![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:67 総数:211179 |
国語科 にているかん字![]() ![]() 今日の給食 2月22日![]() ![]() ![]() ![]() フルーツクリームあえ 牛乳 冬野菜カレーライス 今日のカレーライスには、冬が旬のだいこん・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。カリフラワーは、スープやシチュー、サラダなどでよく食べられますが、このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。 授業参観オンライン![]() ![]() (ベンジャミン・フランクリン 政治家) 「時間の使い方は,そのまま命の使い方」とも言われます。時間を有意義に使いましょう。 新型コロナウイルス感染予防のため,今年の最後の参観はオンラインで行いました。1年生から6年生まで一人一人が,いつもお世話になっている家族に,普段の授業で頑張っている姿だけでなく,感謝の気持ちを込めてメッセージを伝えたり,事前に出し物をビデオ撮影したりと様々な演出もありました。準備期間が短く時間の隙間を上手に活用しながらも,どれも学年やクラスで工夫した内容でした。 わたしたちの生活と森林![]() ![]() 音楽科 合奏「英雄の証」![]() ![]() 算数科 立体をくわしく調べよう![]() ![]() 算数科 小数のかけ算とわり算![]() ![]() 音楽科 冬さん,さようなら![]() ![]() 算数科 たしざんとひきざん![]() ![]() 算数科 かたちづくり![]() ![]() 今日の給食 2月21日![]() ![]() ![]() ![]() さばの塩焼き キャベツの赤じそあえ 筑前煮 牛乳 筑前煮 筑前煮は福岡県の郷土料理です。食材を油で炒めて、さとうとしょうゆなどで甘辛く煮て作ります。煮る前に油で炒めることでコクがでて、具材が油でコーティングされるのでアクがでにくいのが特徴です。今日は鶏肉・生揚げ・こんにゃく・だいこん・にんじん・れんこん・ごぼう・干ししいたけを使いました。味がしみこんでおいしいですね。 体育科 とび箱運動![]() ![]() 強さと勇気![]() ![]() (老子 中国 哲学者) 人を愛し,人に愛されるようになりたいですね。 書道も同じかもしれません。書き綴ることを愛する人は、書にも強さが表れます。そして、展示されれば自信や勇気につながります。 英語科 My Future, My Dream![]() ![]() 国語科 複合語![]() ![]() 理科 水のすがたの変化![]() ![]() 体育科 ボールけりゲーム![]() ![]() 生活科 きせつと なかよし ふゆ![]() ![]() 今日の給食 2月18日![]() ![]() ![]() ![]() ホキのかわり天ぷら 即席漬 ひろしまっこ汁 牛乳 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理はホキのかわり天ぷらです。天ぷらの衣に、卵を使わずきなこが入っているため、かわり天ぷらと言います。煎った大豆をすりつぶして粉にすると、香りの良いきなこになります。このきなこを天ぷらの衣に加えると、カラッと香ばしい天ぷらになります。とてもおいしいですね。 発見すること![]() ![]() (ガリレオ・ガリレイ 物理学者・天文学者) 発見しようとする気持ちをもちたいですね。知識の量よりも,どれだけ発見したかが重要なのです。 算数の時間、実際に色々な円周の長さをテープで測り、定規で直径の長さを測ることにより、帰納的に円周率を考察していきました。円周÷直径=3.14を発見するために。 |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |