最新更新日:2024/06/02
本日:count up28
昨日:47
総数:494946

12月22日 委員会活動

画像1
画像2
 毎週水曜日は,栽培委員会の活動日です。花壇に水をやったり,草抜きをしたりしています。今日も,寒い中,活動していました。
 今年の活動は,今日で終わりです。
 次回の活動は,冬休み明けです。
 来年も,どうぞよろしくお願いいたします。

12月22日 朝

画像1
画像2
 「おはようございます。」と 保護者の方々や地域の方々から,あいさつをしていただき,「おはようございます。」と 元気いっぱいにあいさつを返す子どもたちの姿。寒さを吹き飛ばします。
 今日も,安心・安全な学校生活が始まりました。

長縄大会に向けて

 ドッジボール大会が終わりました。どのチームも,勝利にこだわり,チームとして戦う姿が,かっこよかったです。優勝したチームも,その勝利の喜びに浸るまもなく,次のステージが待っています。
 次回は,長縄大会です。
 この大会は,自己記録との戦いです。
 自分たちのこれまでの記録を塗り替えるため,再び,チーム力を高めていきましょう。
 次回の戦いも,期待しています。
画像1

12月21日 ドッジボール大会  おめでとうございます 高学年の部

画像1
画像2
画像3
 高学年の部で優勝したのは,6年1組 Aチームです。
 トロフィーをもらった後,記念写真を撮りました。
 最高の笑顔が揃いました。

12月21日 ドッジボール大会  おめでとうございます 中学年の部

画像1
画像2
画像3
 中学年の部で優勝したのは,4年2組 Bチームです。
 トロフィーをもらった後,記念写真を撮りました。
 やったぞと 喜びの笑顔が揃いました。

12月21日 ドッジボール大会  おめでとうございます 低学年の部

画像1
画像2
画像3
 低学年の部で優勝したのは,2年1組 Bチームです。
 トロフィーをもらった後,記念写真を撮りました。
 大喜びの笑顔が揃いました。

12月21日 ドッジボール大会 4日目 5

画像1
画像2
画像3
 「ピーッ。」笛の音で,4日間におよんだドッジボール大会が終わりました。

 いよいよ,優勝チームの発表です。

 「低学年は,2年1組 Bチーム。中学年は,4年2組 Bチーム。高学年は,6年1組 Aチーム。」先生からの発表を聞き,「ヤッター。」と 大喜びしていました。

12月21日 ドッジボール大会 4日目 4

画像1
画像2
画像3
 同じクラスで戦っても,違う学年と戦っても,ルールに従って,冷静に試合に臨んでいました。

12月21日 ドッジボール大会 4日目 3

画像1
画像2
画像3
 低学年の試合も,白熱していました。

12月21日 ドッジボール大会 4日目 2

画像1
画像2
画像3
 ボールを捕ったときは「バシッ。」と大きな音。同時に,「すごい。」と賞賛の言葉。

12月21日 ドッジボール大会 4日目 1

画像1
画像2
画像3
 今日は,令和3年度 ドッジボール大会 4日目。最終日で,低学年・中学年・高学年の優勝が決まります。
 「頑張れ!頑張れ!」の大声援のもと,

 「絶対に負けられない 戦いが そこにある。」

 を キャッチフレーズに,守備に 攻撃にと 頑張りました。

1年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
 1年生の読書賞が続きます。
 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」「どの本読もうかな低学年」を合わせて50冊読み終えた人
 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」をすべて読み終えた人

 を 表彰しました。

 1年1組の教室は,「おめでとう。すごいね。」の言葉と大きな拍手であふれていました。みんなでお祝いできて,よかったね。
画像2

1年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
 1年生の読書賞が続きます。
 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」「どの本読もうかな低学年」を合わせて30冊読み終えた人
 
 を 表彰しました。


1年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
 1年生が読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」「どの本読もうかな低学年」を合わせて30冊読み終えた人
 
 を 表彰しました。


12月21日 1年1組 書き初め

画像1
画像2
画像3
 書き初めの練習をしました。書く文章は,

 「お正月です。わたしは,たこあげをしました。」

 です。どの文字も,これまでに習った文字なので,みんなで気をつけるところを話し合いました。
 「『あ』は,ここに ○がくるようにします。」
 「『を』は,さかみちが あります。」
 子どもたちは,たくさんのポイントに気付くことができました。
 冬休みの練習では,みんなで見つけたポイントに気をつけて,書いてくださいね。

12月21日 朝

画像1
画像2
画像3
 ちょっぴり,暖かい朝となりましたが,冬の寒さが続いています。
 子どもたちは,手袋をしたり,マフラーをしたりしたりして,防寒対策もバッチリです。
 朝のあいさつも,「おはようございます。」と 元気いっぱいです。
 運動場では,ドッジボール大会に向けた練習をしていました。

 今日は,熱い戦いが始まります。

4年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
 4年生の読書賞が続いています。
 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな中学年」を合わせて30冊読み終えた人

 を 表彰しました。

 金曜日からは,冬休みです。冬休みも,色々な本を読んでくださいね。

12月20日 ドッジボール大会 4日目に向けて

画像1
 明日は,「ドッジボール大会 4日目」です。各クラス,最終調整を大休憩や昼休憩に行っていました。
 校長室前では,自分たちの順位を確かめる姿もありました。

 「絶対に 負けられない 戦いが そこにある。」

 を キャッチフレーズに頑張ってきました。
 勝利を目指して,クラス力を高めていきましょう。

12月20日 給食委員会より

画像1
画像2
画像3
 今日は,給食時間に 給食委員会から,素敵な放送プレゼントがありました。
 「和食のすべてがわかる本」で調べて,和食のことや箸の持ち方などについて,クラスルームを使って,放送してくれたのです。
 どのクラスも,給食委員会の人が調べたことについて,なるほどとうなずきながら,聞いていました。
 給食も,あと3日となりました。お箸の持ち方にも気をつけて,楽しく食べましょう。
 給食委員会の皆さん,ありがとうございました。

12月20日 4年1組 おどれサンバ

画像1
画像2
画像3
 音楽科「おどれサンバ」の学習をしています。今日は,打楽器を使いました。打楽器には,たくさんの種類があります。
 カウベルや小太鼓などを使って,サンバのリズムを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

学校からのお知らせ

年間指導計画

タブレット関連書類

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239