最新更新日:2024/12/19
本日:count up37
昨日:66
総数:347301

千田の継承者として

 総合的な学習の時間に取り組んできた「平和学習」の成果を,千田小学校の継承者として2年生に伝えました。

 初めは子ども達も不安がっていましたが,真剣に聞いてくれる2年生の姿を見て,書いていないことも紹介してあげたり質問に丁寧に答えたりと,精一杯役目を果たすことができました。

 この学習で調べたことから相手に応じて内容を選んだり,分かりやすい言葉遣いを心掛けたりと,また1つ成長した姿を見せてくれました。

 今後の活躍が一段と楽しみな5年生です!! 
画像1
画像2
画像3

せんだランチ最終日!!

画像1
画像2
画像3
11月30日の献立は、パリパリめんと野菜炒め、鶏肉とさつまいもの煮物、牛乳でした。

パリパリめんと野菜炒めは、主食にパリパリの揚げ麺を使いました。初めての揚げ麺に子どもたちは興味津々で、「すごい!初めて見た!」という声が多く聞こえました。野菜炒めはでん粉でとろみをつけ、あんかけにしました。

「パリパリめんの食感が新感覚でよかった。初めて見たので興奮しました。」「パリパリめんと野菜炒めの味がよく合っていた。」「噛めば噛むほど味が出て美味しかった!」という感想がありました。

鶏肉とさつまいもの煮物は、コロコロの角切りにしたさつまいもとにんじんと鶏肉を甘辛く煮ました。さつまいもは広島県産で、とても大きく、立派でした。茹でるときれいな黄色になり、さつまいもの甘味がしっかりとありました。(写真2枚目)

「味付けが肉とさつまいもにマッチしていて箸が止まらなかった!」「さつまいもの甘みが出ていてとても美味しかった。」「「苦手なさつまいもも美味しく食べられた。」という感想がありました。

今回のせんだランチにもたくさんの地場産物を使うことができました。(写真3枚目)
地場産物を使った広島らしい献立になっていたと思います。

外国語活動楽しいな♪〜3年生

 今日の3年生の外国語活動は,unit7「This is for you.」の3回目の学習です。チャンツ“What do you want?”や色塗りゲーム等の活動をしました。
 子ども達は,自分が欲しい色や形を友達に分かるように伝える色塗りゲームを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

寒い時だからこそ外で遊ぼう!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 寒さが一段と厳しくなってきましたね。

 さて、みなさん休憩時間外で元気よく遊んでいますか。

 寒いからといって、教室の中で過ごしてはいないでしょうか。

 寒い時にしっかりと運動をすることで身体が温まり、健康的な体を作ることができます。
 
 どんな遊びをしたらいいか分からない。と思ったあなたに朗報です。

 現在、体育委員会が外遊びを紹介する映像を作成しています。
 
 今日は6年1組の体育委員会が撮影していました。

 どんな遊びが紹介されるのでしょうか。

 楽しみにしていてください。

朝の読み聞かせ〜4年生

 11月30日(火),読み聞かせボランティアの皆様においでいただきました。絵本の読み聞かせあり,語りありで,楽しい時間を過ごさせていただきました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

音楽の学習楽しいな♪〜1年生

 鍵盤ハーモニカで「どんぐりぐりぐり」をふきました。同じ音が続く時は,息を流したままタンギングで音を切らなければいけません。子ども達は,鍵盤を押したままリズムを刻むようにして,繰り返し練習をしました。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金を行いました

 11月29日(月),30日(火)の2日間,計画委員会児童が中心となり,ユニセフ募金を行いました。たくさんの児童が募金活動に協力しました。
画像1
画像2
画像3

お坊さんが走る!?

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日から12月ですね。

 さて、12の昔の読み方を知っていますか。

 「師走」と書いて「しわす、しはす」と読みます。

 由来は諸説ありますが、最も有名な説とされているのは、

 師匠である僧侶が、お経をあげるために東西を馳せる月という意味の「師馳す(しはす)」だというものです。

 他にも、年が果てる(終わる)という意味の「年果つ」が「しはす」に変化したという説もあります。

 12月は一年の終わりの月です。気持ちよく年を越せるように、様々なことのやり残しが無いようにしましょう。

読み手が読みたくなるような工夫を・・・

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年2組の国語の授業におじゃましました。

 「日本文化を発信しよう」の学習を行っていましたね。

 これからは自分が選んだ日本文化を紹介するパンフレットづくりを行います。

 そのときに、以前学んだ「鳥獣戯画を読む」の学習をいかしましょう。

 作者の高畑さんがどのように鳥獣戯画の魅力を紹介していたか。

 読者が読みたくなるような工夫も入れてパンフレットを作っていきましょう。

人は何のために働くのか。

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は参観日でしたね。

 1、2組が道徳、3組が音楽でしたね。

 みなさん頑張ることができましたか。


 さて、1、2組の道徳では「何のために働くか」について考えましたね。

 家族のため、自分のため、社会のため、困っている人のため、

 さまざまな意見が出ましたね。

 みなさんは将来社会に出て働きます。

 どんな仕事も必ず役に立っています。

 だからこそ、自分が就く仕事を精一杯頑張りましょう。

 みなさんの頑張りが日本を支えますよ。

大切なのはリズムです!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 6年2組の体育の授業におじゃましました。

 走り高跳びの学習を行っていましたね。

 走り高跳びで大切な事は「リズム」です。

 リズムよく助走をすることでより高く跳べます。


 先日、私はある陸上選手(専門は短距離走)の話を聞く機会がありました。

 100m走のオリンピック選手は1秒間に5歩のリズムを大切にしているそうです。

 ただがむしゃらに走っても、より早く走ることはできないそうです。

 100m走るときに、リズムを崩さないことが早く走るコツになるそうです。

 このように陸上競技では「リズム」を大切にしています。

 みなさんも、ただがむしゃらに助走するのではなく、リズムよく助走してみましょう。

クリーン大作戦(落ち葉拾い)〜6年生

 今日は6年生が日本庭園の周りの落ち葉を集めました。箒を上手に使い,たくさんの落ち葉をあっという間に片付けました。さすが6年生!!
画像1
画像2
画像3

気持ちのいい挨拶をしよう!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年3組があいさつ運動を行っていましたね。

 朝から気持ちのいい挨拶を行っていましたね。

 さて、6年生のみなさん。あいさつはなぜ行うと思いますか。

 あいさつをすることの大切さを3つ紹介します。

 「仲良くなるきっかけづくり」

 あいさつは仲良くなるための第一歩です。

 何度もあいさつをしていくことで、相手もあなたに心を開きやすくなり、話しかけてみようかなと思えるようになります。

 「緊張をほぐせる」

 あいさつには緊張をほぐす力もあります。

 初対面の人と会うと緊張すると思います。

 しかし、まずあいさつをすることで、自分自身の緊張がほぐれ、話しかけやすくなります。

 「感謝の気持ちを伝えられる」

 「ありがとうございます」「今日も一日お疲れさまでした。」もあいさつです。

 心のこもったあいさつをすることで相手に感謝の気持ちを伝えられます。

6年生のみなさんが元気よくあいさつを行って下級生のお手本になっていきましょう。

クリーン大作戦(落ち葉拾い)〜4年生

 千田小学校の敷地内には,たくさんの落葉樹があり,この時期は落ち葉がたくさん・・・。今日は5時間目に4年生でクリーン大作戦(落ち葉拾い)をしました。東門付近にある落ち葉をみんなで協力して集めたら,大きなごみ箱2つ分も集まりました!!みんなで頑張りました!!
画像1
画像2
画像3

パンジーを植えたよ〜2年生

 生活科の学習で,パンジーの苗を植木鉢に植えました。根を崩さないように,優しく丁寧に扱いました。きれいな花がたくさん咲いたらいいね!
画像1
画像2
画像3

外国語活動楽しいな♪〜3年生

 今日の3年生の外国語活動は,Unit7「This is for you〜カードをおくろう」の2回目の学習です。今回もシェイプクイズやカード取りゲーム等をしながら,squareやrectangleなどの色々な形の言い方を覚えました。また,チャンツ♪Wtat do you want?♪にも取り組み,リズムに合わせて楽しくチャンツをしました。
画像1
画像2
画像3

鍵盤ハーモニカ,楽しいな〜1年生

 ドレミの3つの音を上手にふけるようになったので,今日からファとソの音も練習しました。手の形をミカンを持った時のようにまあるくしたり,指番号の「1・2・3・4・5」と「ドレミファソ」を対応させたりしながら音を出しました。
画像1
画像2
画像3

まるで人間のような!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年2組の国語の授業におじゃましました。

 「鳥獣戯画を読む」の学習を進めていましたね。

 鳥獣戯画とは、平安時代後期に描かれた、人間のような振る舞いをする動物たちの絵のことです。


 今回の学習では、筆者の文章表現を参考にして、自分が選んだ日本文化について調べ、紹介していく予定です。

 ちなみに、「鳥獣戯画を読む」の作者は高畑勲さんです。「火垂るの墓」「アルプスの少女ハイジ」など、多くの人が知っている有名作品を手掛けています。

 ※画像は教科書のページの絵を載せています。

秋見つけ

画像1
画像2
画像3
19日(金)に、生活科の学習で、秋を見付けに千田公園へ行きました。
色づき始めた木々や、落ち葉、どんぐりに秋をたくさん感じているようでした。
行き帰りの安全に気を付けることもできました。

学校に帰って、拾ったものを見せ合うときはとても嬉しそうでした。
また、ワークシートに絵や文でまとめたり、拾った落ち葉などで絵に表しました。
秋いっぱいの教室になっています。

観察をしよう〜1年生

 生活科の時間に,先週の金曜日に千田公園で集めてきた落ち葉や木の実を観察して,気付いたことや感じたことなどを観察カードに書きました。
 葉っぱや木の実の大きさや色,見た感じや触った感じなどをしっかり書きました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623