最新更新日:2024/06/25
本日:count up56
昨日:87
総数:245390
各学年の年間学習計画をアップしました。

眼科検診

今日は、全学年眼科検診がありました。

保健室で学校医の中村先生に診ていただきました。

全学年、距離をとって並び、静かに受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

検診の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ1組

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「小がたハードル走」

今日はインターバルをリズムよく走る練習をしました。

2人組でリズムを合わせる練習も取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「小がたハードル走」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科「身の回りのてこ」

身の回りのてこについて支点、力点、作用点がどこにあるか調べました。

実際にはさみやピンセットで実験して手ごたえを体感しました。

力点の位置によって変わることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科「身の回りのてこ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「わり算のひみつ」

商の等しいわり算の式からわり算の性質を考えていきました。

表で分かりやすく示すことで、全員納得して理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「わり算のひみつ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「水産業のまとめ」

紙1枚にまとめたことを班で1人ずつテレビの画面に写して説明をしました。

写真や文字でみんなによく見えるように分かりやすくまとめていたので、全員が集中力を切らさずよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「水産業のまとめ」

発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お気に入りの本を紹介しよう」

「友達が読んでみたくなるような紹介をしよう」というめあてで発表を頑張りました。

紹介の時のポイントを意識しながら自信をもって話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お気に入りの本を紹介しよう」

発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「うみのかくれんぼ」

教科書の文章と絵を見て、「はまぐり」がどのようにかくれているかをワークシートい書き込んでいました。

書いたことを発表して、みんなで確認しました。

みんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「うみのかくれんぼ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子

今日も元気いっぱい登校してきました。

自分からきちんと挨拶できる人が増えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食の様子

今日は、郷土食「あなごめし」でした。

ごはんにまぜて食べるととても美味しかったです。

今日の残食率は
あなごめし 0.9%
とうがん汁 0.9%

とてもよく食べていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食

あなごめし
とうがん汁
牛乳

あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。
体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。
明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。
ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。
また、今日は地場産物の日です。
広島県の卵は国内5位の生産量があります。
広島市では、安佐北区の小河原町が主な産地です。
画像1 画像1

時間いっぱい黙々掃除

自分たちの使った場所をきれいに掃除することはとても大切ですね。

みんな黙々と頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間いっぱい黙々掃除

外で元気に遊んだ後は、すぐに切り替えて黙々掃除。

みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755