![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:127 総数:243173 |
今日の給食
今日の給食 ○麦ごはん ○生揚げの中華に ○春雨と野菜の炒めもの ○牛乳 ごま油は、ごま和えなどに使われる「ごま」をしぼって、油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり、中華料理によく使われたり、天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また、中国では薬として、漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は、生揚げの中華煮と春雨と野菜の炒め物の両方に使っています。 6年生 あいさつリーダー
今日の給食
今日の給食 ○広島カレー ○三食ソテー ○牛乳 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。 折り鶴つくりの様子
でき上った鶴は各クラスで50羽ずつ糸に通して仕上げます。 5年生 道徳科の授業の様子
5年生 道徳科の授業の様子
3年生 体育科の授業の様子
3年生 道徳科の授業の様子
2年生 道徳科の授業の様子
1年生 道徳科の授業の様子
1年生 道徳科の授業の様子
1年生 道徳科の授業の様子
立腰タイム
朝の読書タイム
あいさつリーダー
3年生「図画工作科 ふき上がる風にのせて」
今日の給食
今日の給食 ○減量ごはん ○きつねうどん ○かわりかき揚げ ○牛乳 今日のかき揚げはいつもと少し違います。イカと大豆・たまねぎ・にんじん・きくらげに、小麦粉・米粉・きなこを入れたものを混ぜ合わせて油で揚げて作りました。米粉を使っているので、さくっとした食感になり、きなこを入れることで、こんがりきつね色になって美味しそうです。 今日の給食
今日の給食 ○パン ○フライドチキン ○アヒアコ ○ミニトマト ○牛乳 アヒアコは、キューバの伝統料理で具だくさんのシチューのような料理のことです。給食では、鶏肉やじゃがいも・とうもろこし・たまねぎ・セロリを入れて煮込んで作りました。 2年生図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」
1年生 生活科 みずあそび
生活科「きせつとなかよし はるとなつ」の学習で, 運動場で水遊びを行いました。ペットボトルの水を友達と足にかけたり,運動場に水で絵を描いたりしました。
「冷たくて気持ちよい。」「空に向かって,水を出したらきれい。」等の声が上がりました。水かけすることで涼しく過ごすことができました。
|
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |