![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:414 総数:875128 |
今こそ、心から平和を祈ろう 3月4日(金)![]() ![]() 平和学習。 坪井直先生が、お亡くなりになって 翠町中学校にも、たくさんの 取材がありました。 原爆は繰り返してはならない。 Never give up! わたしたちが、今、できることって 何だろう。 学んできたヒロシマの歴史を 今こそ、自分の身近な問題として 考えてみよう。 明日は、新入生物品販売日です。 小学校毎に、分散して ご来校ください。 ![]() ![]() 新入生物品販売 3月5日(土)![]() ![]() お問い合わせを数件いただいています。 1 子どもは行かなくてもよいですか? → 来なくても問題ありません。 2 風邪症状がある場合は、 代理に頼んでもよいですか。 → もちろん、OKです。 3 3月5日に行けない場合は? → 予備日で、3月18日(金)の 午後に、本校売店で行います。 などなど。体操服や、シューズは、 写真のような感じです。 参考になさってくださいね。 保健体育ダンス! 3月3日(木)
今日は、あたたかくて、
比較的、過ごしやすい一日でしたね。 保健体育授業では、 ダンス!が行われています。 みんな、なかなか、かっこ良い! とても、のびのびと踊っていて、 素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木工作品〜2〜 3月1日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1人ひとりを見守り、 笑顔で、プラスの評価の声を かけておられました。 みんな、作業中であることもあり、 小さく微笑み、 心の中で、恥ずかしそうに 喜んでいるように見えました。 家に帰って、どんなふうに使おうかな。 木工作品〜1〜 3月1日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木工作品が、ほぼ、完成しました。 みんな、上手に釘をうったり、 磨きをかけたりして、 丁寧に取り組んでいました。 単元テストと3年生を送る・・・ 2月28日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日で、2月も終わり。 なんとなんと、 明日からは、3月ですね。 今週末、3月5日(土)は、 新入生のための 物品販売日となっています。 まん延防止期間中ではありますが、 予定通り実施します。 よろしくお願いいたします。 1年生進路学習会 2月25日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本来は、保護者の皆さまもご案内し、 生徒と一緒に体育館で学習していただく 予定でしたが、 まん延防止期間であることから、 生徒のみ、リモート配信で 「1年生進路学習会」を実施しました。 令和5年度の高等学校入試から実施される 「自己表現」についてのリーフレット についても説明を受けました。 リンクを設定しましたので、 色が変わっているリーフレット文字の 部分を、クリックしてご覧ください。 ふだんから、何か、 「自分」を表現する 方法や、内容を考えていけると良いですね。 2年生総合 2月24日(木)
3年生は、
公立高校の選抜2入試に向けて、 ラストスパートの時期です。 来年度から、入試制度が 変わります。 広島県の15歳の生徒に付けさせたい力は、 「自己を認識し、自分の人生を選択し、 表現することができる力」 です。 自分とはどんな人間か。 どんな人生を選択していくのか。 ・・・・ 自分について考える作業を 行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生物品販売とテレビ放送〜1〜 2月22日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 見ていただけていますか? まん延防止の期間ではありますが、 予定通り、3月5日に 「新入生物品販売」を行います。 その中で、コロナ禍ということもあり、 体操服業者による、AI採寸についての 取材がありました。 AI採寸なんて大丈夫なのかなあ。 心配されている方は、必見です。 校長先生もインタビューを 受けておられました。 物品販売の過去の写真は、 全て、翠町中学校ホームページから。 次↓の、ホームページに リンクをはりましたので、 放送されたニュースもご覧くださいね。 新入生の皆さまと物品販売〜2〜 2月22日(火)特別支援学級「門出を祝う会」 2月22日(火)
先日のことになりますが、
広島市立中学校の特別支援学級の 皆さんが集って 3年生のために行われる、 「門出を祝う会」が、 リモートで実施されました。 校長先生も一緒に みんなで、 楽しく視聴することができました。 今日は、スーパーねこの日らしく、 いつもは、ねこと遭遇するのに、 寒すぎて、一匹もいませんでした。 明日は、お休みですね。 いよいよ春が近づいていますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島TVと、先日の取材 2月21日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬季オリンピック等の報道で、 伸び伸びになっていた、 広島テレビの報道。 坪井直先生について語る 松井先生の取材を、 こちらからご覧いただけるよう リンクを貼りました。 ぜひ、ご覧ください。 ↓ テレビ派 学籍簿にこめた思い 間違えたら、絶対忘れない。 2月21日(月)![]() ![]() しっかりと見てくださった方から、 2月16日(水)の記事について、 間違いを教えていただきました。 「円の表面積と、円柱の側面積は同じ」 (同じ直径の場合) ↑ うん。確かに、間違ってますよね。 思い込んでしまっていて、円としましたが、 「球の表面積と、円柱の側面積は同じ」 ですね! ↑ (ん? あってますか?笑笑) 間違えているのを、教えていただき、 ありがとうございました。 みんなの勉強もそう。 間違いを教えてもらったら、 次は絶対に忘れない! 年度末の勉強。 間違いを恐れず、 学年最後のまとめをがんばりましょう。 ![]() ![]() 花の版画 2月18日(金)
雪が降って寒いけれど、
この寒さが過ぎれば、 あっという間に春の到来・・・ 花の咲く時期が 待ち遠しいですね。 授業では、花の版画。 板に紙を当て、 足りないところに 色を足しながら・・・ 自分に足りない色ってどんな色だろう。 いろんな色を重ねながら、 生きていきたいな・・・ 実りある週末をお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪とTV放送 2月17日(木)![]() ![]() ホームページの写真が雪景色ですね。 南区の本校でも、朝一番は、 うっすらと雪化粧。 まん延防止のニュースで どうなるかわからないけれど、 予定では、本日広島TVの「テレビ派」 という番組の18時以降の時間帯で、 坪井直先生の同僚だった、 松井先生が、本校で取材を受けた時の ようすが放送されるようです。 ぜひ、ご覧ください。 1年生数学と新聞記事 2月16日(水)
「円の表面積と、円柱の側面積は同じ!」
(もちろん、同じ直径の場合) 円の周りに巻いてあるヒモを 円柱の側面にくるくる・・・ みんな身を乗り出して、 先生の手元に注目していましたよ。 先日、センバツ高校野球の 広島県から出場する2校のメンバーが新聞発表。 ピッチャーの 森山先輩も、神野先輩も、 今の翠町中のみんなと同じように、 何事にも前向きに、元気よく 翠町中学校生活をがんばっていましたよ。 先輩かっこいいぞ! わたしたちも、目の前のことを こつこつ取り組んでいこう。 (中国新聞掲載のメンバー表より) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術テストと新聞記事 2月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木工作品がそろそろ完成かな・・・と 教室に行ってみると、 単元テストに向けて、少しだけ 勉強タイム。 先週土曜日の新聞記事。 本校にある、業務員の先生のための 建物についての取材。 そう。 戦前から建っているそうです。 記事によると、 「この建物に鐘がつってあり、 授業開始の合図をしていた」 すごいなあ。 歴史ある学校にいるんだなあ。 こんなすばらしい学校で 過ごすことが出来て、 しあわせだなあ。 朝一番の、生徒朝会 2月14日(月)
朝一番の生徒朝会では、
「教室の整理・整頓キャンペーン」 そして、 「先言後礼キャンペーン」 それぞれの学級表彰がありました。 新しい委員長から、 心のこもった賞状が手渡されました。 〇年△組さん。 クラスに、「さん」をつけて 丁寧に呼びかけていました。 そして、 賞状を読むために、、 賞状のことばをノートに書いて 家で練習したそう。 なんだか、一生懸命な姿に、 朝からほんわか あたたかい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会 資料配付 2月9日(水)![]() ![]() 明日、2月10日(木)の実施を予定していました、 令和4年度新入生対象「入学説明会」は コロナ感染症拡大防止のため、 書類配布のみとさせていただきました。 各小学校(選択制で入学される方も含め)へ、 入学説明会資料をお配りしましたので、 それぞれの担任の先生から受け取ってください。 2月18日(金)までに、小学校の担任の先生へ、 必要な提出書類を渡してください。 それに遅れますと、直接、 翠町中学校へ持参していただくことになります。 よろしくお願いいたします。 表彰披露 2月9日(水)
朝会で、表彰披露がありました。
<写真上> 第74回交通安全ポスター・作文コンクール 〜ポスターの部〜 特選 澤田 明伸 くん 入選 河合 真太朗くん 入選 柳田 桃佳 さん 入選 住本 美来 さん <写真中> ひろしまフェニックス賞 翠町中学校ソフトボール部 広島グッドチャレンジ章 佐川 和津希 くん 深田 魁仁 くん <写真下> 広島グッドチャレンジ賞 翠町中学校 美術部 (大河公民館へ作品展示) 地域への貢献、 各分野での活躍、 ありがとうございました。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |