最新更新日:2024/06/02
本日:count up32
昨日:47
総数:494950

4年郊外学習2

画像1画像2
出発します。

4年郊外学習1

画像1画像2
出発します。

野外活動60

画像1画像2
解散式でいよいよ野外活動も終わりました。とても満足そうな様子で帰ってこられたことをうれしく思います。顔も日に焼けてたくましくなりました。お天気にも恵まれ、活動するにも最適でした。子ども達にとって心に残る野外活動となったのではないかと思います。お話を聞いてあげてください。明日も元気に登校してくれること待っています。HPもたくさんにご覧いただきありがとうございました。

野外活動59

画像1画像2
バスに乗り込み、気をつけて帰ります。到着は、ほぼ予定どうりになりそうです。

野外活動58

画像1画像2
退所式を行いました。友達とたくさんの経験ができたこの場所と時間に感謝を伝えることができました。

11月18日 6年1組 政治の仕組みと選挙

画像1
画像2
 社会科「明治の国づくりを進めた人々」の学習をしています。今日は写真や図から 明治時代の政治の仕組みや選挙が どのように行われていたのかを調べました。
 子どもたちは,今と明治を比べて,様々な点で,大きく違っていることに驚いていました。

11月18日 全校一斉 九九強化月間中です。

画像1
画像2
画像3
 11月8日(月)〜19日(金)までの2週間は,「全校一斉 九九強化月間」です。
 * 3・4年生は,百マス計算に取り組んでいます。
 * 5・6年生は,九九の範囲内で解けるわり算100問に取り組んでいます。

 「かけ算九九マスター認定証」を目指して,頑張っています。

野外活動57

画像1画像2
なべなべそ〜こぬけ だるまさんが転んだが始まりました。

野外活動56

画像1画像2
食べた後は、子供たちの広場前の広場で自由時間です。

野外活動55

画像1画像2
オレンジジュースもゴクゴクです。

野外活動54

画像1画像2
もりもり食べました。

野外活動53

画像1画像2
お昼ご飯です。心地よい疲れの中、お腹がほっとしています。

11月18日 3年1組 鏡を使って

画像1
画像2
画像3
 理科「光」の学習をしています。今日は,鏡を使って,光の道について,実験をしました。
 鏡を持つ人と紙を持つ人の役割分担も上手にできました。
 いよいよ,花壇の壁に向かって,二人一組の実験開始です。
 「まっすぐだね。」
 「影ができたよ。」
 光の道で,たくさん発見したね。

野外活動52

画像1画像2
 

野外活動51

画像1画像2
かんばります。

野外活動50

画像1画像2
オリエンテーリングが始まります。

野外活動49

画像1画像2
ごちそうさまで、片付けです。

野外活動48

画像1
おいしくいただいています。

野外活動47

画像1画像2
朝食食べてます。

野外活動46

画像1画像2
朝ごはんです。おいしくいただいています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

学校からのお知らせ

年間指導計画

タブレット関連書類

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239