最新更新日:2024/05/24
本日:count up9
昨日:43
総数:166657
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

9月10日(金)今日の向洋新町クイズ!その2

画像1 画像1
 この実は、何の実でしょう?
 どこにあるかわかりますか?
こたえはこちら↓

9月10日(金)5年生 鉄棒運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育では今、「鉄棒運動」を学習しています。体育を始める前にはいつも準備運動や新町サーキットを行っています。
 今日は、鉄棒の下り技を中心に練習を行いました。こつやポイントを意識しながら意欲的に技に取り組むことができました。

9月10日(金)今日の新町っ子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科では、「山小屋で三日間すごすなら」の学習をしています。今日は、子どもたんけんたいとして山小屋で三日間過ごすとしたら、何を持って行きたいか、どんなことをしたいかを考えました。
 次の時間は、出された考えを付箋を使って整理していきます。

9月9日(木)向洋新町クイズ!その1

画像1 画像1
この実は、何の実でしょう?
みなさん、どこにあるかわかりますか。
こたえはこちら↓

9月9日(木)向洋新町クイズ!その2

画像1 画像1
この花は、何の花でしょう?
こたえはこちら↓

9月9日(木)向洋新町クイズ!その3

画像1 画像1
この花は、何の花でしょう?
4年生、5年生のみなさん、もうわかりますね!
こたえはこちら↓

9月9日(木)ミシンの使い方を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生から始まった家庭科の学習ですが、これまでは手縫いの方法を学んできました。これからは、いよいよミシン縫いに挑戦です。
 そこで今日は、ミシンの使い方について学習しました。ミシン縫いのよさや作れそうなものを考えたり、ミシン縫いの仕組みなどを教科書や動画などを見て確認したりしました。次回の家庭科から実際にミシンを使って学習を進めていきます。5年生の皆みなさん、楽しみにしておいてください。

9月9日(木)ひまわり学級 秋の作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級のみんなで頑張って作った作品を廊下に掲示しています。秋の木の実や果物がずらりと並んで見る人を楽しませてくれています。自分の好きな色を選んだり、紙を上手に折ったりして一生懸命作りました。

9月9日(木)たんぽぽ学級 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の自立活動では、ことばあそびゲームをしました。自分でめあてを決めて取り組みました。野菜編として知っている野菜を全部書き出し、先生が用意した野菜と合っていたらカードを1枚もらえます。3分間の時間制限の中、集中して知っている野菜を考えていました。みんなめあても達成できてすばらしかったですね。

9月9日(木)今日の新町っ子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語科では今、「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。今日は、全文を一文リレー読みで通読しました。集中して上手に読むことができていました。
 音読の後は、筆者がいつ、どんな仕事をしたか時間の順序が分かる言葉を見付けました。

たんぽぽ学級 3年国語「へん と つくり」漢字ゲーム

 9月8日(水)の1校時目の3年国語科の時間は,漢字ゲームをしました。「へん」と「つくり」がばらばらになっているカードを,完成させるゲームです。1分間交代で進めていきます。はじめのうちは素早く完成させることができますが,だんだんと難しくなります。でも,たんぽぽ学級の3年生二人は決してあきらめません。結果は,16枚と17枚となりました。良きライバルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) およげないりすさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の道徳「およげないりすさん」の学習です。あひるさんとかめさんと白鳥さんが、いっしょにあそぼうとたのむりすさんに「およげないから、だめ。」と仲間外れにしてしまいます。しまであそんでいてもちっとも楽しくない3びきが、どんなお話をしたか役割演技をしてみました。演じたり、演じているのを見たりした後、思ったことを話し合いました。
 自分とちがうところがあってもなかよくすることの大切さについてしっかり考えることができたようです。

9月8日(水)今日の新町っ子 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級2時間目の学習の様子です。2人交流学級に出かけていたので3人で学習していました。「ひらがなが上手にかけるようになってきたね。」「このことばを読むことができたね。」「どんな楽しいお話かな?」など先生のやさしい声掛けで、やる気いっぱいになっている子供たちでした。

9月8日(水)今日の新町っ子 たんぽぽ学級

画像1 画像1
 たんぽぽ学級の子供たちです。それぞれの学年の課題に合わせて学習を進めています。課題に沿って先生からアドバイスをもらったり、できた問題にまるをつけてもらったりしてその都度できているかを確かめながら、意欲的に取り組んでいました。

9月8日(水)検温と消毒が同時に!

画像1 画像1
 朝登校してきた児童から、一人ずつ検温と消毒をしています。先週まで体育館の前で検温をし、上靴に履き替えた児童から消毒をして校舎内に入っていました。
 この度、検温と消毒を同時に行うことができる非接触型消毒機を購入し昨日から使っています。手のひらを差し込むと体温が表示され同時に消毒スプレーが出る仕組みになっています。子供たちは、見慣れない機械に興味津々です。喜んで手を差し込んで「おーすごい!」とニコニコ笑顔になっていました。
 消毒ができない児童には、非接触型体温計で検温のみをしています。

9月8日(水)朝の水やり(飼育・栽培委員)

画像1 画像1
 朝、登校後高学年は、委員会活動を行っています。飼育・栽培委員会では、園芸ボランティアの皆様が育ててくださっている花々の水やりをしています。美化・掲示委員会では、校舎の正面玄関の清掃など校内の美化活動に取り組んでいます。

9月8日(水)児童会あいさつ運動

画像1 画像1
 昨日から児童会によるあいさつ運動が始まりました。金曜日までの4日間、児童会の5年生、6年生が交代しながら、新町っ子をあいさつで迎えます。さわやかな声であいさつし、気持ちのよい一日のスタートにしてほしいです。
 児童会のみなさん、よろしくお願いします。

9月7日(火) いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週火曜日に園芸ボランティアの方々が、鉢植えやプランターのお花のお世話に来てくださっています。お陰様で年中きれいなお花を楽しませてもらっている向洋新町小学校です。種から苗を育ててくださっていて、色とりどり、種類も豊富な花々が並んでいます。
 創立以来ボランティアをしてくださっているので、本校卒業の教育実習生もずっと続けてくださっていることに驚いていました。
 いつも子供たちのために本当にありがとうございます。

9月7日(火) 山びこごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽の時間です。緊急事態宣言下の中で音楽の学習もさまざまな工夫をしながら進めています。今日は、先生のオルガンやタンブリンのリズムに合わせて「山びこごっこ」の練習をしました。教科書にのっている鍵盤を使って、実際に音を出している気持ちで指を動かしていた2年生でした。早く実際に鍵盤ハーモニカを吹けるようになるといいですね。

9月7日(火) 縮図の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数科では今、拡大図と縮図の学習をしています。今日は、直接はかることのできない長さを、縮図をかいて求める方法を考えました。演習問題では、できた人から担任の先生や教育実習の先生に見てもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600