![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:239 総数:978587 |
7月19日(月) 2年 理科
班ごとに原子モデルカードゲームを使って化学式の学習をしていました♪
順番にカードを山札から引き、化学式に必要な元素がそろったら得点になります! しっかり普段の学習をきちんとしてきたからこそ楽しめるゲームですが、どの班もとても楽しそうに化学式を作っていました(#^.^#) 後期もポイントを押さえつつ学習を楽しみながら継続して頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月) 本日のデリバリー♪
今日でデリバリーも一区切り!
今年「サバ缶」ブームで注目されている魚、サバが入っていたのでみんな大喜びだったのではないでしょうか(^^♪ サバにはEPAやDHAといった免疫力・脳の働きの向上、疲労回復などたくさんの栄養素があります🐟 肉じゃがも消化が良く、胃や腸に優しい料理としてテレビでも取り上げられています! 夏休みも体調管理に気を付けて元気で生活しましょう👍👍👍 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月) 1年 音楽
廊下を歩いていると、どこからともなく手拍子が聞こえてきました♪
今日の音楽の「クラッピング」のパフォーマンステストだったようですね! リズミカルなBGMの一部を班で考えた手拍子で演奏しています。 自分たちの創作が先生からどう評価されるのか・・・気になりますよね! みんな真剣に先生のコメントを聞いています✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月) 1年 技術
木工室から木材をギコギコと切断する音や、スリスリとやする音が聞こえてきます。
何と1年生「折り畳み式のスライドチェアー」を作成するんだそうです!! 最近流行っているDIYのようですね♪ みんな夏休み明けに素敵なイスを作れるといいですね(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月) 壮行式 その2
続いて陸上部です。8月6・7日に山口市で行われる中国大会に、女子800m、女子走高跳、男子400mの3種目3名が出場します。また、8月18日〜20日に茨城県で行われる全国大会に男子400mで出場します。
感謝の気持ちを忘れずに精一杯頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月) 壮行式 その1
おはようございます。今朝は、現時点で決定している中国大会・全国大会出場クラブの壮行式を行いました。
まずは男子バレーボール部です。8月4〜6日に松江市で行われる中国大会に出場します。全国めざして頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17・18日 全日本中学校通信陸上競技広島県大会
全日本中学校通信陸上競技広島県大会が行われ、本校陸上部より12名が出場しまし た。
本日(18日)は、予想外の大雨でコンディテョンはよくなかったのですが、選手たちは最後まで健闘しました。本校の結果は以下の通りです。 男子200m 第2位 男子400m 第1位 (全国大会出場) 男子走高跳 第5位 男子砲丸投 第7位 女子800m 第1位 女子走高跳 第2位 お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 放課後 廊下にて
雨が強くなってきましたね🌂
でも気分は金曜日で晴れやかです👍🌞 科学部の生徒たちが楽しそうにしていたのでパシャリ📷✨ ノリのいい先生もパシャリ(*^^*) ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 総合 スコラ学習
放送室から研究部の先生がスコラ手帳を活用した夏休みの学習計画を紹介してくださいました。
みなさん、真剣に聞いていますね♪ 計画を立てる段階で、学習できる合間の時間を見つけて、有意義な休みの過ごし方を工夫していきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 3年 学活
3学年は本日合同学活を行い、前期を振り返りました。
受験もあり、大切な時期です。夏休み以降の過ごし方をしっかりと考える良い機会になりました✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 1年 保健体育
【発育・発達の特徴を理解する】
個人差はありますが思春期に各器官の発達が急速に進みます。 ですが、中学生の各器官は成人男性と比べると心臓、筋肉、骨、生殖器官はまだ成長途中です。 先生がテレビに映したグラフから生徒たちはすぐに必要なデータを読み取れています✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 本日のデリバリー♪
本日は・・・岩石揚げ!
岩石揚げとはその名の通りごつごつした岩石のような形の揚げ物です。 サケは「免疫力・記憶力の向上」「老化の防止」が期待できるスーパーフードです✨ ごちそうさまでした(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 2年 理科
【化学式を用いて化学変化を表せる】
水に電気を流すと、水素と酸素に電気分解されます⚡ 化学式で表すと H2O → H2 + O2? モデルを使って表すと… なるほど種類ごとに左辺と右辺で原子の数がそろっていないといけないことに気づいた生徒が多くいました。 本日のジャンプ課題 「光合成の反応式を書いてみよう」 化学反応式のルールがしっかり理解できたので、みなさんジャンプ課題もクリアできそうですね(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) さざんか学級
夏休みを充実したものにするために!
さざんかプロジェクト(さざプロ)夏休みスペシャルが始動します!✨ クラスの仲間のコメントや先生との話し合いを通じて、夏休みの目標を立て、具体的な計画を立てました! 先生と話し合い自分で立てた計画通りに夏休みを過ごせるよう頑張りましょう🌻🌞🌻 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 朝の風景
おはようございます。今朝は、男子バレー部の元気のいい挨拶でお出迎えです。正門を通過する生徒からも元気のいい挨拶が返ってきます。今日もさわやかな朝です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(木) 1年 学活2
各クラスの発表を受けて、学年主任の先生より前期を振り返っての講評をいただきました。
「前期を振り返ってできるようになってきたこと」 ・8:20朝読開始 ・3分前着席、1分前静か ・あいさつ ・声かけ 「これからの課題」 ・服装(靴下・髪型・爪) ・自分からのあいさつ ・時間の見通し ・学校のルールの確認(他教室への出入り、NVCなど) 夏休み後もルールを守ってみんなが安心して生活できる環境にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(木) 1年 学活1
体育館に集まって1学年合同学活を行いました。
各クラスで話し合った前期の成果・問題点、今後の目標を工夫して発表してくれました✨ 少しずつですが入学当初より表現の仕方に成長が見え始めています! みなさん発表お疲れさまでした(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(木) 2年 保健体育
バッティングの試験を行っているようです🥎
試合をしている生徒たちも真面目に楽しんでいました(#^.^#) 試合が楽しめるのは基礎ができてきたからですね✨練習の成果が出ています👍👍 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |