収穫できるのか楽しみが膨らみます。

4年生国語科「俳句を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子どもたちが、俳句を作る活動を行っていました。

タブレット端末を使い、「秋」から連想する言葉をグループごとにたくさん集めていました。俳句作りにそれらの言葉を生かしていくようです!

野外活動「入所式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り、入所式を行いました。
お世話になる施設の方に挨拶をしました。
また、施設の方より、利用の仕方についてのお話を聞きました。
子どもたちの目が、真剣な中にも輝いていました。

2年生生活科「秋見つけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが、中庭で「秋見つけ」をしていました。
色とりどりの秋を見つけて、とても喜んでいました。

野外活動「似島に到着」

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に似島に到着しました。
これから、平和学習をしながら、歩いて似島臨海少年自然の家に向かいます。

野外活動「似島行きの船に乗船!」

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはようございます」
下船されてきた方々とすれ違う度に、気持ちのいい挨拶が聞こえました。
無事に全員乗船。
船は似島へ向かって動き出しました。
船内のマナーもバッチリ。
静かに落ち着いて過ごしています。

野外活動「宇品港にて」

画像1 画像1
乗船まで、しばらく休憩です。
曇り空ですが、秋らしい空で、とても気持ちがいいです。

野外活動「バスで出発」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「出発式」の後、バスに乗り込んで出発しました。
楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います!

野外活動へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
8:00より、中庭で出発式を行いました。
司会進行はもちろん自分達で行い、話を聞く態度も立派でした。
校長先生より、『自分で考えて行動する』ことをがんばってほしいとお話がありました。
2日間、似島でがんばってきてください。

野外活動「出発式」

画像1 画像1
画像2 画像2
天候に恵まれ、穏やかな朝を迎えました。今日は、いよいよ野外活動に出発です!

5年生の司会のもと、「出発式」を行いました。
「校長先生のお話」「団長の先生のお話」「児童代表の言葉」「引率者の紹介」等を行いました。

5年生 いよいよ明日から野外活動!

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目、5年生が体育館に集まり、野外活動直前の学習をしていました。

集合、写真撮影など、色々な場面での並び方の練習や、班ごとの点呼の練習など、協力して素早く行動できていました。

今日は早めに休み、体調を整えて、明日からの野外活動に備えてほしいと思います。

気持ちの良い秋晴れです! 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とっても良い天気!
日差しもあって気持ちよい気候です。

外で遊んでいる子どもたちも嬉しそうに見えます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間の主な行事予定等

新型コロナウイルス感染症関連

本校に入学予定の保護者の皆様へ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347