最新更新日:2024/12/19 | |
本日:36
昨日:66 総数:347300 |
毎日をていねいに毎日をていねいに。 今日も教室をきれいにしています。 今日もノートをていねいにとります。 技と技を組み合わせて!!今日は6年3組の体育の授業におじゃましました。 「マット運動」の学習を行っていましたね。 6年生のマット運動で大切なことは、技を組み合わせて表現することです。 この6年間、様々な技を学習しましたね。 集大成として、自分ができる技を組み合わせます。 このとき、特に意識してほしいことが技と技のつなぎ目です。 スムーズに次の技が行えるようにするにはどうしたら良いか考えながら学習を進めていきましょう。 今日もごちそうさまでした黙食の毎日ですが、食事はやっぱり楽しみです。 毎日、子どもたちは給食室からのいい匂いを感じながら、 お昼を心待ちにしています。 今日もごちそうさまでした! 和食の伝統的スタイルとは。
6年生のみなさん、こんにちは。
さていきなりですが、今日は何の日か知っていますか。 今日は「一汁三菜の日」です。 日付の13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日が「一汁三菜の日」となりました。 一汁三菜とは、「主食・汁物・主菜・副菜・副々菜」といったいろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる和食の伝統的なスタイルです。 今までの家庭科で学んだことを活かして、ぜひ「一汁三菜」の献立を考え作ってみてはどうでしょう。 学年集会〜4年生
1月12日(水),4年生で学年集会を行いました。
はじめは学年全体で体育館に集合して行う予定でしたが,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,各教室をオンラインでつないで行いました。 学年主任の先生のお話を聞いたり,これまでの学校生活の振り返りをしたりして,5年生に向けてどんなクラスにしたいか,そのために自分ができることは何か,それぞれが考えました。 静と動2年生になり、ここまでできるようになりました。 立腰ということで、腰に目がいきがちですが、 実は両足のポジションがすべてを支えています。 給食準備です。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大をうけ、 今週から全校でビニール手袋を着用して配膳しています。 3年生に向けて、毎日頑張っています! 伝統を守る今日は6年2組が書初めを行っていましたね。 「伝統を守る」という字を集中して書いていましたね。 書初めはもともと、平安時代に宮中の文人の行事(吉書初め)として始まったといわれています。 吉書初めでは元旦にその年初めて汲んだ水(若水)ですった墨を使って恵方を向き詩歌を描いていました。 この行事が江戸時代になると寺子屋の普及に伴い庶民にも広まっていったことが書初めの由来とされているそうです。 書初めにはどんな意味があるか知っていますか。 実は「書の上達を願う」という意味が込められています。 新年早々に,神聖な若水を使って書くことで,字が上手になることを祈願するのです。 字の上達を願って書いていきましょう。 音楽も始まりました!
音楽の授業も始まりました!
こぎつねの運指を鍵盤ハーモニカで確認する 予定でしたが、それはコロナの感染状況でかなわず。 それでも、楽しく学習を進めることができました。 できることを、一生懸命取り組んでいきます。 成人の日!!
6年生のみなさん、こんにちは。
昨日は成人の日でしたね。 成人の日は「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い励ます」ことを目的に1948年に制定されました。 成年の式と祝いは、古くからあり、貴族,武士の間では男子は11〜16歳,女子は江戸時代になってから行われていたそうです。 広島市の成人式は延期になりましたが、例年はこの日に成人式を行っています。 また、今年の4月から成人年齢が18歳に変わります。 それに合わせて、成人式も18歳の時に出席します。 どのような成人になっているのでしょうか。 自分が目標とする成人に向かって突き進んでいきましょう!! P.S 保護者の皆様へ 今日から「いきいき生活調べ」がスタートしています。 冬休み明けに生活リズムを整えるために行っています。 ご家庭でも確認していただき、サインの方をよろしくお願いいたします。 ※提出は来週の火曜日18日となっています。 新しい年になりました!
冬休みが終わり、今日から授業が始まりました。
児童は、オンラインでの「冬休みを終える会」に参加しました。 この後、各クラスとも、書き初めに取り組んだり 新年の目標を決めたりしました。 久しぶりの掃除も、極力会話を控えながら、 協力して進めることができました。 皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。 残り48日!!今日は久しぶりの学校でしたね。 みなさんの顔を見ていると年末年始楽しめた人が多かったのだろうなと思いました。 新型コロナウイルスが再び拡大しつつあります。 感染症予防に努めていきましょう。 さて、今日を含めるとみなさんが千田小学校に通うの(登校日)はあと48日なのです。 48日と聞いて多いなあと思う人がいると思いますが、あっという間に過ぎ去ります。 これからの3ヶ月は小学校生活の総まとめです。 今まで学んだことをあらゆる場で発揮してください! それでは2022年も千田小学校のキャプテンとしてよろしくお願いします!! いよいよ明日から!!
6年生のみなさん、こんにちは。
みなさんもう布団から出て、朝食を食べて、何か活動を始めていますよね。 まだ布団の中の人や、朝食を食べていない人はすぐに行動しましょう。 明日から学校が始まります。 今日のうちに生活リズムを整えておくことが明日元気に過ごす秘訣です。 さて、1月の昔の呼び方は「睦月(むつき)」です。 お正月に家族や親せきが集まり、睦み合う(むつみあう・互いに親しみ合う、仲よくすること)ことから「睦び月(むひびつき)」となり、さらに「睦月」となったという説が有力です。 卒業まであと3か月。 気付いたらすぐに卒業式です。 やり残しが無いよう一日一日を大切に過ごしていきましょう。 それでは明日皆さんに会えることを楽しみに待っています。 明けましておめでタイガー!!
6年生のみなさん、あけましておめでとうございます。
年末年始は楽しく過ごすことができましたか。 今年の干支は「寅」ですね。 さまざまなことに「トラ」イする1年にしていきましょう。 今年は冬季オリンピック,サッカーワールドカップなどスポーツの祭典が行われます。 昨年に引き続き日本選手の活躍が楽しみですね。 また、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。 このように現代は、あらゆることの変化が速く起こる時代です。 変化のスピードが速い現代において、時代と同じスピードで「大賢虎変(たいけんこへん)」することが求められます。 ※大賢虎変(たいけんこへん)の意味についてはぜひ調べてみましょう。 世の中でどのようなことが起こっているのか察知し、自分は何をすべきか考えて行動できる1年にしていきましょう。 それでは残り2日となった冬休みを楽しく過ごしましょう。 良いお年をお迎えください。冬休み4日目ですね。楽しく過ごしていますか。 さて、先週の木曜日は「冬休みを迎える会」がありましたね。 校長先生からは 「大掃除をすること」「お手伝いをすること」「元気に過ごすこと」 の3つについてお話がありましたね。 年明けを気持ちよく過ごせるように、身の回りの大掃除をしましょう。 また、年末はお家を大掃除したり、新年を迎える準備をしたりと忙しいと思います。 ぜひお手伝いをしましょう。 ちなみに、みなさんなぜ年末に大掃除をすると思いますか。 それは、自宅の「煤払い(すすはらい)」を行い、神様を迎える準備をするためです。 この煤払いは、平安時代の宮中で12月に1年間蓄積した自宅のほこりや煤を落として神様を迎えるという行事が由来だったそうです。 昨日はどのクラスも大掃除をしていましたね。 どの教室も神様を気持ちよく迎えられそうですね。 最後に、冬休みの宿題を確認しておきます。 卒業文集の下書き、社会科新聞づくり、書初め(3枚提出) でしたね。今年中に終えて、新年を気持ちよく迎えましょう。 p.s 保護者の皆様 今年1年間本校の教育活動にご協力ありがとうございました。 1月からは卒業に向けて各教科の仕上げに入ります。 残り3か月子どもたちの応援団として支えてください。 それでは良いお年をお迎えください。 We wish your “HAPPY NEW YEAR” おもちゃランド(2年生)
2年生では、各クラスの生活科で作ったおもちゃを集めて、おもちゃランドを開きました。他のクラスの友達が作ったおもちゃでも遊ぶことが出来、子どもたちにとって、とても楽しい時間になったようです。
冬休みを迎える会
明日から子ども達が楽しみにしていた冬休みが始まります。
今朝,リモートで冬休みを迎える会を行いました。子ども達は,校長先生や生徒指導の先生のお話を聞きながら,これまでの学校生活を振り返りました。 学校は,年が明けて1月7日(金)から始まります。 1年生ありがとう!!今日は修学旅行前にもらったてるてる坊主のお返しうとして1年生にしおりを渡しに行きましたね。 1年生の喜ぶ顔がたくさん見られましたね。 お礼の気持ちをしっかりと伝えられたでしょうか。 今日をきっかけに1年生と仲が深まった人もいるのではないでしょうか。 今年は新型コロナウイルスの影響でペア活動がなかなかできていません。 学校内で出会ったときはぜひ声を掛けてくださいね。 座右の銘を紹介しよう!!現在国語科の授業では「大切にしたい言葉」の学習を進めていますね。 この授業の目標は、座右の銘を決めて友だちに紹介することです。 さて、みなさんはどのような座右の銘にしましたか。 習い事の先生に言われた言葉、好きな漫画のキャラクターの言葉、知り合いの人に言われた言葉、など様々な言葉から決めていましたね。 ちなみに、私の座右の銘は「どうせやるなら全力で」です。 どうせやらなければならないのだから、全力でやっていこうという意味です。 これは知り合いの先生に言われた言葉です。 この言葉は当時の私の心にグサッと刺さりました。 嫌々やるよりも、全力でやると意外に良いことがあるのだなと気付かせてくれました。 座右の銘はみなさんの人生の支えにもなります。 自分の座右の銘を大切にして生きていきましょう。 ドッジボール大会(2年生)
2年生の各クラスを2チームずつに分けて、トーナメント方式のドッジボール大会を行いました。各クラス、声を掛け合いながら、協力してプレイすることが出来ました。
書き初め練習〜4年生
書写の時間に,書き初めの練習をしました。4年生は「美しい空」と書きます。お手本をよく見て,漢字と平仮名の大きさのバランスに気を付けながら書きました。
|
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |