最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:127
総数:230833
6月の主な行事    11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

6年 卒業式練習スタート!心構え編!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 卒業式練習スタート!心構え編!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 卒業式練習スタート!心構え編!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 卒業式練習スタート!心構え編!!

画像1
画像2
画像3
6年生さんの卒業式練習が始まりました

今日はまず
体育館に集合して
いすに座らず床に座りました

それは
5年生さんさん達が並べた
いすを見るためです
自分たちのために
準備してくれたことに
感謝すると同時に
自分たちも一年前
準備をしたことを
しみじみと思い出しました

そして
いよいよ
自分の席に出席番号順に座りました
各クラス4人ずつ
順番に座っていきました

今日の学習は
「心構え」でした

何のために卒業証書授与式があるのか?

1 感謝の気持ちを表す
2 成長した姿を示す
3 決意を新たにする

これらのことを
どう表現するのか?
お家の方からは後ろ姿しか見えない・・・
どうしようか・・・?

すると
さすが六年生さん
「態度」
「姿勢」
「行動」
と答えました

そして
そこから驚くほどの変化がありました
後ろから見ていてもわかるくらい
6年生さんの気合いを感じました

その後
正しいいすの座り方や立ち方
礼の仕方等を知り
練習をしました

卒業式は教室へ戻るまでが式です
体育館から教室へ戻るときも6年生さんは
すばらしい態度でした

担任の先生が教室へ戻るまで
6年生さんは今日学んだ
「態度」
「姿勢」
「行動」で
待っていたそうです

先生達はそんな一生懸命な6年生さんの姿に
感動したそうです

初めての卒業式練習は
先生達も驚くほど
すばらしいものとなりました

次の練習は
証書渡しの練習となります
一人ずつとなるので緊張しますが
6年生さんならかっこよくできると思います
がんばってくださいね!

3/4 5年 いす並べ〜卒業証書授与式に向けて〜

画像1
画像2
画像3
いす並べの様子

3/4 5年 いす並べ〜卒業証書授与式に向けて〜

画像1
画像2
画像3
今日から6年生さんの
卒業証書授与式の練習が
始まります

そこで
5年生さんが
会場のいすを並べてくれました

今年度
PTAで新しいパイプいすを
購入されました
5年生さんは
6年生さんに新しいいすに座ってもらおうと
PTA会議室から100脚のいすを体育館へ
運び込みました

次に
6年生さんが座るポイントに
一人ずつまっすぐにいすを置きました

みんなで協力して
あっという間に
卒業証書授与式の会場が
完成しました

6年生へのコースター渡し

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会での発表の後、冬休み中に作成したコースターをプレゼントしに行きました。1年間お世話になったお礼の気持ちを伝えたり、笑顔で渡すことができたりして、いちろくペアのお兄ちゃんお姉ちゃんのことが本当に大好きな気持ちがあふれていました。6年生が喜んでいる姿を直接見られて嬉しそうな1年生でした。

3/4 6年生を送る会ビデオ放送(閉会式)

画像1
画像2
画像3
 
5年生運営委員さんの
企画・計画そして司会進行のもと
6年生を送る会のビデオ放送が
無事に終了しました
5年生運営委員さん
ありがとうございました!


校長先生の話では
各学年の発表について
一つ一つほめていただきました
どの学年も6年生さんに
感謝の気持ちを伝えようという気持ちが
画面から伝わってきました
また
6年生さんからバトンを受け取った
5年生運営委員さんもよくがんばったと
ほめていただきました

コロナ禍で体育館に集まって会を行ったり
大きな声で歌ったりできませんでしたが
様々な工夫をすることにより
6年生さんに感謝の気持ちをしっかりと
伝えることができました

今回
生配信でMeet接続ができなかったり
時間帯が難しかった保護者の皆様には
個人懇談会の日に子供たちの頑張りを
観ていただけるとうれしいです

それでは
これにて
6年生を送る会ビデオ放送を
閉幕いたします!



3/4 6年生を送る会ビデオ放送(6年生)

画像1
画像2
画像3
発表の様子

3/4 6年生を送る会ビデオ放送(6年生)

画像1
画像2
画像3
発表の様子

3/4 6年生を送る会ビデオ放送(6年生)

画像1
画像2
画像3
発表の様子

3/4 6年生を送る会ビデオ放送(6年生)

画像1
画像2
画像3
発表の様子

3/4 6年生を送る会ビデオ放送(6年生)

画像1
画像2
画像3
発表の様子

3/4 6年生を送る会ビデオ放送(6年生)

画像1
画像2
画像3
発表の様子

3/4 6年生を送る会ビデオ放送(6年生)

画像1
画像2
画像3
発表の様子

3/4 6年生を送る会ビデオ放送(6年生)

画像1
画像2
画像3
さあ
いよいよ6年生さんの発表です
6年生さんは在校生に贈りたい曲を
自分たちで決めました

1組さんは
「キセキ」♪

2組さんは
「怪物」♪

3組さんは
「Love so sweet」♪ です

各クラス
12月から楽器の分担を決めて
練習をがんばってきました

リコーダーや鍵盤ハーモニカ以外の楽器で
合奏を仕上げるのは
大変だったことだと思います

自分たちで納得がいく演奏ができるまで
何度も何度も練習を
してきたことを知っています

だからこそ
今日の発表は
さすが最高学年の発表!
すばらしい演奏でお見事でした!!

6年生さん
在校生のために長い期間
準備をして
すてきな最高学年の姿をみせてくれてありがとう
みなさんの気持ちが伝わる演奏でした☆彡


3/4 6年生を送る会ビデオ放送(1年生)

画像1
画像2
画像3
発表の様子

3/4 6年生を送る会ビデオ放送(1年生)

画像1
画像2
画像3
発表の様子

3/4 6年生を送る会ビデオ放送(1年生)

画像1
画像2
画像3
発表の様子

3/4 6年生を送る会ビデオ放送(1年生)

画像1
画像2
画像3
発表の様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864