3 短距離走(6年)
小学校,最後の運動会です。思う存分,力を出し切っていました。最高学年らしい,力強い走りでした。
【学校の様子】 2021-11-06 15:36 up!
4 玉入れ
【学校の様子】 2021-11-06 15:32 up!
5 花笠音頭
腰を低く落とすのは,本当に大変です。たくさん練習したことが,動きの一つ一つから伝わってきました。素晴らしかったです。
【学校の様子】 2021-11-06 15:30 up!
6 短距離走(5年)
【学校の様子】 2021-11-06 15:26 up!
7 アイーダ アイダ
1年生は初めての運動会です。2年生は上級生らしくたくさんのアドバイスをしていました。笑顔がとても素敵でした。
児童席の3・4年生も,いっしょに踊っていました。
【学校の様子】 2021-11-06 15:24 up!
8 短距離走(3・4年)
【学校の様子】 2021-11-06 15:21 up!
9 綱引き
全身の力をふり絞り,最後まであきらめない姿が,とても素敵でした。
【学校の様子】 2021-11-06 15:17 up!
10 かけっこ(1・2年生)
【学校の様子】 2021-11-06 15:15 up!
11 台風の目
【学校の様子】 2021-11-06 15:13 up!
12 鈴が峰ソーラン 1
これまでの練習の成果が,しっかり出し切っていました。
【学校の様子】 2021-11-06 15:11 up!
12 鈴が峰ソーラン 2
【学校の様子】 2021-11-06 15:09 up!
13 選手リレー
【学校の様子】 2021-11-06 15:07 up!
運動会 閉会式
最後まで一生懸命に話を聞く姿は,とても立派でした。
【学校の様子】 2021-11-06 15:04 up!
かけ算の学習が始まりました。
かけ算の学習が始まりました。今日は問題の場面を,かけ算の式に表す学習をしました。子供たちは,今まで学習した,たし算を使って表したり,絵や図で表したりしながら,自分の考えをノートに書きました。運動会の練習で疲れているにも関わらず,集中して取り組んでいる姿は,とても素晴らしかったです。
【2年生】 2021-11-06 15:02 up!
花笠音頭 振り返り
運動会に向けて,最後の練習となりました。3・4年生は練習後,毎時間振り返りカードを記入しており,今日で全て書き終わりました。明日の演技が楽しみでなりません。
【4年生】 2021-11-05 17:45 up!
1日の始まり(朝の様子)
11月5日(金)
すっかり秋らしくなり,今朝は一段と肌寒い朝でした。それでも半袖で登校する児童もおり,子供たちから元気をもらう毎日です。
1年生が,通学路で拾ったというきれいなイチョウの葉を見せてくれました。担任の先生にプレゼントするのだと,張り切っていました。
【学校の様子】 2021-11-05 13:57 up!
校内ウォッチング(宿題やっつけ隊)
感染症対策のため,開始が遅れていた「宿題やっつけ隊」が今年度もスタートしました。学区にお住まいで,元小学校校長の中山先生が,とても丁寧に子供たちを指導してくださっています。
地域の皆様には,感謝の気持ちでいっぱいです。
【学校の様子】 2021-11-05 13:45 up!
校内ウォッチング(運動会 係打合せ 2)
係打ち合わせの様子です。本番を想定し,丁寧に動きの確認を行っていました。
【学校の様子】 2021-11-05 13:38 up!
校内ウォッチング (運動会 係打合せ 1)
土曜日の運動会に向けて,各係の最終打合せを行いました。一生懸命に活動する子供たちの姿はとても頼もしかったです。当日はきっと,責任をもって仕事をやり遂げてくれるはずです。
【学校の様子】 2021-11-05 13:16 up!
慣れない塗料に苦戦中です!
本番に向け,法被に決意の文字を書きました。、最初は「かすれる!」「うまく書けない!」と,あまり使ったことのない「はけ」や「塗料」に苦戦しているようでした。それでも,しばらくするとコツをつかみ,みんな楽しそうに色をつけていました。
【5年生】 2021-11-05 09:05 up!