![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:55 総数:243216 |
今日の給食
今日の給食 〇麦ごはん 〇さばの塩焼き 〇キャベツの昆布あえ 〇八寸 〇牛乳 郷土「広島県」に伝わる料理…八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなどの季節の野菜と鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。 6年生 原南子ども木遣1
2年生算数科「長方形と正方形」
6年生 総合的な学習の時間
6年生 英語科
5年生 書写
5年生 図画工作科
4年生 道徳科
3年生 国語科
2年生 算数科
1年生 算数科
6年生 運動会の練習
5年生 運動会の練習
4年生 運動会の練習
3年生 運動会の練習
2年生 運動会の練習
1年生 運動会の練習
今日の給食
今日の給食 〇バターパン 〇チリコンカン 〇三色ソテー 〇牛乳 チリコンカンは、昔からアメリカでよく食べられている料理です。メキシコ料理がもとになっており、アメリカの南部で考え出された料理と言われています。豆・肉・トマト・たまねぎなどを煮こみ、ケチャップなどで味付けをします。チリパウダーという、メキシコでよく使われているスパイスが入るのが特ちょうです。味はいかがですか。 今日の給食
今日の給食 〇麦ごはん 〇含め煮 〇ごまあえ 〇牛乳 含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり煮込んで作りました。鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが他の材料にしみこみ、おいしくできあがりました。 今日の給食
今日の給食 〇はん 〇ホキのかわり天ぷら 〇キャベツの赤じそあえ 〇かきたま汁 〇牛乳 今日は地場産物の日です。給食で使う卵・えのきたけ・ねぎは、広島県でとれたものがよく使われます。広島県産のねぎは、時期によって産地が変わります。夏から秋にかけては安芸高田市など広島県北部で、冬から春先にかけては東広島市など広島県中部でとれたものが多く出回ります。 |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |