最新更新日:2024/06/25
本日:count up56
昨日:87
総数:245390
各学年の年間学習計画をアップしました。

朝のPTA挨拶運動

今日は、朝から雨模様。

PTAの当番の方3名に挨拶運動をしていただきました。

お忙しい中ありがとうございました。

子ども達は元気よく挨拶をして登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食の様子

毎日楽しみにしている給食。

今日もてきぱきと配膳して黙々給食です。

本日の残食率
ごはん 0%
鶏肉のピリカラ揚げ 0%
わかめスープ  0.6%

完食まであと一息でした。とてもよく食べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

ごはん
鶏肉のピリカラ揚げ
わかめスープ
牛乳

わかめは、海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。
また、ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や、おなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。
わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べたい食品です。
今日は、わかめスープに入っています。
画像1 画像1

後期始業式

代表の児童の発表後、校長先生のお話がありました。

後期の目標を立て、その目標達成に向けての取り組みが習慣になるよう頑張ってほしいと言われました。

また、目指す三入東小学校の姿を、6年生の生活憲法をもとに話されました。

あいさつをすること
いじめは絶対に許されないこと
掃除は静かに時間いっぱい真面目に取り組むこと
廊下は静かに歩くこと

など、平和集会のときの「平和な学校にするために」に通じるもので、いつも心にとめて生活することが大切です。

どの学年も自分の目標に向かって努力し、さらに大きく成長することを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

今日から、後期が始まりました。
後期始業式では、2年生と4年生の代表児童が後期に頑張りたいことを発表しました。
これからさらに、挑戦したいことや力を発揮していきたいことについて、堂々と発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生国語科「新聞を作ろう」

取材してきたことをもとに新聞づくりをしてます。

これまで作成したワークシートを確認しながら新聞記事を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「新聞を作ろう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽科「星笛」

「星笛の4小節まで弾けるようにしよう」というめあてで熱心に練習に取り組んでいました。

感染対策で鍵盤楽器の合奏が中心となりますが、子ども達は練習を積み重ねてどんどん上手になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽科「星笛」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「熟語の成り立ち」

教育実習生の授業です。

「熟語の成り立ちについて詳しく調べよう」というめあてで学習が進んでいました。

学習憲法10条「どの先生の授業でも真剣に参加すること」にあるように、実習生の先生の話をしっかりと聞きながらいつも通りの授業を行っていました。

さすが最高学年6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「熟語の成り立ち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」

「たくさんお客さんがくるひみつを調べよう」というめあてで学習のてびきに分かったことを書き込んでいます。

できた人は友達に教えるなど学び合いもしっかりとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「やくそく」

あおむしが「どんなふうにしゃっべったのか」を教科書を見ながら会話を見つけてワークシートに書いていきました。

どこにどのように書いているかをきちんと見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「やくそく」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「ひっ算の仕方を考えよう」

今日は今まで習ったひっ算の仕方を使ってたくさん問題を解いていきました。

丁寧に確実に取り組んできたので天順よくスムーズにできるようになっています。

勉強は積み重ねが大切ですね。

2年生のみなさんよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「ひっ算の仕方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日の残食量

黙々給食が定着してます。

みんなもりもりと食べている様子をみると元気が出ます。


本日の残食量
麦ごはん  1人分
他人丼の具 4人分
ひじきの炒め煮 0人分

よく食べていますね。

画像1 画像1

9月10日の給食

他人丼
ひじきの炒め煮
ぶどう
牛乳

ひじきは海そうの仲間です。
春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを、刈り取ります。
骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。
乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。
今日のように、煮物や天ぷら、サラダなどに入れます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755