![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:53 総数:268783 |
おはなし会(5年生)
大塚ムーミンの会の皆様の読み聞かせをしてくださいました。今回は絵本の読み聞かせだけでなく,ちょっと厚めで長めのお話の本の紹介もありました。子どもたちは「今度読んでみたいと思いました。」など感想を話していました。
大塚ムーミンの会の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 江田島焼(5年生)3
今回制作した作品は,先生が工房に持ち帰り,乾燥させ,素焼きした後に,釉薬をかけてさらに焼いてくださって完成です。江田島産の牡蠣殻を混ぜた釉薬を使うところから,江田島焼と言われるそうです。完成が楽しみです。
写真は,3組の様子です。 ![]() ![]() ![]() 江田島焼(5年生)2
先生からは,「皆さんの話を聞く姿が素晴らしい!」と,どのクラスでも,何度もほめていただきました。子どもたちからは,「先生の話がおもしろいからです。」という返事が!みんなとても楽しみながら,活動できたようです。
写真は,2組の様子です。 ![]() ![]() ![]() 江田島焼(5年生)1
5年生では,陶芸家の沖山努先生にお越しいただき,江田島焼の制作に挑戦しました。はじめに先生から,陶器と磁器の違いや陶器のよさなど教えていただきました。制作では「紐づくり」という方法で粘土をどんどん積み上げて,つくりたい形へと大きくしていったのですが,先生がお手本で見せてくださった「技」に子どもたちからは,思わず「おお〜」「すごい!」の声も!間近で見る職人技にもびっくりでした。
写真は,1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行30
無事、修学旅行の全行程を終え、帰校しました。みんな元気です。これも、ご家族の皆さまをはじめ、たくさんの方の支えがあったおかげです。ありがとうございました。
子どもたちは、帰校式後、たくさんのお土産と学びを手に、帰路につきました。今夜は思い出話に花を咲かせ、身体をゆっくり休めて、また次の学校生活への力をたくわえてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行29
予定通り,下松サービスエリアを出発し,学校に向かっています。子どもたちは,おしゃべりしたり,DVD鑑賞をしながら一緒に笑ったりして,名残を惜しむように時間を過ごしています。
![]() ![]() ![]() 修学旅行28
防府天満宮は,学問の神様,菅原道真ゆかりの神社です。「夢叶う牛」に願いをかけたり,お守りを買ったり…それぞれの想いを込めてきたようです。
宮司さんのお話を伺った後,予定通りの時刻に防府天満宮を出て,バスは一路広島へ! ![]() ![]() ![]() 修学旅行27
朝から降り続いていた小雨もやみました。
壇ノ浦古戦場では大きな砲台から,臨場感あふれる音と蒸気が出てきて,子どもたちは大興奮でした。関門人道トンネルでは,10分ほど歩いて福岡県まで行ってきました! ![]() ![]() ![]() 修学旅行26
関門海峡が見える絶景のホテルでの昼食は,ハンバーグでした!何杯も何杯もおかわりする子どもたちもいて,おいしかったことがよくわかります。
お腹がいっぱいになったので,ウォーキングに出かけます。次は,関門人道トンネルへ。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行25
赤間神宮,日清講和記念館です。日清講和条約については先日,社会科で学習したところでした。画像で見たものを目の当たりにすることで,学習が深まりますね。
![]() ![]() ![]() 修学旅行24
イルカショーや様々な魚や海の生き物を堪能し,シロナガスクジラの骨格標本前でクラス写真を撮った後バスに乗車しました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行23
今日は大盛況!2階席からも声援を送っています。
![]() ![]() ![]() 修学旅行22
待ちに待ったイルカ・アシカショー!
かわいいしぐさ,素早い動き,高いジャンプに大きな拍手がわきました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行21
自分用にも買いたいな…。
お金,足りるかな…。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行20
「海響館」に到着。班行動出館内を見学しました。
事前に決めておいた計画に沿って,真っ先に売店でお買い物をする班が多いようです。子どもたちは,一生懸命選んでいます。帰りを待ってくださっている家族を想って! ![]() ![]() ![]() 修学旅行19
退館式では,児童代表のあいさつ,ホテルの方のお話がありました。とても居心地がよく,いい雰囲気のホテルでした。お世話になりありがとうございました!
ホテルの方にあいさつをして,バスに乗り,本日最初の目的地,海響館に向かいます。残念ながら小雨が降っていますが,お昼にはやむ予報です!全員元気です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行18
おいしく朝食をいただいています。
出発までに時間があまりないのですが,朝からおかわりしている人がたくさんいました! ![]() ![]() ![]() 修学旅行17
おはようございます!修学旅行2日目の朝です。
子どもたちは,元気に起きて,素早く身支度を整え,朝の集いに集合しました。保健室の先生から,「いつもおうちの方がやってくださっている体調管理を自分でする大切さ」について話がありました。これも1つの学習ですね。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行16
室長会議では,2日目の予定の確認と変更点についての伝達,そして,1日目の反省がなされました。みんな真剣な表情でメモを取っていました。
見学する態度,話の聞き方,話す声の適切な大きさなど,反省を生かして,自分たちでしっかり考え,行動していけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行15
食べるときは,もちろん黙食です。従業員の方から「とても静かにお行儀よく食べているのでびっくりしました。」とお褒めの言葉をいただきました!
![]() ![]() ![]() |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |